PEUGEOT LION MEETING 2016に行って来ました!
PEUGEOT LION MEETING 2016に行って来ました!
開催当日にtwitterでイベントを知り、会場を見てみたら浜名湖近くの渚園だそうで、
これはもう行くっきゃないということで(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
新型の3008や2008はもちろん、コンテストに参加する206ラリーカー等々
中々PEUGEOT好きを唸らせるようなイベント内容だったと思います…流石公式!!!

@渚園
photo by NEX-5R

天候はあいにくの雨でした…。
傘をE92の中に入れっぱなしにしてしまい、修理に出してしまったため、
急いで実家に行って傘を借りてからの出発だったのでバタバタとしていました。
※E92を修理に出した理由は別途記事に書きます。
会場についてからもこんな感じのどんよりとした小雨が降っています。

oh...ビショビショやん...( ´ー`)...
土壌の吸水能力を超えた雨が降ってしまったためか、
もう辺り一面水浸しになっていました…こりゃひどい。
俺はブーツを履いていたので良いものの、同行してくれた友人はスニーカーだったので
ちょっと申し訳なかった…
奥の方ではステージがあり、ちょうどトークショーとスペシャルライブが催されていました。
が、新型の2008と3008等々くるまにしか興味がないので、スルー(^o^)b

508GT
現行PEUGEOTのフラグシップセダンです。
"GT"グランドツーリングの名を冠しており、無印モデルに加えてホイールやレザーシート等々
色々とオプションが装備されているようです。
"グランツーリスモ"ではないようです(笑
中々堂々とした車格、雰囲気で( ・∀・)イイ!!
値段も調べてみた所、370万台から購入できるようで、結構お買い得なのかも!

308sw GT
308ベースのステーションワゴンタイプの車です。
ベースの308自体、車幅が1800mm超えの大柄なのに加えて、
荷室分が加わって全長も長くなったため、かなり車体自体が大きく見えます。
元々206swに乗っていたので結構興味があったものの、
車幅でノックアウトされたんだよな~・・・残念。
雰囲気、デザイン諸々がPEUGEOTっぽくて大好きです。

2008
旧型はいけ好かないナヨナヨしたSUVもどきでしたが、新型はワイドルで雰囲気出ています!
というか、旧型はなぜあそこまでひどいデザインだったのか…(*_*)…
この車の驚くべき点は外観以上にその中身…E/Gの排気量です!
なんと1.2Lターボなんですよ・・・ダウンサイジングターボ<(`・ω・´)!
意外にもかなりトルクフルで乗りやすいとか…。

508GT, 308sw GT, 2008それぞれ個性的なリアビューですね。
2008のリアバンパーが張り出していて、ワイルドだ!

新型3008
あれ、写真の天気ちょっと晴れてね…?と思った方、鋭い!
ちょうど後半から天気が晴れてきて、撮影し直したものになります。
コレ以降、数枚そういった写真が混じってきますのでご了承ください…ああ、綺麗な方が見やすいか(笑
話は戻り・・・3008について!
旧型3008ですが、ちょうど三菱のデリカのようなMPV×SUVのようなデザインでした。
↓こんなのです↓

旧型もジェントルなデザインで、落ち着いた雰囲気だったのですが、
何分旧デザイン言語の基に作られたためか、ちょっと古くさい感じはしますね。
新型はそれを刷新すべく、SUVSUVしたデザインに変更されました、
2008とも雰囲気が似ていて、統一感があって( ・∀・)イイ!!感じです。
白もiPhoneのような青白い白色でした。

ちなみに雨の時とった写真がこちら…天候でここまで雰囲気変わるんですね…
ガンガンオフロード走りまっせ!といった感じです(笑




208ラリーカー
最近まで行われていたJRCA(全日本ラリー選手権)に出場車両です!
208 R2をベースに諸々改良を加えてあるそうです。
所々に変な使用感があるのは、つい最近まで使われていたなごり?(笑
見ていたところ、PEUGEOT SPORTのステッカーをいただけました。
※208R2とはPEUGEOTが208GTiをベースに、
全世界にいるプライベーターに向けて販売しているモデルになります。


