エコパサンデーラン(2016/08)
2016/08のエコパサンデーランに参加してきました(*´∀`*)
先月参加しようかと思っていたものの、E92が納車されておらず敢え無く断念…
今回はげんちゃん(CIVIC)と参戦です( ´∀`)bグッ!
スポコン、USDM、JDM、VIP...etc…多種多様なカスタムカーが集まっていました

@エコパ
photo by NEX-5R
※1.今回、写真に加工を施していません。
理由としては、現地の雰囲気をより鮮明に感じていただきたいからです。
不都合等ございましたら、写真のURLをご記入いただいた上でコメントいただければ、即削除等の対応をさせていただきます。
※2.mash君、一文拝借させていただきました。事後連絡となり申し訳ない…。

9時過ぎに袋井インター付近のセブンに集合し、2台でエコパに来ました!
来る途中、明らかにサンデーランに行くんだろうな…というカスタムカーがいたりと、
イベント会場付近の独特な高揚感が味わえました(笑
サンデーラン自体、そもそも主催者不明(というかいない)イベントであり、
言ってみれば「カスタムカー好きが自主的に集まっているただの集まり」に過ぎません。
さらに言うと、「カスタムカー好きが偶然同じ時間に、同じ場所に集まってしまった」にすぎないのでしょう。
よくわからないイベントですね(つд⊂)ゴシゴシ 意味不明

当日、オートバイの部品交換会が同時開催されていました。
サンデーラン会場にはまだ車が少なかったので、いったんこちらを見学することにしました。
こちらの規模や品揃えがどちらかというとかなりすごかったです…!
旧車をレストアしたりする方がよく集まっているのか、古いオートバイのパーツが所狭しと並んでいました。

怪しいステッカーやら扱っているお店もあれば…

バギーで乗り付けて、携帯軍用食を扱っているお店もありました!
中々見応えがありました(^O^)!!!
レーションは個人的に買いたかったのですが、
ちょっと身じろぎしてしまい断念…次は買うぞ…!!!

部品交換会を見終えて、サンデーラン会場に戻ってきました。
すると、数十分のうちのほぼ駐車場が満車に!!!
ここから色々見て回ってきました(*´∀`*)


今年ファイナルバージョンが発売されるホンダ・CR-Zです。
なんやかんや知り合いが乗っていたり、友人が乗っていたりと関わりが多かったこいつも、
ついに生産中止…残念です(´;ω;`)
無限エアロと思われるウィングとリアディフューザーがかっこいいですね!
焼色のついたマフラーからどんな排気音がするのか大変気になります。


やんちゃなBMWトリコロールでデザインされたBMW・1シリーズ(130i)です。
スモークフィルムでブラックアウトされたヘッドライトに、4本出しのマフラーといい
ホットハッチの見本のような1シリですね(*´∀`*)
直列6気筒E/Gをこんな小さなハッチバック車に積んでいるのだからさぞ良い加速をするのでしょう…
最初、色々車を探していた時にこれも候補にあがりましたが、
デザインの完成度が3シリに比べて高くない思い、候補から外れました…
けど、これはかっこいいなあ(*´ω`*)


マセラティ・グランツーリズモです。
中古車価格を見てもほぼ平均1千万超えしてる超高級車です…すげえ!
V型8気筒E/Gが鎮座していたので、まじまじと見てきました!
エンジンフードを開けているのはいいんだけど…フードをおろした写真も撮りたかったなあ…


シボレー・コルベットです。
いかにもアメ車!っぽい大柄でワイルドなデザインとか最高ですね( ゚д゚ )彡
本場US産らしく、USサイドマーカーがしっかりとついていました。
ちなみに排気量はどんなもんだっけ~と調べてみたところ、
なんと6L…とんでもない_| ̄|○


杉並ナンバーのフェラーリです。
型は残念ながら分かりません…けど赤い…(o・ω・o)


レクサス・RXです。
お、エエ感じのフロントリップじゃん…とまじまじ見ていたら、ダッシュボードにリトルグリーンメンが(笑
オーナーの遊び心に乾杯。

ホンダ・ヴェゼルハイブリッドです。
すぐとなりにエクストレイルが止まっていましたが、
��失礼ながら…)値段の割に車格や雰囲気が堂々としていて良いと思いました!
この車体自体センスの良いエアロがついていますし、
近年流行りのSUVの並に最高に乗れている良いデザインだと思います。


マツダ・アクセラです。
オフセットされたナンバープレートに、主張し過ぎないフロントリップがキマっています。
赤×黒など、カスタムコンセプトが統一されている車は見ていて落ち着きますね!

��おそらく現行型?)レクサス・GSです。
チタンシルバーの車体って、黒や白以上に厳つく迫力があるように思えます。
ホイールもどちらかというとVIPカーっぽいですが、そこまで下品になりすぎていないので
大変上手くまとまっていてカッコ良かったです!
よくよく見てみると、これは車高調も入ってるの…かな?


