嫁の使っているDELL製 inspiron14 5000というノートパソコンが起動しなくなりました。2018年に購入してからまだ2年程度しか経っていないということで、色々と調査をしてみました。何を調査したのかとか、現象を忘れそうなので記事化しておきます。 photo by iPhone7plus 現象 inspiron14です。充電ケーブルにつながない状態で電源ボタンを押しても電源がはいらないです。バッテリーがなくなっているっぽい。 充電するために電源ケーブルを挿してもノートパソコン側のインジケーターランプも光らず、うんともすんとも言わない…。インジケーターランプはちょうど電源ケーブルの右横にあります。本来は白色で点灯するはず。 電源ケーブルを怪しいと思い見てみましたが、しっかり本体側(緑色のインジケーターランプがあるところ)は点灯しているので、電源ケーブルは問題なさそう? とりあえず、 電源が入らない 充電がうまく行えていない って感じの現象が発生しています。 やってみたこと 1.電源ケーブルの通電チェック 電源ケーブルのインジケーターランプは正常を示していましたが、その先(つまりノートパソコンまでの間)で断線しているかと思いました。そこで、車やバイク用の電気工作で使っていた検電テスターを使って確認します。 おお~しっかり通電していますね。ということで、電源ケーブルは問題無さそう。 2.ハードリセット 本体の保存データは消さず、メモリ上のデータを削除するハードリセットを実行してみました。電源やUSBデバイス等は全て取り外した上、電源ボタンを20秒程度長押しします。やってみましたが…結果は変わらずです。 ちなみに、DELLのサイトにハードリセットの方法が書いてあります。 ※参考 DELL:デルPCの電源が入らない、またはWindowsが起動しない 3.充電したままとりあえず放置 最後につけたのが9月末ということで、完全放電してしまっている可能性もあるかと思い充電したまま6時間程度放置しました。そしたらなんと…充電されました。 充電ケーブルの右側のインジケーターランプが白く点灯しているのが見えますか? 無事に点灯しているところからすると、まさかの完全放電していたというのが原因とした高そうです…。が、完全放電してても充電ケーブル繋げばインジケーターランプ光る...