CBR250Rただいまー\(^o^)/
やっと家について、落ち着きました
雨降ってくるとか運が悪すぎる\(^o^)/
今日と昨日は、ものすごく大変な日程で疲れた
伊勢に旧友といってきたからです
予定がキツキツだったなー・・・
朝4時半に迎えにきてもら、そのまま三重へ直行
最初の目的地は、鈴鹿サーキットでした
到着時間はおよそ10時半から11時

ドアを開けると、なんかレーシングカーの音が
ですが、平日でしかも真昼間
レースなんかしてるわけはありませんΣ(´∀`;)
入場料も、コースの使用料も馬鹿にならないため、そのまま外の門を見てかえりましたとさ、残念
鈴鹿のコースを模したすとらっぷを買ったぜ(笑
その後に行った伊勢神宮も人が多いなー・・・木金休みの影響なのかも
玉砂利がサンダルにはいっていたかったけど、行ってよかった
清められるパワースポットなり(^O^)/
そして、本日、12時くらいに静岡西部の実家に帰宅
親父は結局CBR250Rには乗ってなかった(´∀`)
なんで乗んなかったん、って聞いたら、ジェベルの整備で忙しかったらしい
フロントのブレーキオイルが抜けてたんだった、なぜ!?
俺がバイクバイク言うまで、放置しっぱなしだったからかな
ですが、ジェベルは問題なくエンジンは始動してました
帰ってからすぐにCBRにただいまって言いました
やっぱり最初のバイクだけあって愛着がわいて、まるでわが子のようn((
雨のせいでほこりがちょっと被ってたな、あとで拭いてあげよっと
3時に出発するまで、親父にちょっと手伝ってもらって、
「CBR250用 リアシートバッグ」と「ヘルメットホルダー」を取り付けました
「CBR250用 リアシートバッグ」

取り付け時間は、保護フィルムを貼る手間を除いたのでおよそ15分くらいです
こんな短時間で取り付けられて、積載量を一気に増やすことができるため、大変おすすめ(^O^)/
買い物にいったときとか、大学にいくときとか、荷物を簡単にいれられて便利そう
あとのほうで書きますが、80km、満積載で走りましたが、ほとんど走りには影響なしです
見た目も、後ろから見ても特に気になりません
さすが純正!
※雨対策に、リアの底部から取り出せるかっぱもついてます
「ヘルメットホルダー」

取り付け時間およそ30分(6角が外れなかった)
外観を壊すことなく、ヘルメットを保護できるので、特に特筆することなし!
15時には、静岡西部から、静岡市に移動
土日に富士のほうで仕事があるため、しょうがない・・・
ですが、親父が片道ついてきてくれるので心強い\(^o^)/
もちろん親父のバイクはジェベルです
バイパスを通っていくのですが、豊田から袋井あたりまではかなりの渋滞
くるまなら何十分もかかりそうなところを、バイクのすり抜けでするするこれました
便利だな、こういうところ
けど、やっぱり触覚みたいなミラーが当たりそうで怖かったです
すり抜けは別に問題はなかったのですが、風がとにかく強い
カウルがついている影響か、横風にCBR250Rは特に影響されます
---- ---- ---- ---- ----
【トラック】 【トラック】 【トラック】
▲←親父 ●←俺
------路側帯-------------------------
上の図でしたら、トラックとトラックの間でものすごい風が吹きつけてきてハンドルがもっていかれる(・_・;)
風の対策というか、練習もする必要があり
親父がいてよかったぜ(笑

