大黒パーキングへ行ってみました!
2月から更新を一時停止していましたが、結局バタバタと仕事が忙しくなり、
試験の方はまた別の機会に受けることにしました…(´ε` )…
ということで、長らく停止していたブログの更新を再開します(*´∀`)
更新停止していた間は何もしていなかったというわけではないので、
そのストックを吐き出しつつ、また記事を書いていきますね。
今回は、先週友人と行ってきた「大黒パーキングエリア」について書きます!

@大黒パーキングエリア
photo by NEX-5R
行ったのは先週の土曜日(6/17)です。
音響族と呼ばれる大きなスピーカーを積んだ車や、電飾族といわれるLEDでトロンのような
電飾をほどこした車が集まると聞いて、その日を選びました(笑

友人のH君は仕事終わりとのことで、足柄SAで集合しました。
19時集合のところ、ちょっとだけ早く着いちゃいました。
考えてみれば、学生時代に東京に向かったりする時に何度も何度も立ち寄ってはいましたが、
夕方に上りSAに寄るのは初めてだったかも…。
そんなこんなで無事の合流し、まっすぐ東名経由で大黒パーキングへGo!!!


首都高速~ベイブリッジの夜景に感動しつつ、20時半に大黒パーキングへ到着しました!
時間としては、渋滞していたので多少時間が掛かりましたが…。
噂では聞いていたものの、とんでもない台数が集まっていて、
これは2台停める場所は無いかも…と思っていたところ、奇跡にペアで駐車できました。ラッキー。

ちょうど俺らの前はVOXY軍団が停車していました。

ここは車の展示会場か?と思ってしまう程の、珍車がたくさん集まっています(笑
通常の休憩客も紛れているのかとは思いますが、9(珍車):1(一般車)のような気がします。
友人と休憩所でラーメンを食べ、グルーっと回っていきました。

大黒パーキングで一際目立っていたのが、電飾族!!!
帰宅してから調べてみたところ、「大黒電飾協会」というグループを結成されているようでした。









煌々とLEDが眩く点灯しており、さすが大黒名物…と思いました…こんなの見たことねえ…。
ちょうど一枚目のエルグランドを撮影していた時、オーナーさんが笑顔で会釈してくださったのが印象的です。
電飾いじってる方は比較的普通そうな方が多いようなイメージでした。
※おまけですが、帰り際に「蛍の光」を流しながら帰っていったので、友人と一緒に爆笑していました。
そういったセンスが欲しい…(´ε` )
この後、音響族の前を歩いたりしたのですが、
見事に写真を撮り忘れてしまい…写真がありません(*_*)
ということで、参考までに友人のURLを乗っけておきます…こんな感じでした。
http://safehouse2.blog82.fc2.com/blog-entry-1941.html
この後、さらにぐ~るぐるとパーキングエリア内を周りました。

ホンダ CIVIC

マツダ アクセラ

パーキング内の様子を見ると、なんだか皮肉に感じます…

大黒パーキング独特の雰囲気・・・良いですね(*´∀`)
海外では絶対にありえない…というか、海外は土地が有り余っているので、
こんな高速のジャンクションのど真ん中にパーキングを作るというクレイジーな事はしないのでしょう。
日本ならではの、「The JDM」スポットですね。


トヨタ ソアラ

LEXUS RC


BMW 5シリーズ


PONTIAC トランザム
ボンネットのパワーバルジにはターボインジケーターがついているとか…。

Maserati グラントゥーリズモ

日産 ステージア

日産 GTR(LBカスタム)
Liberty Walkのエアロキットで武装された、超スパルタンなGTR…。
パーキング内でも人だかりが出来ていました! めっちゃかっこええ…。

9時半を過ぎたあたりで、大黒 閉鎖。
どうやら大黒パーキングに通じる道が閉鎖されるようで、
パーキングエリアに入ってきたとしても駐車はできずに、外へ流されるようです。

日産 シルビア
両車共にカオスなフロントしていますが、後ろのシルビアなんかはサンルーフに
自車のものと思われるフロントフェンダーをぶっ刺していたりと、さらにカオスな様相を呈していました。
This is DAIKOKU!!!