ホンダ・CIVIC typeRです。
東京モーターショーで見た車体を現実世界で見たのは初めてかも…!
ニュルブルクリンクでFF最高速を叩き出し、
尚且つ現実世界でも使いやすいように様々な調整を施された乗り味はいかに…(*´Д`)
ただ、個人的にはこの顔よりもtype R EUROの方が好きですね…。
ちょっと最近のホンダ顔は好きじゃないです…なんだか少しおもちゃっぽい… (ごめんなさい)

スバル・BRZです。
巷ではキモオタブルーなんと揶揄されていますが、私はこの色大好きです!
フロントのカーボンネットがカッコ良かったです。
フジツボのサイドステッカーが貼ってありますが、残念ながらリアからの写真は撮り忘れました…


ロータス・エリーゼにアルファロメオ(車種不明)です。
赤車シリーズ…。


BMW・2シリーズ(235i)です。
2シリーズ自体は、旧1シリーズ・クーペから分岐してナンバリングされたものになります。
235iなので直列6気筒E/Gを搭載したモデルです。
車体自体は現行1シリーズをベースにしていますので、
先ほどの130iと同じくホットハッチ同等の気持ち良いドライビングを楽しめそうです!
色々調べてみると、0-100km/hを4.8秒で加速する動力性能を持っているそうで、
とんでもなく恐ろしいマシンなんだなあ…

ちょこっとやんちゃな車も来てます

オールジャンルというべく、外車から国産車まで多種多様な車が集まっていました。
良いイベントだなあ…と感じつつも、オールジャンル化ゆえに、ちょっとアレな人方も集まっているようで、
当日の夕方も、ドリフトをしてふざけている人がいたとかなんとか…
有志が集まって楽しく車を展示している良いイベントだけに無くなってしまうと残念です。
静岡県西部地域でこれほどまでに大規模なカーミーティングは他にはないのではないでしょうか?
新参でなにも言える立場ではないですが、楽しく・安全に集まれば良いと切に願います…。


