隼MEETING 2015 in 竜洋
表題の件、行って来ました(゚∀゚)
隼には乗っていませんが、スズキの竜洋にあるテストコースを見れるということ、
日曜の良い晴天の下ぶらぶらしたかったことから、⊂(^ω^)⊃ブーン

@twitter
スクリーンショット
top画像がスクリーンショットってマジどういうこと…
すみません、ほんっとうに大した写真撮ってきてませんでしたm(_ _)m
いろいろ撮ろうかと思ったものの、そのあと予定があったのでババーッと回って帰宅です!
このイベントを知ったのも、当時のの朝、
うとうとしながらベッドでスマホをいじっているとき、スズキのツイートが回ってきて気づきました
最初は、『隼ミーティング・・・ああ、隼しか行けないんだろうな』と思ったものの、
全然問題無さそうなので、さっそく行ってみました
TMAX530で\(^o^)/
特に問題は無かったです(笑
場所は、良く行く竜洋海洋公園の近くです
【スズキ 竜洋 テストコース】で検索するとすぐにヒットします
中学校時代、こっちの方まで遠足で歩いて、テストコースのすぐ脇を歩きましたが、
オートバイの轟音に恐怖したのを覚えています(゜゜)!
この場所、遠州灘(太平洋)に面しているため、地震が来たらOUT!
おそらくコースや周辺の工場ともに津波に飲まれる場所です
早く場所を移転してやってよスズキさん…(´・ω・`)

竜洋を南下し、工場沿いの道を走っているとのぼりがあり、
誘導係りの人の誘導にしたがって、テストコースへ進入します
テストコースを走れる(ちょっとだけ)なんて夢のようだったので、めっちゃ嬉しいいい(゚∀゚)!
誘導に従ってTMAX530を駐輪します
駐輪場には案の定、
隼隼隼隼隼隼隼隼ヤマハ隼隼隼隼隼隼隼隼隼隼隼隼川崎隼隼隼隼隼隼隼隼隼隼
っていうぐらい、隼が多かったです、笑っちゃいましたw
ああ、あと、隼と刻印されたサイドスタンドフォルダーも頂きました(top画像)
隼じゃなくてももらえるんですね!
ちなみに、隼の1300ccエンジンを真っ二つにしてできたskywave650もいました(隣)
まあ・・・おまえも隼見たいなもんだろうな(゜_゜)

駐車して見渡してみます
駐車場から、イベント会場までは若干歩かなきゃ行けないようです
緑色しているので、良く見て見ると、どうやら教習所っぽい…
近くに「教習所」と書かれた掘っ立て小屋もあったので、何かと思って係りの人に聞いてもわからず…
家に帰って親父に聞いてみると、どうやら昔エンドユーザー向けの教習をやっていたらしいです
要は、免許無い人にバイク乗らせて「どや、ええやろ( ・´ー・`)?」ってさせる場所だったらしいです
イイなあ(゚∀゚)




ずーっと、道を歩いていきます
所々にテストコースだとわかるものが置いてあって素敵でした(^^)/
この直接は、どうやらサーキットで言うとピットロードのようです
この奥に、バックストレートがあるよう…

コース全体図はこんな感じ
「スニック(株)」って書いてあるしたあたりに駐車しました
会場自体は、「スズキ部品(株) 総務グループ」とかいてある下あたりで行われていました
とことこと先ほどのピットロードを歩いて行くと、目の前にはなんとッ!!

隼では無くアルトでしたwwwくっそ笑ったww
ちょうど客層も理解してか、スズキさんはわかってらっしゃる
アルト2台駐車されていました
赤と白のアルトで両方共可愛い(*´∀`)」


赤いラインがすぽーちー!
背伸びしているようで、実はあまり背伸びしていない実用範囲におさめていると聞いてます
走ってみなきゃわかりませんが、なんだか楽しそうな車です
見た感じ好印象!

座席にも座ってみました
ちょこっと寸詰まり感はあるけど、窮屈だけどなんとか我慢できる範囲内
ハンドル等の内装もプラスチッキーでした!
アルト ターボRSに乗る層はそこまで考えないでしょう(゚∀゚)!
※おそらく走りを楽しみたいんだろうなあ…と、勝手に解釈してます

アルト ターボRSは、なんとMT設定がありません
AGS(Automatic Gear Shift)という先進的トランスミッションを積んでいるそうで、ないそうです(完)
それゆえか、パドルシフトがついていました
カチカチと気持ちの良いタッチです
いろいろ調べてみたら、AGSの恩恵か遅延もあまり無いようですね
試乗してみたいなあ…

パンフレットと一緒に、ミニカーも貰いました!
以前、就職活動でスズキの説明を効いた時にもらったスイフトのミニカーと同じような包装です
これで2つ目(゜゜)!


そして、物販を見たり…
隼の特別仕様車を見たり…


コースを見たりしていました!
広かったです、テストコース…すごい広い(・_・)!