掛川の道の駅にて
ここで、ちょっとだけ休憩!
バイカーが多いには多く、他のバイクを見れるのは楽しいけど、台風の影響で雨が振りそうで足早に出発
静岡までおよそ60kmほど国一をぶんぶん走ってました
60kmくらい6速で大きな音がするのは仕様か、単に回転数があってないかなのでしっかりギアチェンジしないと
ぁー・・・ちょっと疲れたので休憩します(^O^)/
雨降ってくるとか運が悪すぎる\(^o^)/
今日と昨日は、ものすごく大変な日程で疲れた
伊勢に旧友といってきたからです
予定がキツキツだったなー・・・
朝4時半に迎えにきてもら、そのまま三重へ直行
最初の目的地は、鈴鹿サーキットでした
到着時間はおよそ10時半から11時
ドアを開けると、なんかレーシングカーの音が
ですが、平日でしかも真昼間
レースなんかしてるわけはありませんΣ(´∀`;)
入場料も、コースの使用料も馬鹿にならないため、そのまま外の門を見てかえりましたとさ、残念
鈴鹿のコースを模したすとらっぷを買ったぜ(笑
その後に行った伊勢神宮も人が多いなー・・・木金休みの影響なのかも
玉砂利がサンダルにはいっていたかったけど、行ってよかった
清められるパワースポットなり(^O^)/
そして、本日、12時くらいに静岡西部の実家に帰宅
親父は結局CBR250Rには乗ってなかった(´∀`)
なんで乗んなかったん、って聞いたら、ジェベルの整備で忙しかったらしい
フロントのブレーキオイルが抜けてたんだった、なぜ!?
俺がバイクバイク言うまで、放置しっぱなしだったからかな
ですが、ジェベルは問題なくエンジンは始動してました
帰ってからすぐにCBRにただいまって言いました
やっぱり最初のバイクだけあって愛着がわいて、まるでわが子のようn((
雨のせいでほこりがちょっと被ってたな、あとで拭いてあげよっと
3時に出発するまで、親父にちょっと手伝ってもらって、
「CBR250用 リアシートバッグ」と「ヘルメットホルダー」を取り付けました
「CBR250用 リアシートバッグ」
取り付け時間は、保護フィルムを貼る手間を除いたのでおよそ15分くらいです
こんな短時間で取り付けられて、積載量を一気に増やすことができるため、大変おすすめ(^O^)/
買い物にいったときとか、大学にいくときとか、荷物を簡単にいれられて便利そう
あとのほうで書きますが、80km、満積載で走りましたが、ほとんど走りには影響なしです
見た目も、後ろから見ても特に気になりません
さすが純正!
※雨対策に、リアの底部から取り出せるかっぱもついてます
「ヘルメットホルダー」
取り付け時間およそ30分(6角が外れなかった)
外観を壊すことなく、ヘルメットを保護できるので、特に特筆することなし!
15時には、静岡西部から、静岡市に移動
土日に富士のほうで仕事があるため、しょうがない・・・
ですが、親父が片道ついてきてくれるので心強い\(^o^)/
もちろん親父のバイクはジェベルです
バイパスを通っていくのですが、豊田から袋井あたりまではかなりの渋滞
くるまなら何十分もかかりそうなところを、バイクのすり抜けでするするこれました
便利だな、こういうところ
けど、やっぱり触覚みたいなミラーが当たりそうで怖かったです
すり抜けは別に問題はなかったのですが、風がとにかく強い
カウルがついている影響か、横風にCBR250Rは特に影響されます
---- ---- ---- ---- ----
【トラック】 【トラック】 【トラック】
▲←親父 ●←俺
------路側帯-------------------------
上の図でしたら、トラックとトラックの間でものすごい風が吹きつけてきてハンドルがもっていかれる(・_・;)
風の対策というか、練習もする必要があり
親父がいてよかったぜ(笑
掛川の道の駅にて
ここで、ちょっとだけ休憩!
バイカーが多いには多く、他のバイクを見れるのは楽しいけど、台風の影響で雨が振りそうで足早に出発
静岡までおよそ60kmほど国一をぶんぶん走ってました
60kmくらい6速で大きな音がするのは仕様か、単に回転数があってないかなのでしっかりギアチェンジしないと
ぁー・・・ちょっと疲れたので休憩します(^O^)/
コメント
コメントを投稿