サンデーランを見学した後、げんちゃんと竜洋海洋公園で撮影をしてきました。
でもって、昼食を近くの「のりさん」というお好み焼き屋でとって解散しました。
Vネックのシャツを着ていった所、きれいにV字型の日焼けをしました・・・恥ずかしい…。
先月参加しようかと思っていたものの、E92が納車されておらず敢え無く断念…
今回はげんちゃん(CIVIC)と参戦です( ´∀`)bグッ!
スポコン、USDM、JDM、VIP...etc…多種多様なカスタムカーが集まっていました
@エコパ
photo by NEX-5R
※1.今回、写真に加工を施していません。
理由としては、現地の雰囲気をより鮮明に感じていただきたいからです。
不都合等ございましたら、写真のURLをご記入いただいた上でコメントいただければ、即削除等の対応をさせていただきます。
※2.mash君、一文拝借させていただきました。事後連絡となり申し訳ない…。
9時過ぎに袋井インター付近のセブンに集合し、2台でエコパに来ました!
来る途中、明らかにサンデーランに行くんだろうな…というカスタムカーがいたりと、
イベント会場付近の独特な高揚感が味わえました(笑
サンデーラン自体、そもそも主催者不明(というかいない)イベントであり、
言ってみれば「カスタムカー好きが自主的に集まっているただの集まり」に過ぎません。
さらに言うと、「カスタムカー好きが偶然同じ時間に、同じ場所に集まってしまった」にすぎないのでしょう。
よくわからないイベントですね(つд⊂)ゴシゴシ 意味不明
当日、オートバイの部品交換会が同時開催されていました。
サンデーラン会場にはまだ車が少なかったので、いったんこちらを見学することにしました。
こちらの規模や品揃えがどちらかというとかなりすごかったです…!
旧車をレストアしたりする方がよく集まっているのか、古いオートバイのパーツが所狭しと並んでいました。
怪しいステッカーやら扱っているお店もあれば…
バギーで乗り付けて、携帯軍用食を扱っているお店もありました!
中々見応えがありました(^O^)!!!
レーションは個人的に買いたかったのですが、
ちょっと身じろぎしてしまい断念…次は買うぞ…!!!
部品交換会を見終えて、サンデーラン会場に戻ってきました。
すると、数十分のうちのほぼ駐車場が満車に!!!
ここから色々見て回ってきました(*´∀`*)
今年ファイナルバージョンが発売されるホンダ・CR-Zです。
なんやかんや知り合いが乗っていたり、友人が乗っていたりと関わりが多かったこいつも、
ついに生産中止…残念です(´;ω;`)
無限エアロと思われるウィングとリアディフューザーがかっこいいですね!
焼色のついたマフラーからどんな排気音がするのか大変気になります。
やんちゃなBMWトリコロールでデザインされたBMW・1シリーズ(130i)です。
スモークフィルムでブラックアウトされたヘッドライトに、4本出しのマフラーといい
ホットハッチの見本のような1シリですね(*´∀`*)
直列6気筒E/Gをこんな小さなハッチバック車に積んでいるのだからさぞ良い加速をするのでしょう…
最初、色々車を探していた時にこれも候補にあがりましたが、
デザインの完成度が3シリに比べて高くない思い、候補から外れました…
けど、これはかっこいいなあ(*´ω`*)
マセラティ・グランツーリズモです。
中古車価格を見てもほぼ平均1千万超えしてる超高級車です…すげえ!
V型8気筒E/Gが鎮座していたので、まじまじと見てきました!
エンジンフードを開けているのはいいんだけど…フードをおろした写真も撮りたかったなあ…
シボレー・コルベットです。
いかにもアメ車!っぽい大柄でワイルドなデザインとか最高ですね( ゚д゚ )彡
本場US産らしく、USサイドマーカーがしっかりとついていました。
ちなみに排気量はどんなもんだっけ~と調べてみたところ、
なんと6L…とんでもない_| ̄|○
杉並ナンバーのフェラーリです。
型は残念ながら分かりません…けど赤い…(o・ω・o)
レクサス・RXです。
お、エエ感じのフロントリップじゃん…とまじまじ見ていたら、ダッシュボードにリトルグリーンメンが(笑
オーナーの遊び心に乾杯。
ホンダ・ヴェゼルハイブリッドです。
すぐとなりにエクストレイルが止まっていましたが、
��失礼ながら…)値段の割に車格や雰囲気が堂々としていて良いと思いました!
この車体自体センスの良いエアロがついていますし、
近年流行りのSUVの並に最高に乗れている良いデザインだと思います。
マツダ・アクセラです。
オフセットされたナンバープレートに、主張し過ぎないフロントリップがキマっています。
赤×黒など、カスタムコンセプトが統一されている車は見ていて落ち着きますね!
��おそらく現行型?)レクサス・GSです。
チタンシルバーの車体って、黒や白以上に厳つく迫力があるように思えます。
ホイールもどちらかというとVIPカーっぽいですが、そこまで下品になりすぎていないので
大変上手くまとまっていてカッコ良かったです!
よくよく見てみると、これは車高調も入ってるの…かな?
ホンダ・CIVIC typeRです。
東京モーターショーで見た車体を現実世界で見たのは初めてかも…!
ニュルブルクリンクでFF最高速を叩き出し、
尚且つ現実世界でも使いやすいように様々な調整を施された乗り味はいかに…(*´Д`)
ただ、個人的にはこの顔よりもtype R EUROの方が好きですね…。
ちょっと最近のホンダ顔は好きじゃないです…なんだか少しおもちゃっぽい… (ごめんなさい)
スバル・BRZです。
巷ではキモオタブルーなんと揶揄されていますが、私はこの色大好きです!
フロントのカーボンネットがカッコ良かったです。
フジツボのサイドステッカーが貼ってありますが、残念ながらリアからの写真は撮り忘れました…
ロータス・エリーゼにアルファロメオ(車種不明)です。
赤車シリーズ…。
BMW・2シリーズ(235i)です。
2シリーズ自体は、旧1シリーズ・クーペから分岐してナンバリングされたものになります。
235iなので直列6気筒E/Gを搭載したモデルです。
車体自体は現行1シリーズをベースにしていますので、
先ほどの130iと同じくホットハッチ同等の気持ち良いドライビングを楽しめそうです!
色々調べてみると、0-100km/hを4.8秒で加速する動力性能を持っているそうで、
とんでもなく恐ろしいマシンなんだなあ…
ちょこっとやんちゃな車も来てます
オールジャンルというべく、外車から国産車まで多種多様な車が集まっていました。
良いイベントだなあ…と感じつつも、オールジャンル化ゆえに、ちょっとアレな人方も集まっているようで、
当日の夕方も、ドリフトをしてふざけている人がいたとかなんとか…
有志が集まって楽しく車を展示している良いイベントだけに無くなってしまうと残念です。
静岡県西部地域でこれほどまでに大規模なカーミーティングは他にはないのではないでしょうか?
新参でなにも言える立場ではないですが、楽しく・安全に集まれば良いと切に願います…。
サンデーランを見学した後、げんちゃんと竜洋海洋公園で撮影をしてきました。
でもって、昼食を近くの「のりさん」というお好み焼き屋でとって解散しました。
Vネックのシャツを着ていった所、きれいにV字型の日焼けをしました・・・恥ずかしい…。
コメント
コメントを投稿