MAX'S DINERに行ってきました
久々の更新になりますね。引き続きテレワークを続けながら頑張っていますが…いい加減テレワークはもう飽きてきました(ヽ´ω`)
さて、掛川USAビレッジにあるMAX'S DINERというハンバーガーショップに行ってきました(*´∀`) 身近にアメリカを感じられるお店があることに感動!
@MAX'S DINER
photo by α7III
掛川市のエコパスタジアムの近くにあるハンバーガーショップです。1960年代のアメリカのダイナーをモチーフにしたお店で、外観はさながらアメリカのダイナー! 本場さながらのハンバーガーを食べれるということで、マイアミで食べたハンバーガーの味を思い出すべく嫁と行ってきました。ちなみに、掛川USAビレッジというアメリカ文化をテーマにした施設の敷地内にあります。
公式サイト
掛川USAビレッジ
MAX'S DINER
平日だったためか、広めの駐車場にまばらに車が止まっていました。これが土日だとなかなか混むんだろうな…。
落ち着いて駐車場を見回してみると、こんな感じにアメリカンな建物が!

道路沿いの看板もおしゃれです。ヤシの木がどこか西海岸っぽいですね!
こちらが行きたかったMAX'S DINERです。右側には古いアメ車が何台も展示されていましたが、時間の都合であまり見れていません…写真もありません…。
さて、肝心なハンバーガーですが『ボストンチーズバーガー』を食べました。ポテトとドリンクのセットです。通常、セットは+400なのですが+200でセットにできるということで若干今の時期はお安くなっていました。
ハンバーガーが肉汁が溢れんばかりで、パティの食感と良いお肉の肉厚肉汁感がマイアミで食べたものを思い出しました! どうしようも無いですがまたマイアミに行きたくなってきた。・゚・(ノ∀`)・゚・。 コーラ(0キロカロリーにした)で流し込みながら、ポテトと一緒にハンバーガーを食べるとさながら気分はアメリカのじゃんk(ry
ハンバーガーですが、味はとても美味しいのですがアメリカの大きさに比べると少しこぶりかな…と感じました。個人的にはもうちょっと大きくて「一口じゃとうてい上下パティを噛みちぎれねえ…」という絶望感を感じさせるほどの大きさを期待していたのですが…。
お値段はセットになると1500円ちょっとくらいでした。メニューは公式サイトを参照いただきたいのですが、アメリカのDINERには必ずあるであろうアップルパイが無かったのもちょっと残念でした。パイとアイスを和えたメニューはあったのですが、パイ単体を食べてアメリカ感を味わいたかった…(ヽ´ω`) とかいいつつ、嫁が注文したパイとアイスを和えたメニューを食べたのですがw とても美味しかったです。
さて、掛川USAビレッジにあるMAX'S DINERというハンバーガーショップに行ってきました(*´∀`) 身近にアメリカを感じられるお店があることに感動!
@MAX'S DINER
photo by α7III
MAX'S DINERとは
掛川市のエコパスタジアムの近くにあるハンバーガーショップです。1960年代のアメリカのダイナーをモチーフにしたお店で、外観はさながらアメリカのダイナー! 本場さながらのハンバーガーを食べれるということで、マイアミで食べたハンバーガーの味を思い出すべく嫁と行ってきました。ちなみに、掛川USAビレッジというアメリカ文化をテーマにした施設の敷地内にあります。
公式サイト
掛川USAビレッジ
MAX'S DINER
MAX'S DINER(外観)
掛川市のR1から南下しUターンして到着です。大通りなんですが、向かうルートによっては入るのに少し苦労するかもしれないです。平日だったためか、広めの駐車場にまばらに車が止まっていました。これが土日だとなかなか混むんだろうな…。
落ち着いて駐車場を見回してみると、こんな感じにアメリカンな建物が!

道路沿いの看板もおしゃれです。ヤシの木がどこか西海岸っぽいですね!
