伊豆旅行1日目
久しぶりの更新となりました(`ェ´)ピャー
つい最近配属され、ちょっとバタバタとしていたので全く書けませんでした
配属先はどうやら結構ハードなところないようで…
ま、給料出るからなんとかなるでしょ( ´∀`)bグッ!
さて、昨年(2014年)の年末に友人と伊豆旅行に行たので、それについて書いていきます!

@芦ノ湖スカイライン
photo by NEX-5R
さあ!伊豆に行くぞ!
と行っても、以前のように今く行きません(`ェ´)ピャー…
静岡市でしたら、車でぶっちゃけ2時間も走れば到着しますが、
現在の居住地は静岡県西部…遠い…(´;ω;`)ブワッ
9時くらいに家を出て、友人を回収してから出発して、
結局道の駅ふじに到着したのが11時でした

空が快晴で本当に青い!
今年(2014年)に限って言えば、雨が多くてひどい天気だったけど、
こういうタイミングで晴れてくれると嬉しいですね( ´∀`)bグッ!
運転中に眠くなっちゃうとアレなんで、BLACKBLACKガムを買ってくちゃりながら、
目的地の御殿場市を目指します
御殿場市に到着しました
ここから、芦ノ湖スカイラインを目指します
※さらっと書いてますが、結構な距離走りました⊂(^ω^)⊃ブーン
R401経由で、芦ノ湖スカイラインへ入っていきます
以前ツーリングでここらへんを通った時、御殿場出身のいつもの後輩が、
イニシャルDに出てくると言っていましたが、いかにも出てきそうな峠でした
ヘアピンのヘアピンにつぐヘアピン…(^ρ^)
車でも十分楽しめました!
MTバンザイ!


芦ノ湖スカイラインのゲートで620円を支払い⊂(^ω^)⊃ブーン
富士山をバックに走ると気分がすっごい良いですね









高台から芦ノ湖が見えました
あの海賊船はいったい何なんだろう…(╹◡╹)…
芦ノ湖は古き日本の観光地っぽいような雰囲気がすごい好きです
学生時代に、平日のじーさんばーさんがゴロゴロしている中をうろうろできたのはすごい良い思い出!
今となってはありえませんね(笑)


芦ノ湖スカイラインを走っては止まり、走っては止まりを繰り返してます
土日のせいかサンデードライバーのダラダラした運転に苛々

秋口なので、ススキもきれいに揺れてます
10月のビーナスラインでもきれいに揺れていましたが、こちらもなかなか…


三国峠到着⊂(^ω^)⊃ブーン
調べてみると、全国に複数あるんですね
名前の通り、3つの国(県)を跨いでいるので、そういう名称なのだそうです
富士山の大きさが、眼下の町並みと対比されてすごい大きく感じます




パッとするようでしない206SWのリアビュー
写真を撮る時に意識すると、うまい具合に写ってくれるので嬉しい
なんだろう、車体のデザインの美しさと写真写りって比例しないんだろうか??



若干箱根寄りのビューポイントでまた一旦停止
下に見えるのは沼津の街かな?
地図で見ると遠く見えますが、こうみると走ってすぐに見えます
今晩の宿は、修善寺なのでだいたい見えてる景色を直線に突っ切っていきます
まだまだ先は長い(^ρ^)
修善寺道はまさかの有料なんだけど、結局乗っちまった…
という、初心者ミスはもうしなくなったので、下道でまっすぐ修善寺へ向かいました!

本日の宿に無事到着(*´ェ`*)
夕飯まで時間があったので、少し宿の近くをウロウロしました…
するとー・・・



うわあああカワエエええ(๑╹ڡ╹๑)
修善寺のまわりってめちゃ猫が多かったです
この茶色いネコと、白黒のネコがおそらく夫婦なのか、
階段下にいる子猫たちの世話をしていました
子にゃんこ最高!!
以上、1日目終了
2日目に続く
つい最近配属され、ちょっとバタバタとしていたので全く書けませんでした
配属先はどうやら結構ハードなところないようで…
ま、給料出るからなんとかなるでしょ( ´∀`)bグッ!
さて、昨年(2014年)の年末に友人と伊豆旅行に行たので、それについて書いていきます!
@芦ノ湖スカイライン
photo by NEX-5R
さあ!伊豆に行くぞ!
と行っても、以前のように今く行きません(`ェ´)ピャー…
静岡市でしたら、車でぶっちゃけ2時間も走れば到着しますが、
現在の居住地は静岡県西部…遠い…(´;ω;`)ブワッ
9時くらいに家を出て、友人を回収してから出発して、
結局道の駅ふじに到着したのが11時でした
空が快晴で本当に青い!
今年(2014年)に限って言えば、雨が多くてひどい天気だったけど、
こういうタイミングで晴れてくれると嬉しいですね( ´∀`)bグッ!
運転中に眠くなっちゃうとアレなんで、BLACKBLACKガムを買ってくちゃりながら、
目的地の御殿場市を目指します
御殿場市に到着しました
ここから、芦ノ湖スカイラインを目指します
※さらっと書いてますが、結構な距離走りました⊂(^ω^)⊃ブーン
R401経由で、芦ノ湖スカイラインへ入っていきます
以前ツーリングでここらへんを通った時、御殿場出身のいつもの後輩が、
イニシャルDに出てくると言っていましたが、いかにも出てきそうな峠でした
ヘアピンのヘアピンにつぐヘアピン…(^ρ^)
車でも十分楽しめました!
MTバンザイ!
芦ノ湖スカイラインのゲートで620円を支払い⊂(^ω^)⊃ブーン
富士山をバックに走ると気分がすっごい良いですね
高台から芦ノ湖が見えました
あの海賊船はいったい何なんだろう…(╹◡╹)…
芦ノ湖は古き日本の観光地っぽいような雰囲気がすごい好きです
学生時代に、平日のじーさんばーさんがゴロゴロしている中をうろうろできたのはすごい良い思い出!
今となってはありえませんね(笑)
芦ノ湖スカイラインを走っては止まり、走っては止まりを繰り返してます
土日のせいかサンデードライバーのダラダラした運転に苛々
秋口なので、ススキもきれいに揺れてます
10月のビーナスラインでもきれいに揺れていましたが、こちらもなかなか…
三国峠到着⊂(^ω^)⊃ブーン
調べてみると、全国に複数あるんですね
名前の通り、3つの国(県)を跨いでいるので、そういう名称なのだそうです
富士山の大きさが、眼下の町並みと対比されてすごい大きく感じます
パッとするようでしない206SWのリアビュー
写真を撮る時に意識すると、うまい具合に写ってくれるので嬉しい
なんだろう、車体のデザインの美しさと写真写りって比例しないんだろうか??
若干箱根寄りのビューポイントでまた一旦停止
下に見えるのは沼津の街かな?
地図で見ると遠く見えますが、こうみると走ってすぐに見えます
今晩の宿は、修善寺なのでだいたい見えてる景色を直線に突っ切っていきます
まだまだ先は長い(^ρ^)
修善寺道はまさかの有料なんだけど、結局乗っちまった…
という、初心者ミスはもうしなくなったので、下道でまっすぐ修善寺へ向かいました!
本日の宿に無事到着(*´ェ`*)
夕飯まで時間があったので、少し宿の近くをウロウロしました…
するとー・・・
うわあああカワエエええ(๑╹ڡ╹๑)
修善寺のまわりってめちゃ猫が多かったです
この茶色いネコと、白黒のネコがおそらく夫婦なのか、
階段下にいる子猫たちの世話をしていました
子にゃんこ最高!!
以上、1日目終了
2日目に続く
コメント
コメントを投稿