東京モーターサイクルショー\(^o^)/
先月、東京モーターサイクルショーに行ってきました\(^o^)/
お目当ての90%がNM4です

@東京ビッグサイト
photo by NEX-5R
東京モーターサイクルショーには、土曜日に行ってきました
モーターショーよりも規模は小さく、人は少ないかなって思ったけど多い(笑
モーターショーでいけなかった人が、シーズンオフのサイクルショーに狙ってくるのか??
前売り券を使っての入場だったので安く入れました
事前に友達に頼んでおいてよかった(・ω<)
今回の注目しているブースとしては、NM4とVFRのホンダです。






フロントマッシブスタイリングをテーマに、まるで未来の乗り物のようなこの外観!!!
最高に好みです・・・たまんねえヽ(^o^)丿
NC750のエンジンを使って、チェンジペダルが無かったのでDCTで動くと思われます
またがってみたところ、右足のフットレストにリアブレーキペダルがありました
昔のフュージョンのような感じかな?
バックレストにもなるリアシートは、寄っかかって乗るのに最適でした
身長170cm、体重60kgの超平均体型の俺にとって、ものすごくジャストフィット!!!
窮屈でもなく、変に力まずに乗れます
フロントマッシブと言われている通り、フロントの大きな盛り上がりの左右には、
荷物ケースになっているようで、ビッグスクーターのように左右にそれぞれものを入れられます
どちらかは忘れましたが、片側にはシガソケがついているそうで、充電しながらツーリングも可

乗車時の視点はこのような感じです
広いっていうわけでもないけど、このコックピット越しの景色はTMAXに似てます
必要な情報は全てこのスクリーンに...なんてだったら、すごい近未来ですね
実際は普通の風防です(笑
モーターサイクルショーで世界初公開っていうことで、
ホンダの意図はこれを起爆剤にブースに集客を見込んでいたということでしょうか...
しっかりと釣られてきましたよホンダさん(*´∀`)
次にVFR800F

今回の出展では、VFRはパニアケースがついていました
サイドパニアとリアボックスです

ホンダブースのお姉さんがサイドパニアを外してくれました
鍵を使って外すようです
↓

外すとこのような形になります
スッキリしているようですが・・・気になるのはパニアケースのレールの部分
↓

サイドパニアを装着しない場合、パニアケースのレールは外せるそうです。
ところで、話は360度...じゃなくて、180度変わって
プジョーの206SWが諸事情で手に入るかもしれないのですヽ(^o^)丿

保険、税金、納車前修理でどの程度掛かるのか...
もし手に入った場合、維持がしていけるかどうか...
そうなると、間違いなくCBRを手放さないといけなくなりそうなんだよなあ(゜-゜)
それも含めていろいろとは悩んでます(´・ω・`)
お目当ての90%がNM4です
@東京ビッグサイト
photo by NEX-5R
東京モーターサイクルショーには、土曜日に行ってきました
モーターショーよりも規模は小さく、人は少ないかなって思ったけど多い(笑
モーターショーでいけなかった人が、シーズンオフのサイクルショーに狙ってくるのか??
前売り券を使っての入場だったので安く入れました
事前に友達に頼んでおいてよかった(・ω<)
今回の注目しているブースとしては、NM4とVFRのホンダです。
フロントマッシブスタイリングをテーマに、まるで未来の乗り物のようなこの外観!!!
最高に好みです・・・たまんねえヽ(^o^)丿
NC750のエンジンを使って、チェンジペダルが無かったのでDCTで動くと思われます
またがってみたところ、右足のフットレストにリアブレーキペダルがありました
昔のフュージョンのような感じかな?
バックレストにもなるリアシートは、寄っかかって乗るのに最適でした
身長170cm、体重60kgの超平均体型の俺にとって、ものすごくジャストフィット!!!
窮屈でもなく、変に力まずに乗れます
フロントマッシブと言われている通り、フロントの大きな盛り上がりの左右には、
荷物ケースになっているようで、ビッグスクーターのように左右にそれぞれものを入れられます
どちらかは忘れましたが、片側にはシガソケがついているそうで、充電しながらツーリングも可
乗車時の視点はこのような感じです
広いっていうわけでもないけど、このコックピット越しの景色はTMAXに似てます
必要な情報は全てこのスクリーンに...なんてだったら、すごい近未来ですね
実際は普通の風防です(笑
モーターサイクルショーで世界初公開っていうことで、
ホンダの意図はこれを起爆剤にブースに集客を見込んでいたということでしょうか...
しっかりと釣られてきましたよホンダさん(*´∀`)
次にVFR800F
今回の出展では、VFRはパニアケースがついていました
サイドパニアとリアボックスです
ホンダブースのお姉さんがサイドパニアを外してくれました
鍵を使って外すようです
↓
外すとこのような形になります
スッキリしているようですが・・・気になるのはパニアケースのレールの部分
↓
サイドパニアを装着しない場合、パニアケースのレールは外せるそうです。
ところで、話は360度...じゃなくて、180度変わって
プジョーの206SWが諸事情で手に入るかもしれないのですヽ(^o^)丿
保険、税金、納車前修理でどの程度掛かるのか...
もし手に入った場合、維持がしていけるかどうか...
そうなると、間違いなくCBRを手放さないといけなくなりそうなんだよなあ(゜-゜)
それも含めていろいろとは悩んでます(´・ω・`)
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ご無沙汰しております^^
東京モーターサイクルショー、私も行ってきました。
最近は自分たちの親世代とその息子世代を狙って色々な車種が出てきて面白く感じています。
個人的には一番気軽に乗れる250シリーズが充実してきて何よりです。
後はYAMAHAの250…SRX250の復刻版とか出ないかな~とか勝手に思っていたり…笑
プジョーですか!
私もその2個前くらいの205に乗っています。
日本車にはないちょっと固めの足回りは普段乗っても楽しめます^^
これはウインカーとか逆?なんでしょうか?
最初は戸惑うかもしれませんが、すぐに慣れると思います(^^♪
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>SomeDayさん
お久しぶりです!!
プジョー205Gti見てますよ、更新を待ち遠しく思ってます(^q^)!
にしても偶然ですね・・・ヤマハ車、プジョー・・・何かのご縁を感じます
モーターサイクルショーはなにかとモーターショーと内容はかぶっていますが、
来場者皆が楽しめるバランスの良いイベントだったと思いますヽ(´ー`)ノ
250ccが出てきてますし、ヤマハも次をだすそうなのでSomedayさんもいかがですか!?
206swがトントン拍子で手に入って、土日に時間があえばオフ会したいですね!
どうでしょうか??ヽ(´エ`)ノ
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんわ^^
250cc…今熱いジャンルですよね。私も乗り換えを考えたらYAMAHAは第一候補になりそうです。
何かと共通点が多いですね^^
私も現状土日が休みですので対応は問題ありませんよ(^^♪
その前に見せられるようにしっかりとメンテナンスをしておかないと…(^_^;)笑
その際は是非ともよろしくお願いいたします^^
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>Somedayさん
コメントありがとうございますヽ(´ー`)ノ
80-90年代のヤマハ車はスズキを超える変態だと思います(笑
末永くsrxも乗ってやってください!
その次はR25ですね( ̄ー ̄)bグッ!
ぜひぜひよろしくお願いします!!
納車は確実になったので、詳しく納車されて落ち着き次第またご連絡しますね!
楽しみです!!