308 GTi
308ベースにPEUGEOT SPORTがチューニングを施した特別モデルです。
1.6Lにツインスクロールターボを搭載して250ps…俗に言うホットハッチに該当する車両でしょう(*_*)!!!
外観的にはリアのマフラーエンドやフロントの赤いラインマーカーなどしか
判別することができず、BMWで言うMシリーズと同じように羊の皮をかぶった狼といったところでしょうか。
308のダウンサイジングE/G m9(^Д^)フと笑ったが最後、そこらへんのハッチバックはミラーの点にされそうです。
ちなみに、GTiとノーマルの判別する箇所はもう一つあって、
ノーマルはPEUGEOTのロゴがボンネットにあるのに対し、GTiはグリルにあります。
・・・と思ったら、GT(GTiではありません)もグリルにロゴがあるようなので見分けるのは難しいのかも。

ここからは、コンテスト出場車両を見ていきましょう!
LION MEETINGでは毎回行われているコンテストのようです。


RCZ(旧型)
車高調・ツライチのキマったRCZです!
ヌルヌルっとした旧RCZですが、現行よりも威圧感があってグー!
リアもマフラーにウィングなど、シンプルにまとまっていました。
こう見るとミッドシップかと思うくらいリア長いですねー!


206WRC '99 サンレモ
懐かしい206!!! やっぱり206といったらWRC仕様でないと(´∀`∩)↑age↑
個人的には206swに乗っていたのもあり大興奮でした!
ブリスターフェンダーにさながらWRC出場車両のようです。


407クーペ
今のプジョーにはないセダンベースのクーペです。
映画TAXIシリーズにも出ていたモデルで、低い車高に超ワイドな全幅と
言い表せないくらい好きなモデルです。
※308同じく、幅が1800mmオーバーで選択から外れましたが…。
ツートンカラーでオーナーの愛車精神が溢れんばかりの車でした。
隣で話をされていたオーナー?の笑顔が印象的だったなあ…。

206CC
206シリーズのクーペ・カブリオレモデルです。
白いOZホイールと青いチャイナブルーが印象的。


308 GTi


206WRC Marlboro
おそらくオリジナルのWRCカーかな?
たしかMarlboroの206モデルって赤かったはずなので…。
リアの二段ウィングがすっごいインパクト…(*_*)!

607
初めてみた607…超激レア車です…(´・ω・`)…
60Xシリーズは現行でいうと50Xシリーズに統合されフラグシップの名を譲り渡しましたが、
フラグシップモデルに相応しいV6 3L E/Gを積んでいたりと中々夢のあるモデルです。
かっこええ…やっぱりこの頃のプジョーは欧州車っぽい。

208

206CC



206WRC


206WRC 阪神タイガース…?w


207CC
206に比べてより一層アクの強い顔になった207ですが、
フロントリップスポイラーやスモークテールランプなどを装着されるとさらに
良い意味で悪っぽさが出てきますねw

206CC
ちょうどこの時間帯から晴れてきたので、CCモデルはオープンにされる方が出てきました。
オープンされる様子を間近で見れたのでパシャリ。



406クーペ
406クーペは…初めて見たかもしれない(^ν^)・・・
406をベースにしつつも、外装はほぼクーペモデルのために新設計されたもので、セダンとは似て非なるものです。
デザインもピニンファリーナが手がけ、リアビューも含めて美しいデザインです…惚れ惚れしてしまう…。
イベント出場車両は以上で、ここからは駐車場に停めてあった車両です。
RCZエリアや208エリアなど、車種ごとに分けて置いてあったので中々面白かった\(^o^)/
あまりたくさんは撮ってないので、パパっとアップしていきます。





コンテスト出場車両だけでなく、こう見ると一般参加者の車両も中々見応えありますね(笑
とくにRCZエリアが楽しかったです(*´Д`)b


先程書いたとおり、後半になるにつれて雨雲がどこかに行っちゃいました!
これをチャンスとばかりに、来場者が自分達の車を撮影しに行ってて面白かったです。
そりゃそうか…こんなきれいな青空だもんなあ(*´∀`)

