バイクサークルミーティング\(^o^)/
昨日はバイクサークルのミーティングがありました!!!
つるんで走るのはやっぱり好きです

PM8:00に大学の駐輪場に集合して、その後に日本平へ向かいました\(^o^)/
最初は、Ninja250R/FTR223/Bandit1200sで向かい、
頂上でCB400SFとBALIUSが合流しました
CB400SFの方とは初めてお会いしました
高専に通われているそうで、その道のプロになる卵だそうです
CBも以前廃車寸前の事故を起こしたそうですが、自力で直したらしい\(^o^)/
浅い知恵のにわかライダーですが、大学卒業するまでにはひと通り覚えたいですね
ちゃんとしたチェーンの手入れに電装系のこととか
シガーソケットの件もあったので、いろいろ勉強することは多そうです
後輩のNinja250Rは、カウルにカワサキグリーンの爪?がついてました
アフターパーツが豊富なのはさすがで、そこら辺は羨ましい限りです(´・ω・`)!
爪が良い味出してます!
新型として、Ninja250が出ましたが俺は旧型の方が好きかなあー・・・
なんとなく250ccにしてはスポーツスポーツしていて、
新型よりも気張ってない気楽な雰囲気が好きです
値段も安いですしね!

話の流れで、以前行ったワニ山に行くことになったので俺はバイクをチェンジします
自宅近くのセブンで待ってて貰う間、CBR250Rに乗り換えてきました
夜のコンビニにこれだけ集まってたむろするのも楽しいです←
もちろん吹かしたり騒いだりはしません

でもって、こちらが到着先のワニ山の夜景!!!
道中、予想通りカポーの車がたくさん停車してました
平日の夜になにやってんだか∠( ゚д゚)/
さっきのコンビニで買っておいたコーヒーを飲みながら、つまらない話を30分程してました
湿度が近頃高いようで、若干景色が白ぼけてたかな?
徐々に梅雨と夏に近づいている感じがします
昼間は昼間で、以前SSツーリングをした時に連絡先を交換した、
GSX-R1000の方と日本平をドライブしてきました

日本平麓のtwinsによく行かれる常連さんです
以前も誘われていましたが、やっと二人の都合があったので日本平で合流
twinsには、時間が無かったためまた今度(ToT)
こうやってSSを近くで見ると惚れ惚れしますね\(^o^)/
洗練された車体のフェアリングが格好良いです
CBR600RRの方が回ると、同じGSぺけの人がおっしゃっていましたが、
大排気量のうねりもまた(・∀・)イイ!!
次期主力機は何になるのやら・・・あと数年先になりそうです
オムニバスみたく、Bandit1200sのコトも・・・(^m^)

なんと1年以上オイル交換をしてません(ドヤァ
このBandit1200sは、なんと1年以上オイル交換をしてません
このBandit1200sは、なんと1年以上オイル交換をしてません
このBandit1200sは、なんと1年以上オイル交換をしてません
親父のバロンリザーブが、あと2.2Lということで、結局どうするか考えたところ、
とりあえず、タイヤ交換をしていただいたリペアワークスにて相談することにしました
Banditは3.2Lもオイルを消費します
CBRが1.4Lなので、どれだけ油冷がオイル食うのかよくわかります
バロンのオイルをディスるわけじゃありませんが、それなりの評判です
冬は温度が上がっていくにつれて柔らかくなり、夏はある程度の温度上昇にも対応ができるということで、
MOTULの硬い化学合成油を入れてもらうことになりました
そんな頻繁に交換をするわけじゃありませんし、親父も安いほうが良いと思ったので!

その足で、静岡市の小鹿にあるブッチャーというラーメン屋に行きました
噂に聞いていた特盛ラーメンで有名な所です
後輩いわく、二郎系ラーメン屋なので厳しいらしい・・・(実際にはそんなことなかったけど
680円のフジそばが、大盛り無料になっていたので大盛りを頼みました
そうしたらとんでもない量が・・・(笑
上に乗ってるのが全てもやしです
下の麺を食べないと伸びてしまうので、下から食べていき、麺が伸びきる前に完食できました
味としては、女性や子供にはうけないというか、好き嫌いが分かれそうな濃い味です
スープはニンニクが聞いていて、豚の背脂が浮いており少しのんだだけでギブ!
麺は太麺で、ラーメンとうどんの中間ぐらいの太さでこれも新鮮だったなあ・・・
しょっちゅう行くわけにはいきませんが、時々行くのなら是非行きたいラーメン屋さんです(笑
さて、明日納車を控えた???についても記述します

