大型自動二輪(2-5.6)\(^o^)/
バタバタ静岡と浜松を往復するのに疲れてます…!
二段階のみきわめも終了し、あとは卒研だけ...

二段階
☆5.6限目
1コース、2コースを両方とも覚えたので、それをちょこちょことやっていきます
急制動には不安は残りますが、それ以外は大丈夫そう!
ただ・・・問題は、乗車と降車
乗車
手をあげて監督官へ合図
↓
フロント、リアのタイヤを見る(フリ
↓
フロントタイヤをまっすぐにして、サイドスタンドを上げる
↓
後ろを確認し、フロントブレーキを握りながら乗車
↓
前後ブレーキを握りながら、ミラー調整
↓
エンジンを掛ける
降車
停車し、ウィンカーを消す
↓
ニュートラルに入れ、エンジンをオフ
↓
後ろを確認しつつ、降車
↓
フロントブレーキを握りながら、サイドスタンドを掛ける
↓
監督官へ合図
なんとかなるでしょう、うん大丈夫\(^o^)/
一緒に、教習を受けたお兄さんと、ちょこちょこ話をしました
CB400に乗っているそうですが、普段は走れない
やっぱり仕事をすると難しいようです(~O~;)
普段の足として、CBR250Rを使えていることがすごい幸せです\(^o^)/
明日、あわよくば卒研に合格したら、火曜には免許を更新にいってきます
そして水曜になったら、実家へ戻り、BANDITを迎えにいく予定
とりあえず、
リムストライプ(赤)を購入したのでそれを装着して、
タイヤペンも購入する予定なので、それでタイヤに落書きします
ミシュランのタイヤがはかされているので、それを塗るつもり
1200ccという大型の街乗りとはいったいどんなものか
はたして常用に値するものなのかをつくづく検証するつもりです(^^♪
二段階のみきわめも終了し、あとは卒研だけ...
二段階
☆5.6限目
1コース、2コースを両方とも覚えたので、それをちょこちょことやっていきます
急制動には不安は残りますが、それ以外は大丈夫そう!
ただ・・・問題は、乗車と降車
乗車
手をあげて監督官へ合図
↓
フロント、リアのタイヤを見る(フリ
↓
フロントタイヤをまっすぐにして、サイドスタンドを上げる
↓
後ろを確認し、フロントブレーキを握りながら乗車
↓
前後ブレーキを握りながら、ミラー調整
↓
エンジンを掛ける
降車
停車し、ウィンカーを消す
↓
ニュートラルに入れ、エンジンをオフ
↓
後ろを確認しつつ、降車
↓
フロントブレーキを握りながら、サイドスタンドを掛ける
↓
監督官へ合図
なんとかなるでしょう、うん大丈夫\(^o^)/
一緒に、教習を受けたお兄さんと、ちょこちょこ話をしました
CB400に乗っているそうですが、普段は走れない
やっぱり仕事をすると難しいようです(~O~;)
普段の足として、CBR250Rを使えていることがすごい幸せです\(^o^)/
明日、あわよくば卒研に合格したら、火曜には免許を更新にいってきます
そして水曜になったら、実家へ戻り、BANDITを迎えにいく予定
とりあえず、
リムストライプ(赤)を購入したのでそれを装着して、
タイヤペンも購入する予定なので、それでタイヤに落書きします
ミシュランのタイヤがはかされているので、それを塗るつもり
1200ccという大型の街乗りとはいったいどんなものか
はたして常用に値するものなのかをつくづく検証するつもりです(^^♪
コメント
コメントを投稿