BMW M3(E90)の集中ドアロックが故障しました

 ブログの更新をサボっていて申し訳無いです。・゚・(ノ∀`)・゚・。 仕事がちょっと忙しくなってきたことと資格取得の勉強のために時間が使っていたり…。

さて、とくに前触れもなく集中ドアロックが効かなくなっちゃいました。リモコンキーのロックボタンを押した瞬間、ロックする音とは別の変な音が聞こえたのが壊れた瞬間でした(笑)これ…とりあえず一時しのぎはしたけれどどうすりゃ良いんだろ。

photo by iPhone12pro



現象

  • 車に乗ろうとリモコンキーを押しても運転席側が解錠されない
  • 乗った後も速度連動式の自動ロックが作動しない
  • 集中ロックボタンを押しても解錠されない
とまあこんな感じでした。とりあえずリモコンキーに内蔵されているメカキーで乗れたので問題は無かったのですが、「あれ! 鍵が開かない! なんで!」と最初はめっちゃ焦りました(笑) 嫁もちょうど一緒にいたので、色々ボタンをポチポチしてみてもさっぱり分からず…。


原因としてパッと思いついたのは以下です。

  1. リモコンキーの電池切れ
  2. ドアロックアクチュエーターの故障
  3. コンピュータ(集中ドアロックの基盤)の故障

1は落ち着いてリモコンキーをポチポチしてみると、ドア側から作動してるっぽいような音がしているので原因では無し。2, 3は確認してみないと分からないですね。とくに3の場合は修理代が掛かりそうで回避したい…。



試したこと

まずは2を確認してみます。機械が故障したらまずはヒューズを疑え…と良く言われているので、とりあえずヒューズボックスをチェック。


ヒューズボックスは助手席側のグローブボックス奥にあります。つまみを捻って蓋を取り外します。


ヒューズボックスの蓋を開けました。写真で見るとそこまで奥ではありませんが、かなり奥まった場所にあります…面倒くせえ(´・ω・`)



ヒューズボックスのレイアウトですね。


上段の左から2つめのアイコンがドアロック関係の番号ですね。61, 72, 73, 79。この4つを1つずつ確認してみます。


あまりにも奥まった場所にあるのでラジオペンチでつまみ出しました。



61, 72は問題無しでした。73だけこんな感じでヒューズが飛んでいます…。ロックした時に聞こえた変な音はコレが飛んだ音かも? とりあえずヒューズを交換してみます。



イエローハットに飛び込んでヒューズを買ってきました。最近はヒューズのバラエティーパックみたいなやつが売ってるんですね。汎用性が高そうなのでこちらにしちゃいました。


交換後、無事にドアロックは動くようになりました~とりあえず一時しのぎはできた感じです。交換しても動かなかったらすぐに車屋に突っ込まないといけないかと思っていたので一安心。

ただ、ヒューズが飛んだ原因がとても気になります。ヒューズを交換してすぐにロック/解錠を繰り返してもヒューズが飛ばなかったということは、メカ的な過負荷が原因ではないことを指しているので…。twitterで色々とアドバイスをくださった方は漏電の線も疑ってみた方が良いともおっしゃっていました。

とりあえず週末にCarlyでログを確認してみます。アクチュエーターのどちらかに異常が出てるか判断できるようであれば、そのまま部品を手配して交換してもらおうかな。部品も純正・社外を含めて色々出ていたので、部品に困るということは無さそうでした。



以上です。

コメント

  1. The solenoid in BMW E90 engines is important for handle the VANOS system, which helps the engine work at its best. When the solenoid starts to fail, you might notice the car idling roughly, using more fuel than usual, or not having as much power. At Cerrones European, we focus on finding and fixing issues with the solenoid in BMW E90 models. We use original parts and skilled technicians to make sure your car runs smoothly again. Book a diagnostic check with us to get your BMW back in top shape.

    返信削除

コメントを投稿