左から、「スロットルアシスト」「あけピカ」です\(^o^)/
「スロットルアシスト」は、CBR250Rにもつけている装備です
ハンドルを握らなくても、なんと手のひらでアクセルをひらくことができます
長距離を走る時は必需品で、昨年の北海道ツーリングの時にも重宝しました
同じ物を購入したのは、いちいち付け替えるのが億劫なためです
「あけピカ」は、センサー式の室内灯に使うために購入しました
???のシート下は、なんと室内灯がありません
そのため、夜に開け閉めをするとき大変不便といことを聞き、購入に踏み切りました
室内灯ってくると、なんとなく???がどんなバイクか想像できると思います(笑
明日が楽しみです
つるんで走るのはやっぱり好きです
PM8:00に大学の駐輪場に集合して、その後に日本平へ向かいました\(^o^)/
最初は、Ninja250R/FTR223/Bandit1200sで向かい、
頂上でCB400SFとBALIUSが合流しました
CB400SFの方とは初めてお会いしました
高専に通われているそうで、その道のプロになる卵だそうです
CBも以前廃車寸前の事故を起こしたそうですが、自力で直したらしい\(^o^)/
浅い知恵のにわかライダーですが、大学卒業するまでにはひと通り覚えたいですね
ちゃんとしたチェーンの手入れに電装系のこととか
シガーソケットの件もあったので、いろいろ勉強することは多そうです
後輩のNinja250Rは、カウルにカワサキグリーンの爪?がついてました
アフターパーツが豊富なのはさすがで、そこら辺は羨ましい限りです(´・ω・`)!
爪が良い味出してます!
新型として、Ninja250が出ましたが俺は旧型の方が好きかなあー・・・
なんとなく250ccにしてはスポーツスポーツしていて、
新型よりも気張ってない気楽な雰囲気が好きです
値段も安いですしね!
話の流れで、以前行ったワニ山に行くことになったので俺はバイクをチェンジします
自宅近くのセブンで待ってて貰う間、CBR250Rに乗り換えてきました
夜のコンビニにこれだけ集まってたむろするのも楽しいです←
もちろん吹かしたり騒いだりはしません
でもって、こちらが到着先のワニ山の夜景!!!
道中、予想通りカポーの車がたくさん停車してました
平日の夜になにやってんだか∠( ゚д゚)/
さっきのコンビニで買っておいたコーヒーを飲みながら、つまらない話を30分程してました
湿度が近頃高いようで、若干景色が白ぼけてたかな?
徐々に梅雨と夏に近づいている感じがします
昼間は昼間で、以前SSツーリングをした時に連絡先を交換した、
GSX-R1000の方と日本平をドライブしてきました
日本平麓のtwinsによく行かれる常連さんです
以前も誘われていましたが、やっと二人の都合があったので日本平で合流
twinsには、時間が無かったためまた今度(ToT)
こうやってSSを近くで見ると惚れ惚れしますね\(^o^)/
洗練された車体のフェアリングが格好良いです
CBR600RRの方が回ると、同じGSぺけの人がおっしゃっていましたが、
大排気量のうねりもまた(・∀・)イイ!!
次期主力機は何になるのやら・・・あと数年先になりそうです
オムニバスみたく、Bandit1200sのコトも・・・(^m^)
なんと1年以上オイル交換をしてません(ドヤァ
このBandit1200sは、なんと1年以上オイル交換をしてません
このBandit1200sは、なんと1年以上オイル交換をしてません
このBandit1200sは、なんと1年以上オイル交換をしてません
親父のバロンリザーブが、あと2.2Lということで、結局どうするか考えたところ、
とりあえず、タイヤ交換をしていただいたリペアワークスにて相談することにしました
Banditは3.2Lもオイルを消費します
CBRが1.4Lなので、どれだけ油冷がオイル食うのかよくわかります
バロンのオイルをディスるわけじゃありませんが、それなりの評判です
冬は温度が上がっていくにつれて柔らかくなり、夏はある程度の温度上昇にも対応ができるということで、
MOTULの硬い化学合成油を入れてもらうことになりました
そんな頻繁に交換をするわけじゃありませんし、親父も安いほうが良いと思ったので!
その足で、静岡市の小鹿にあるブッチャーというラーメン屋に行きました
噂に聞いていた特盛ラーメンで有名な所です
後輩いわく、二郎系ラーメン屋なので厳しいらしい・・・(実際にはそんなことなかったけど
680円のフジそばが、大盛り無料になっていたので大盛りを頼みました
そうしたらとんでもない量が・・・(笑
上に乗ってるのが全てもやしです
下の麺を食べないと伸びてしまうので、下から食べていき、麺が伸びきる前に完食できました
味としては、女性や子供にはうけないというか、好き嫌いが分かれそうな濃い味です
スープはニンニクが聞いていて、豚の背脂が浮いており少しのんだだけでギブ!
麺は太麺で、ラーメンとうどんの中間ぐらいの太さでこれも新鮮だったなあ・・・
しょっちゅう行くわけにはいきませんが、時々行くのなら是非行きたいラーメン屋さんです(笑
さて、明日納車を控えた???についても記述します
左から、「スロットルアシスト」「あけピカ」です\(^o^)/
「スロットルアシスト」は、CBR250Rにもつけている装備です
ハンドルを握らなくても、なんと手のひらでアクセルをひらくことができます
長距離を走る時は必需品で、昨年の北海道ツーリングの時にも重宝しました
同じ物を購入したのは、いちいち付け替えるのが億劫なためです
「あけピカ」は、センサー式の室内灯に使うために購入しました
???のシート下は、なんと室内灯がありません
そのため、夜に開け閉めをするとき大変不便といことを聞き、購入に踏み切りました
室内灯ってくると、なんとなく???がどんなバイクか想像できると思います(笑
明日が楽しみです
コメント
コメントを投稿