またやらかしてしまった\(^o^)/
今朝、5時に起きて、日の出ドライブをしようかと考えていましたが、
結局7時におきてしまった\(^o^)/
くそ、くそ、なんで勝手に目覚ましが消える
おまけに、小ツーリング中に立ちごけをしてしまった(・・
ついてなさすぎる
この話はまた後ほど…
朝8時に家を出発して、とくに目的もなく天竜方面へ出発しました!
天竜方面をさらに北に向かうと、春野町という昔キャンプにいった記憶がある方面があるらしいので、
そこがとりあえず目的地です
※撮影のため止まって申し訳ありませんm(_ _;)m

行く途中、昨日の台風の猛威を改めて実感しました
ある程度民家がある、天竜へ向かう途中でも、以前として停電地域があり、信号機が停止してたり
けど、消えた信号機を前にしてもしっかり一時停止して、ゆずりあってるのは、さすが日本人(笑
寄ったGSでも、停電のため給油できなかったりといろいろ大変
実は、俺ん家でも、アンテナが朝外に出て屋根をみたらなくなってました\(^o^)/
どうりでテレビがうつらないわけだ
親父のジェベルも軽く塀によっかかってるし
まあ、そのおかげでこんないい天気なわけですけど!

天竜の入り口あたりです
ここから、良いワインディングを楽しめる街道を走れるとうきうきしてたのですが…
台風の影響を全く考えてなかった(゜o゜
路面には湿った枯葉とか、枝、その他いろんなものが散乱していて、現在進行形で撤去作業をしているところも多数でした
お疲れ様です\(^o^)/
← 増水がやばいです
ワインディングの途中でも、山から染み出した水が道路に流れでて、
何度転びそうにツルツルすべってたことか(笑
3速30km/hくらいに抑えての走行

40kmくらいをすぎたあたり、川根本町と水窪の分かれ道で、遠方に土砂崩れを発見しました
案の定道路が閉鎖されており、引き返します
左の水窪に少しいったのですが、現在進行形で撤去作業をしていました
ここでUターンしたのですが、坂道でのUターンはやはり初心者の俺には要注意です
なぜなら、このあと、坂道Uターン中に立ちごけを(^o^;
さきほどのみちからUターンをして、天竜まで山を下ったとき、左折禁止の標識を別ルートでいったらあった
そのまま、道に迷った状態で狭い上り坂を進む形に
行き止まり、坂道Uターンをしようと、CBRにのった状態で前後していたら…こけました
買った初日よりも結構勢いのある転倒で、被害にあったところか…
左サイドカウルに3cmくらいの縦傷×2 + 普通のカスリ傷、左ハンドルバーエンド?、左ミラー

原因
経路の選択ミス
自分の疲労を全く考えてなかった
これにつきます\(^o^)/
このあと、洗車のあとに、家にかえってカウルの処理をしました
親父にこの傷の処置について聞いたら、修正用のペンでちょこっと書き足せばみえなくなるんじゃないかとのこと
ナップスに修正ペンを買いに行きました
ところが…今日、というか何もかもがまったくついてない
CBR250Rのアステロイドブラックメタリックの色情報が不明とのこと\(^o^)/
タイ製だから、まあしょうがないか
しょうがなく、代わりの色になりそうなものを買いました
デイトナの Easy Repair ホンダH-15E です
幸い、カウルの光にあたりずらい部分だったた、これをつけたところパッと見わからない

画質悪くてすみません、とりあえずザラザラしてる風に見えるのは、コンクリートの地面です
白い塗装のハゲは消えました
やった!
本日の走行距離 126km
総走行距離 688km
GS給油 8.4l 1200円くらい
結局7時におきてしまった\(^o^)/
くそ、くそ、なんで勝手に目覚ましが消える
おまけに、小ツーリング中に立ちごけをしてしまった(・・
ついてなさすぎる
この話はまた後ほど…
朝8時に家を出発して、とくに目的もなく天竜方面へ出発しました!
天竜方面をさらに北に向かうと、春野町という昔キャンプにいった記憶がある方面があるらしいので、
そこがとりあえず目的地です
※撮影のため止まって申し訳ありませんm(_ _;)m
行く途中、昨日の台風の猛威を改めて実感しました
ある程度民家がある、天竜へ向かう途中でも、以前として停電地域があり、信号機が停止してたり
けど、消えた信号機を前にしてもしっかり一時停止して、ゆずりあってるのは、さすが日本人(笑
寄ったGSでも、停電のため給油できなかったりといろいろ大変
実は、俺ん家でも、アンテナが朝外に出て屋根をみたらなくなってました\(^o^)/
どうりでテレビがうつらないわけだ
親父のジェベルも軽く塀によっかかってるし
まあ、そのおかげでこんないい天気なわけですけど!
天竜の入り口あたりです
ここから、良いワインディングを楽しめる街道を走れるとうきうきしてたのですが…
台風の影響を全く考えてなかった(゜o゜
路面には湿った枯葉とか、枝、その他いろんなものが散乱していて、現在進行形で撤去作業をしているところも多数でした
お疲れ様です\(^o^)/
ワインディングの途中でも、山から染み出した水が道路に流れでて、
何度転びそうにツルツルすべってたことか(笑
3速30km/hくらいに抑えての走行
40kmくらいをすぎたあたり、川根本町と水窪の分かれ道で、遠方に土砂崩れを発見しました
案の定道路が閉鎖されており、引き返します
左の水窪に少しいったのですが、現在進行形で撤去作業をしていました
ここでUターンしたのですが、坂道でのUターンはやはり初心者の俺には要注意です
なぜなら、このあと、坂道Uターン中に立ちごけを(^o^;
さきほどのみちからUターンをして、天竜まで山を下ったとき、左折禁止の標識を別ルートでいったらあった
そのまま、道に迷った状態で狭い上り坂を進む形に
行き止まり、坂道Uターンをしようと、CBRにのった状態で前後していたら…こけました
買った初日よりも結構勢いのある転倒で、被害にあったところか…
左サイドカウルに3cmくらいの縦傷×2 + 普通のカスリ傷、左ハンドルバーエンド?、左ミラー
原因
経路の選択ミス
自分の疲労を全く考えてなかった
これにつきます\(^o^)/
このあと、洗車のあとに、家にかえってカウルの処理をしました
親父にこの傷の処置について聞いたら、修正用のペンでちょこっと書き足せばみえなくなるんじゃないかとのこと
ナップスに修正ペンを買いに行きました
ところが…今日、というか何もかもがまったくついてない
CBR250Rのアステロイドブラックメタリックの色情報が不明とのこと\(^o^)/
タイ製だから、まあしょうがないか
しょうがなく、代わりの色になりそうなものを買いました
デイトナの Easy Repair ホンダH-15E です
幸い、カウルの光にあたりずらい部分だったた、これをつけたところパッと見わからない
画質悪くてすみません、とりあえずザラザラしてる風に見えるのは、コンクリートの地面です
白い塗装のハゲは消えました
やった!
本日の走行距離 126km
総走行距離 688km
GS給油 8.4l 1200円くらい
コメント
コメントを投稿