BMWやメルセデスに比べてマイナーなPEUGEOT車を
こんなにたくさん(且つまとめて!)見れたのははじめてだったので大変良い機会だと思いました\(^o^)/
初めての車がPEUGEOTだったので、やっぱりPEUGEOTに愛着があるのだと感じました(笑
またライオンマークに乗りたいもんです(^^)/
今回は近所の渚園で行われましたが、次はどこで行われるのだろう…
おそらく雨のときを考えると、もう渚園で行われることはないのでしょうが…。
開催当日にtwitterでイベントを知り、会場を見てみたら浜名湖近くの渚園だそうで、
これはもう行くっきゃないということで(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
新型の3008や2008はもちろん、コンテストに参加する206ラリーカー等々
中々PEUGEOT好きを唸らせるようなイベント内容だったと思います…流石公式!!!
@渚園
photo by NEX-5R
天候はあいにくの雨でした…。
傘をE92の中に入れっぱなしにしてしまい、修理に出してしまったため、
急いで実家に行って傘を借りてからの出発だったのでバタバタとしていました。
※E92を修理に出した理由は別途記事に書きます。
会場についてからもこんな感じのどんよりとした小雨が降っています。
oh...ビショビショやん...( ´ー`)...
土壌の吸水能力を超えた雨が降ってしまったためか、
もう辺り一面水浸しになっていました…こりゃひどい。
俺はブーツを履いていたので良いものの、同行してくれた友人はスニーカーだったので
ちょっと申し訳なかった…
奥の方ではステージがあり、ちょうどトークショーとスペシャルライブが催されていました。
が、新型の2008と3008等々くるまにしか興味がないので、スルー(^o^)b
508GT
現行PEUGEOTのフラグシップセダンです。
"GT"グランドツーリングの名を冠しており、無印モデルに加えてホイールやレザーシート等々
色々とオプションが装備されているようです。
"グランツーリスモ"ではないようです(笑
中々堂々とした車格、雰囲気で( ・∀・)イイ!!
値段も調べてみた所、370万台から購入できるようで、結構お買い得なのかも!
308sw GT
308ベースのステーションワゴンタイプの車です。
ベースの308自体、車幅が1800mm超えの大柄なのに加えて、
荷室分が加わって全長も長くなったため、かなり車体自体が大きく見えます。
元々206swに乗っていたので結構興味があったものの、
車幅でノックアウトされたんだよな~・・・残念。
雰囲気、デザイン諸々がPEUGEOTっぽくて大好きです。
2008
旧型はいけ好かないナヨナヨしたSUVもどきでしたが、新型はワイドルで雰囲気出ています!
というか、旧型はなぜあそこまでひどいデザインだったのか…(*_*)…
この車の驚くべき点は外観以上にその中身…E/Gの排気量です!
なんと1.2Lターボなんですよ・・・ダウンサイジングターボ<(`・ω・´)!
意外にもかなりトルクフルで乗りやすいとか…。
508GT, 308sw GT, 2008それぞれ個性的なリアビューですね。
2008のリアバンパーが張り出していて、ワイルドだ!
新型3008
あれ、写真の天気ちょっと晴れてね…?と思った方、鋭い!
ちょうど後半から天気が晴れてきて、撮影し直したものになります。
コレ以降、数枚そういった写真が混じってきますのでご了承ください…ああ、綺麗な方が見やすいか(笑
話は戻り・・・3008について!
旧型3008ですが、ちょうど三菱のデリカのようなMPV×SUVのようなデザインでした。
↓こんなのです↓
旧型もジェントルなデザインで、落ち着いた雰囲気だったのですが、
何分旧デザイン言語の基に作られたためか、ちょっと古くさい感じはしますね。
新型はそれを刷新すべく、SUVSUVしたデザインに変更されました、
2008とも雰囲気が似ていて、統一感があって( ・∀・)イイ!!感じです。
白もiPhoneのような青白い白色でした。
ちなみに雨の時とった写真がこちら…天候でここまで雰囲気変わるんですね…
ガンガンオフロード走りまっせ!といった感じです(笑
208ラリーカー
最近まで行われていたJRCA(全日本ラリー選手権)に出場車両です!
208 R2をベースに諸々改良を加えてあるそうです。
所々に変な使用感があるのは、つい最近まで使われていたなごり?(笑
見ていたところ、PEUGEOT SPORTのステッカーをいただけました。
※208R2とはPEUGEOTが208GTiをベースに、
全世界にいるプライベーターに向けて販売しているモデルになります。