会場はこのような感じでした
中央のイベント会場では、トークショーがあったりと、何やらいろいろ行われていました
ちょうど時間が13:00だったので、じゃんけん大会にもタダ乗りしましたがー・・・
欲のかたまりがじゃんけんをしても何も当たりませんね(笑
さっぱりでしたm9(^Д^)プギャー
こういう時よく思うのが、ちびっ子が結構あたる確立が高いということ←
案外神様は見ているのかもしれませんw
ってことで、一通り見たので帰りまーす

ん…会場出て、まだ10台も行ってないよな…(・_・)?
もしかしたら、こののぼりの前で写真を撮った初バイクがTMAX530かもしれない…
隼オーナーの皆さん、ごめんなさいm(__)m
隼には乗っていませんが、スズキの竜洋にあるテストコースを見れるということ、
日曜の良い晴天の下ぶらぶらしたかったことから、⊂(^ω^)⊃ブーン
スクリーンショット
top画像がスクリーンショットってマジどういうこと…
すみません、ほんっとうに大した写真撮ってきてませんでしたm(_ _)m
いろいろ撮ろうかと思ったものの、そのあと予定があったのでババーッと回って帰宅です!
このイベントを知ったのも、当時のの朝、
うとうとしながらベッドでスマホをいじっているとき、スズキのツイートが回ってきて気づきました
最初は、『隼ミーティング・・・ああ、隼しか行けないんだろうな』と思ったものの、
全然問題無さそうなので、さっそく行ってみました
TMAX530で\(^o^)/
特に問題は無かったです(笑
場所は、良く行く竜洋海洋公園の近くです
【スズキ 竜洋 テストコース】で検索するとすぐにヒットします
中学校時代、こっちの方まで遠足で歩いて、テストコースのすぐ脇を歩きましたが、
オートバイの轟音に恐怖したのを覚えています(゜゜)!
この場所、遠州灘(太平洋)に面しているため、地震が来たらOUT!
おそらくコースや周辺の工場ともに津波に飲まれる場所です
早く場所を移転してやってよスズキさん…(´・ω・`)
竜洋を南下し、工場沿いの道を走っているとのぼりがあり、
誘導係りの人の誘導にしたがって、テストコースへ進入します
テストコースを走れる(ちょっとだけ)なんて夢のようだったので、めっちゃ嬉しいいい(゚∀゚)!
誘導に従ってTMAX530を駐輪します
駐輪場には案の定、
隼隼隼隼隼隼隼隼ヤマハ隼隼隼隼隼隼隼隼隼隼隼隼川崎隼隼隼隼隼隼隼隼隼隼
っていうぐらい、隼が多かったです、笑っちゃいましたw
ああ、あと、隼と刻印されたサイドスタンドフォルダーも頂きました(top画像)
隼じゃなくてももらえるんですね!
ちなみに、隼の1300ccエンジンを真っ二つにしてできたskywave650もいました(隣)
まあ・・・おまえも隼見たいなもんだろうな(゜_゜)
駐車して見渡してみます
駐車場から、イベント会場までは若干歩かなきゃ行けないようです
緑色しているので、良く見て見ると、どうやら教習所っぽい…
近くに「教習所」と書かれた掘っ立て小屋もあったので、何かと思って係りの人に聞いてもわからず…
家に帰って親父に聞いてみると、どうやら昔エンドユーザー向けの教習をやっていたらしいです
要は、免許無い人にバイク乗らせて「どや、ええやろ( ・´ー・`)?」ってさせる場所だったらしいです
イイなあ(゚∀゚)
ずーっと、道を歩いていきます
所々にテストコースだとわかるものが置いてあって素敵でした(^^)/
この直接は、どうやらサーキットで言うとピットロードのようです
この奥に、バックストレートがあるよう…
コース全体図はこんな感じ
「スニック(株)」って書いてあるしたあたりに駐車しました
会場自体は、「スズキ部品(株) 総務グループ」とかいてある下あたりで行われていました
とことこと先ほどのピットロードを歩いて行くと、目の前にはなんとッ!!
隼では無くアルトでしたwwwくっそ笑ったww
ちょうど客層も理解してか、スズキさんはわかってらっしゃる
アルト2台駐車されていました
赤と白のアルトで両方共可愛い(*´∀`)」
赤いラインがすぽーちー!
背伸びしているようで、実はあまり背伸びしていない実用範囲におさめていると聞いてます
走ってみなきゃわかりませんが、なんだか楽しそうな車です
見た感じ好印象!
座席にも座ってみました
ちょこっと寸詰まり感はあるけど、窮屈だけどなんとか我慢できる範囲内
ハンドル等の内装もプラスチッキーでした!
アルト ターボRSに乗る層はそこまで考えないでしょう(゚∀゚)!
※おそらく走りを楽しみたいんだろうなあ…と、勝手に解釈してます
アルト ターボRSは、なんとMT設定がありません
AGS(Automatic Gear Shift)という先進的トランスミッションを積んでいるそうで、ないそうです(完)
それゆえか、パドルシフトがついていました
カチカチと気持ちの良いタッチです
いろいろ調べてみたら、AGSの恩恵か遅延もあまり無いようですね
試乗してみたいなあ…
パンフレットと一緒に、ミニカーも貰いました!
以前、就職活動でスズキの説明を効いた時にもらったスイフトのミニカーと同じような包装です
これで2つ目(゜゜)!
そして、物販を見たり…
隼の特別仕様車を見たり…
コースを見たりしていました!
広かったです、テストコース…すごい広い(・_・)!
会場はこのような感じでした
中央のイベント会場では、トークショーがあったりと、何やらいろいろ行われていました
ちょうど時間が13:00だったので、じゃんけん大会にもタダ乗りしましたがー・・・
欲のかたまりがじゃんけんをしても何も当たりませんね(笑
さっぱりでしたm9(^Д^)プギャー
こういう時よく思うのが、ちびっ子が結構あたる確立が高いということ←
案外神様は見ているのかもしれませんw
ってことで、一通り見たので帰りまーす
ん…会場出て、まだ10台も行ってないよな…(・_・)?
もしかしたら、こののぼりの前で写真を撮った初バイクがTMAX530かもしれない…
隼オーナーの皆さん、ごめんなさいm(__)m
コメント
コメントを投稿