TMAX530用 GPR製 GPEPO フルエキマフラー装着記part3

前回、サーモバンテージを巻き巻きし対応しました

先週の土日30-31と東京モーターショーを見に行くためにTMAX530で行った所、
予想以上にエキパイの熱がバンテージに伝わってるのを手で触れてみて感じ、
GPR製マフラーを返品することにしました…

2015-11-02 (3)

@富士五合目(富士山スバルライン)
photo by NEX-5R

今回、東京モーターショーツーリングして思ったのが、
"オートバイに不安を抱えた状態で乗っても何も面白くないということ"です
何もっていうと語弊があるかもしれませんが…(笑
最低限の安全性は確保するべき、当たり前のことの大切さに気づくことができました
バイクの状態にしろ、服装にしろ、最低限の保険は掛けておくべきですね
…明日GPR製マフラーを取り外します_(:3」∠)_
デザインはtop画像の通り、ブラックアウトしていて格好良かったのが残念です…
2.5kgの軽いマフラーは取り回しはもちろん、走行にも大きく貢献してくれたのですが…
ああ、そうだった…音も低い音ではなく、結構高い音でした
余裕があれば、youtubeにのっけてみようかな(ΦωΦ)
・・・
・・

実は、もう次のマフラーを選定し、購入もしちゃいました☆★
AKRAPOVIC製 フルエキゾーストマフラーです\(^o^)/

2015-11-02 (4)
国内に輸入されているものは、【S-Y5R2-RT】と【S-Y5R2-HCRT】
"HC"がついているものと、ついていないものがあります
違いを調べてみたところ、触媒がついているかついていないかの違いだそうです
AKRAPOVIC管は、車検時に触媒の証明書がついていれば車検に通るらしいのですが、
どうやら輸入されているものには証明書がついていないらしい(ΦωΦ)
結局、車検毎に純正マフラーに付け替える必要が出てきます
ああ…だったら触媒ついてる必要ないやん…
ってことで、触媒レスの安い方を購入しました
2015-11-02 (2)
2015-11-02 (1)
デザインは正直、GPR管の方が好きだな~(笑
やっぱりブラックアウトしている方が締まると思います、デザインについては…
ただ、AKRAPOVICというある程度名前が通ったメーカーの方が安心感もありますし、
一種のブランドでもあるので「ドヤ」できますよね(^○^)!
ってことで、次回からは TMAX530用 AKRAPOVIC製 フルエキマフラー装着記 になります
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

コメント