308 GTi
308ベースにPEUGEOT SPORTがチューニングを施した特別モデルです。
1.6Lにツインスクロールターボを搭載して250ps…俗に言うホットハッチに該当する車両でしょう(*_*)!!!
外観的にはリアのマフラーエンドやフロントの赤いラインマーカーなどしか
判別することができず、BMWで言うMシリーズと同じように羊の皮をかぶった狼といったところでしょうか。
308のダウンサイジングE/G m9(^Д^)フと笑ったが最後、そこらへんのハッチバックはミラーの点にされそうです。
ちなみに、GTiとノーマルの判別する箇所はもう一つあって、
ノーマルはPEUGEOTのロゴがボンネットにあるのに対し、GTiはグリルにあります。
・・・と思ったら、GT(GTiではありません)もグリルにロゴがあるようなので見分けるのは難しいのかも。
ここからは、コンテスト出場車両を見ていきましょう!
LION MEETINGでは毎回行われているコンテストのようです。
RCZ(旧型)
車高調・ツライチのキマったRCZです!
ヌルヌルっとした旧RCZですが、現行よりも威圧感があってグー!
リアもマフラーにウィングなど、シンプルにまとまっていました。
こう見るとミッドシップかと思うくらいリア長いですねー!
206WRC '99 サンレモ
懐かしい206!!! やっぱり206といったらWRC仕様でないと(´∀`∩)↑age↑
個人的には206swに乗っていたのもあり大興奮でした!
ブリスターフェンダーにさながらWRC出場車両のようです。
407クーペ
今のプジョーにはないセダンベースのクーペです。
映画TAXIシリーズにも出ていたモデルで、低い車高に超ワイドな全幅と
言い表せないくらい好きなモデルです。
※308同じく、幅が1800mmオーバーで選択から外れましたが…。
ツートンカラーでオーナーの愛車精神が溢れんばかりの車でした。
隣で話をされていたオーナー?の笑顔が印象的だったなあ…。
206CC
206シリーズのクーペ・カブリオレモデルです。
白いOZホイールと青いチャイナブルーが印象的。
308 GTi
206WRC Marlboro
おそらくオリジナルのWRCカーかな?
たしかMarlboroの206モデルって赤かったはずなので…。
リアの二段ウィングがすっごいインパクト…(*_*)!
607
初めてみた607…超激レア車です…(´・ω・`)…
60Xシリーズは現行でいうと50Xシリーズに統合されフラグシップの名を譲り渡しましたが、
フラグシップモデルに相応しいV6 3L E/Gを積んでいたりと中々夢のあるモデルです。
かっこええ…やっぱりこの頃のプジョーは欧州車っぽい。
208
206CC
206WRC
206WRC 阪神タイガース…?w
207CC
206に比べてより一層アクの強い顔になった207ですが、
フロントリップスポイラーやスモークテールランプなどを装着されるとさらに
良い意味で悪っぽさが出てきますねw
206CC
ちょうどこの時間帯から晴れてきたので、CCモデルはオープンにされる方が出てきました。
オープンされる様子を間近で見れたのでパシャリ。
406クーペ
406クーペは…初めて見たかもしれない(^ν^)・・・
406をベースにしつつも、外装はほぼクーペモデルのために新設計されたもので、セダンとは似て非なるものです。
デザインもピニンファリーナが手がけ、リアビューも含めて美しいデザインです…惚れ惚れしてしまう…。
イベント出場車両は以上で、ここからは駐車場に停めてあった車両です。
RCZエリアや208エリアなど、車種ごとに分けて置いてあったので中々面白かった\(^o^)/
あまりたくさんは撮ってないので、パパっとアップしていきます。
コンテスト出場車両だけでなく、こう見ると一般参加者の車両も中々見応えありますね(笑
とくにRCZエリアが楽しかったです(*´Д`)b
先程書いたとおり、後半になるにつれて雨雲がどこかに行っちゃいました!
これをチャンスとばかりに、来場者が自分達の車を撮影しに行ってて面白かったです。
そりゃそうか…こんなきれいな青空だもんなあ(*´∀`)
BMWやメルセデスに比べてマイナーなPEUGEOT車を
こんなにたくさん(且つまとめて!)見れたのははじめてだったので大変良い機会だと思いました\(^o^)/
初めての車がPEUGEOTだったので、やっぱりPEUGEOTに愛着があるのだと感じました(笑
またライオンマークに乗りたいもんです(^^)/
今回は近所の渚園で行われましたが、次はどこで行われるのだろう…
おそらく雨のときを考えると、もう渚園で行われることはないのでしょうが…。
コメント
コメントを投稿