206swのウィンカーハイフラ現象\(^o^)/
プジョー206swのウィンカーが ハイフラッシャー現象 を起こしてしまうようになりました ラテン車は電装系が弱いと聞いていたものの、 実際起こるものなんだ...と痛感(ヽ'ω`) 対応として今回したのは... ・バッテリーの充電 ・ウィンカー球の交換 です! @家 photo by sh-02e ハイフラ現象が出始めたのは今週の水曜日くらいかな? 前日まで普通にウィンカーが出ていたのですが、 夜間走行中に、ウィンカーを出すと... 右ウィンカーを出した瞬間「カチッ、カチッ、カチッ」といつもの倍の速度で音がなりました(゜_゜) 噂に聞いていたハイフラッシャー現象か... ってことで、即時帰宅して状況を確認 ハイフラが起きる場合、条件があるようです 右ウィンカーを普通に出した場合は、とくに問題ありません ブレーキランプをつけた時、どうやらハイフラが起きるようです ��後日様子を見てみると、ライトをつけた場合にもハイフラが起きるようになりました笑 んでもって、ハイフラが起きるのは... ・右フロント ・右サイド だけであり、なんと右リアは何も光っていないようです これらのことを親父や、友人に聞いてみたら、 「ウィンカー球が弱ってるんじゃないか?」 「バッテリー充電してみたほうがいいかもな」 とかのアドバイスをもらったので、とりあえず今回に関しては、 バッテリーを充電 し、それでも改善しない場合は、 ウィンカー球の交換 をしてみようと思います まずは、実家でバッテリーを充電してみます 自分の備忘録的に残しておくと、 バッテリーを外すときはマイナス→プラスの順で外す こと つけるときはこの逆で、プラス→マイナスで付ける こと 充電したバッテリーをつける際、マイナスをつけた時「バチッ」と音がしたり、 煙が出たのにはびっくりした...(゜レ゜) バッテリーをつけた際、型が何か調べたのですが、 何も書いてありませんでした 欧州車ってことである程度予想はしてたけど、自分で探すしかないようです 60Ahが積まれてました んでもって、 2011年10月に積まれたバッテリー のようです 若干古いためもしこれでハイフラが改善した場合でも、しなかった場合でも、 そのうち交換したほうが良いかもしれま...