三菱 ランサーエボリューションX


ホンダ CIVIC
ちょうど撮影をしているような感じでした。

PORSCHE ボクスター

VW ボルフカブリオレ
ちょうど一周終えたあたり…ゴルフカブリオレを見た後になると、
車も写真の通り散っていてかなり少なくなっていました。
友人が一眼のバッテリーを忘れてきてしまったため、
この後辰巳にも行く予定だったのですが、キャンセルしてまた次回…ということにしました。またリベンジしたいですね~楽しかった!
試験の方はまた別の機会に受けることにしました…(´ε` )…
ということで、長らく停止していたブログの更新を再開します(*´∀`)
更新停止していた間は何もしていなかったというわけではないので、
そのストックを吐き出しつつ、また記事を書いていきますね。
今回は、先週友人と行ってきた「大黒パーキングエリア」について書きます!
@大黒パーキングエリア
photo by NEX-5R
行ったのは先週の土曜日(6/17)です。
音響族と呼ばれる大きなスピーカーを積んだ車や、電飾族といわれるLEDでトロンのような
電飾をほどこした車が集まると聞いて、その日を選びました(笑
友人のH君は仕事終わりとのことで、足柄SAで集合しました。
19時集合のところ、ちょっとだけ早く着いちゃいました。
考えてみれば、学生時代に東京に向かったりする時に何度も何度も立ち寄ってはいましたが、
夕方に上りSAに寄るのは初めてだったかも…。
そんなこんなで無事の合流し、まっすぐ東名経由で大黒パーキングへGo!!!
首都高速~ベイブリッジの夜景に感動しつつ、20時半に大黒パーキングへ到着しました!
時間としては、渋滞していたので多少時間が掛かりましたが…。
噂では聞いていたものの、とんでもない台数が集まっていて、
これは2台停める場所は無いかも…と思っていたところ、奇跡にペアで駐車できました。ラッキー。
ちょうど俺らの前はVOXY軍団が停車していました。
ここは車の展示会場か?と思ってしまう程の、珍車がたくさん集まっています(笑
通常の休憩客も紛れているのかとは思いますが、9(珍車):1(一般車)のような気がします。
友人と休憩所でラーメンを食べ、グルーっと回っていきました。
大黒パーキングで一際目立っていたのが、電飾族!!!
帰宅してから調べてみたところ、「大黒電飾協会」というグループを結成されているようでした。
煌々とLEDが眩く点灯しており、さすが大黒名物…と思いました…こんなの見たことねえ…。
ちょうど一枚目のエルグランドを撮影していた時、オーナーさんが笑顔で会釈してくださったのが印象的です。
電飾いじってる方は比較的普通そうな方が多いようなイメージでした。
※おまけですが、帰り際に「蛍の光」を流しながら帰っていったので、友人と一緒に爆笑していました。
そういったセンスが欲しい…(´ε` )
この後、音響族の前を歩いたりしたのですが、
見事に写真を撮り忘れてしまい…写真がありません(*_*)
ということで、参考までに友人のURLを乗っけておきます…こんな感じでした。
http://safehouse2.blog82.fc2.com/blog-entry-1941.html
この後、さらにぐ~るぐるとパーキングエリア内を周りました。
ホンダ CIVIC
マツダ アクセラ
パーキング内の様子を見ると、なんだか皮肉に感じます…
大黒パーキング独特の雰囲気・・・良いですね(*´∀`)
海外では絶対にありえない…というか、海外は土地が有り余っているので、
こんな高速のジャンクションのど真ん中にパーキングを作るというクレイジーな事はしないのでしょう。
日本ならではの、「The JDM」スポットですね。
トヨタ ソアラ
LEXUS RC
BMW 5シリーズ
PONTIAC トランザム
ボンネットのパワーバルジにはターボインジケーターがついているとか…。
Maserati グラントゥーリズモ
日産 ステージア
日産 GTR(LBカスタム)
Liberty Walkのエアロキットで武装された、超スパルタンなGTR…。
パーキング内でも人だかりが出来ていました! めっちゃかっこええ…。
9時半を過ぎたあたりで、大黒 閉鎖。
どうやら大黒パーキングに通じる道が閉鎖されるようで、
パーキングエリアに入ってきたとしても駐車はできずに、外へ流されるようです。
日産 シルビア
両車共にカオスなフロントしていますが、後ろのシルビアなんかはサンルーフに
自車のものと思われるフロントフェンダーをぶっ刺していたりと、さらにカオスな様相を呈していました。
This is DAIKOKU!!!
三菱 ランサーエボリューションX
ホンダ CIVIC
ちょうど撮影をしているような感じでした。
PORSCHE ボクスター
VW ボルフカブリオレ
ちょうど一周終えたあたり…ゴルフカブリオレを見た後になると、
車も写真の通り散っていてかなり少なくなっていました。
友人が一眼のバッテリーを忘れてきてしまったため、
この後辰巳にも行く予定だったのですが、キャンセルしてまた次回…ということにしました。またリベンジしたいですね~楽しかった!
コメント
コメントを投稿