こちらが行きたかったMAX'S DINERです。右側には古いアメ車が何台も展示されていましたが、時間の都合であまり見れていません…写真もありません…。
MAX'S DINER(内観)
内観はThe DINERで、ロードサイドのテーブル席の雰囲気といいアメリカにどこでもドアで移動したかのような錯覚を覚えます(*´∀`) 大物(テーブル、椅子)から小物(ナプキンホルダーやランプとか)も含めて、アメリカのDINERで扱っていそうな物を使っているのは流石です…。※窓から見える光景は日本の軽自動車ばかりですが…。
写真はテーブル席が中心のものになりますが、他にもテラス席やカウンター席もありました。時間的な都合で写真は撮っておりません。
コロナの影響か、お客さんはあまりいませんでした。日曜日の夕方だったので、混んでいてもおかしくはなかったのですが…。また、キープディスタンスのため1席ごとに座らないようにマーキングされていました。いくらお客さんが来たとしても回転率が悪くなるでしょうし、中々大変そうだと感じました…。
帰り際に外をふと見ると、APCORegulat(ガソスタ)のスタンドのモニュメントに光がともっていました。この電球の暖かさが良いですね…古味を感じます。
ハンバーガー
さて、肝心なハンバーガーですが『ボストンチーズバーガー』を食べました。ポテトとドリンクのセットです。通常、セットは+400なのですが+200でセットにできるということで若干今の時期はお安くなっていました。
ハンバーガーが肉汁が溢れんばかりで、パティの食感と良いお肉の肉厚肉汁感がマイアミで食べたものを思い出しました! どうしようも無いですがまたマイアミに行きたくなってきた。・゚・(ノ∀`)・゚・。 コーラ(0キロカロリーにした)で流し込みながら、ポテトと一緒にハンバーガーを食べるとさながら気分はアメリカのじゃんk(ry
ハンバーガーですが、味はとても美味しいのですがアメリカの大きさに比べると少しこぶりかな…と感じました。個人的にはもうちょっと大きくて「一口じゃとうてい上下パティを噛みちぎれねえ…」という絶望感を感じさせるほどの大きさを期待していたのですが…。
お値段はセットになると1500円ちょっとくらいでした。メニューは公式サイトを参照いただきたいのですが、アメリカのDINERには必ずあるであろうアップルパイが無かったのもちょっと残念でした。パイとアイスを和えたメニューはあったのですが、パイ単体を食べてアメリカ感を味わいたかった…(ヽ´ω`) とかいいつつ、嫁が注文したパイとアイスを和えたメニューを食べたのですがw とても美味しかったです。
まとめ
身近にアメリカを感じられるこんな良いスポットがあるとは知らず、かなり半年間損していたな…と思いました。メニューこそ全体的に高めではありますが、テーマパークの入場料と考えれば妥当な金額だと思います。というか、こんな田舎にアメリカを作ってくださって本当にありがとうございますm(_ _)m
個人的にグッときたのは、上の写真のようなDINERのネオン管です(*´∀`) 映画とかで見るやつまんまですやんと大興奮し、写真をバシバシと撮っちゃいました。嫁はあんまり興味は湧いていないようでしたが(笑)
以上です。
本場アメリカに比べると物足りない部分もありますが、
返信削除周りの環境といいアメリカっぽく仕上げているので感じは良いですね。
こちらの田舎では全くこんな素敵なバーガーショップがないのが残念です。
テレワークも継続されているのですね。
飽きてきたというか退屈な面もあると思います。
もう一息頑張ってくださいね!
Windさん、コメントありがとうございます!
削除今までこういうバーガーショップはなかったのですが、色々調べてみると首都圏でも結構増えているようですね。なので、Windさんの身近にもできる日は近いかもしれないですね(ヽ´ω`)b いっそWindさんが作られても…(笑)引き続きテレワークがんばりますね、ありがとうございます。・゚・(ノ∀`)・゚・。