す、ステッカーチューン\(^o^)/
無事に紀伊半島ツーリングから帰ってきました\(^o^)/
最終日に感染性胃腸炎に掛かってくる以外は最高のツーリングでしt(ry
さてさて、TMAX530にちょっとしたハプニングがおきたので、急遽ステッカーチューンを施しました(^m^;)
勘の良い人なら分かるよね!

@家
photo by sh-02e
紀伊半島ツーリングは良い景色も見れましたし、食べ物も美味しかったし、
それなりに満足できたので良かったです
ただ、後日またツーリングレポを書きますが、感染性胃腸炎(おそらくノロウィルスww)
に掛かってしまったため、予定していたwindさんとのツーリングやら、
美味しいものを最終日に食べ損なったりしたので、そこが不満足です...
さて、本題に入り・・・立ちごけしました\(^o^)/(どんがらがっしゃーん

自宅のアパートに帰り、切り返しをしている最中に果てました...
217kgの車体を支えようと奮闘しましたがあえなく撃沈
ま、こういうときもありますしょうがない(゚д゚)
意外と倒れた後、冷静に見れる自分がいて驚きました、新車なのに←
損傷としては、
・シートカウルにガリ傷(写真参照)
・左ミラー、フットレストに傷
驚いたのがバーエンドに傷いってるだろと思った所、ちょこっとあとがついているだけで、
塗装も剥げてなければぱっと見わからない傷がついた程度ってこと
一番痛いのはシートカウルのガリ傷だなあ(#^ω^)ピキピキ
切り返し最中、ただでさえ脚付きの悪いTMAX530の自重を片足だけで支えようと横着をした結果です
慣れてきたころが一番こわいってよく言ったもので、まさに俺の例もそのとおり
TMAX530には申し訳ない気持ちでいっぱいです(´Д⊂
※転倒直後、おこしてエンジンを掛けようとしたらプラグがかぶって掛からなかったので、
アクセル開きながらセル回したら掛かりました
立ちごけ傷はどうするか・・・(^m^;)
って考えてみたところ、シートカウルの傷をまず第一にどうにかせにゃいかん
ついで、ミラーとフットレスト付近の傷は少し放置します
ミラーの傷はぱっと見で分かりますが、自分への戒めに残しておきます
あー俺ってどえm(ry
シートカウルのガリ傷は、最近amazonで頼んでおいたカーボン模様のカッティングシートを使って、
見えなくしてみようと思います


試行錯誤の結果、こういう風になりました!(^o^)!
これならよ~く見なければわからないし、何かのアクセントみたいでok!
剥がれてくることも、よほどのことがなければ無いでしょう
我ながらうまくやった(゚д゚)(゚д゚)ウマー
カーボンシートを使って、TMAXステッカーの作成もしてみましたヽ(´エ`)ノ

まず、原画をA4の紙に印刷します
んでもって、カーボンシートをA4に印刷された原画のだいたいの大きさにカット!
裏面の方眼紙の面を表西、四隅をテープで貼付け、ふたたび原画を印刷!

すると、きれいにカーボンシートの裏面に「TMAX」が印刷されました
注意していただきたいのが、左右反転して印刷しないと、
ステッカーになったとき正反対に転写されてしまいます(笑
頑張って作った一枚をそれで無駄にしました...

デザインナイフとカッターで切り抜いて、できあがり(^o^)v
細かい部分は切り抜いた後、またデザインナイフで微調整を加えていきます
大きさ2種類、それぞれ大小で作ってみました
直線が多いので、比較的楽でした

小さい方を、iPadで装着☆★
違和感無く普通のステッカーのように貼り付いてくれました
よーくみなければ細かい粗はわからないのでおk!
大満足です(・o・)
大きいステッカーはどうしようか、今現在も悩み中です
あれ、俺って器用じゃね( ・´ー・`)どや
と勘違いした結果ー・・・


友達の要望で、試しに黒猫のステッカーも作成してみました
曲線はデザインナイフの真骨頂で、手と目の疲労に耐えれば量産できます
切れば切るほど効率よく、かつ上手になっていきました!(^o^)!


違和感が出ない程度に、ヘルメットの左右に2つほど貼り付けました
黒猫ライダーとCBR250R&TMAX530にブログ名改名しようか...(@_@)
最終日に感染性胃腸炎に掛かってくる以外は最高のツーリングでしt(ry
さてさて、TMAX530にちょっとしたハプニングがおきたので、急遽ステッカーチューンを施しました(^m^;)
勘の良い人なら分かるよね!
@家
photo by sh-02e
紀伊半島ツーリングは良い景色も見れましたし、食べ物も美味しかったし、
それなりに満足できたので良かったです
ただ、後日またツーリングレポを書きますが、感染性胃腸炎(おそらくノロウィルスww)
に掛かってしまったため、予定していたwindさんとのツーリングやら、
美味しいものを最終日に食べ損なったりしたので、そこが不満足です...
さて、本題に入り・・・立ちごけしました\(^o^)/(どんがらがっしゃーん
自宅のアパートに帰り、切り返しをしている最中に果てました...
217kgの車体を支えようと奮闘しましたがあえなく撃沈
ま、こういうときもありますしょうがない(゚д゚)
意外と倒れた後、冷静に見れる自分がいて驚きました、新車なのに←
損傷としては、
・シートカウルにガリ傷(写真参照)
・左ミラー、フットレストに傷
驚いたのがバーエンドに傷いってるだろと思った所、ちょこっとあとがついているだけで、
塗装も剥げてなければぱっと見わからない傷がついた程度ってこと
一番痛いのはシートカウルのガリ傷だなあ(#^ω^)ピキピキ
切り返し最中、ただでさえ脚付きの悪いTMAX530の自重を片足だけで支えようと横着をした結果です
慣れてきたころが一番こわいってよく言ったもので、まさに俺の例もそのとおり
TMAX530には申し訳ない気持ちでいっぱいです(´Д⊂
※転倒直後、おこしてエンジンを掛けようとしたらプラグがかぶって掛からなかったので、
アクセル開きながらセル回したら掛かりました
立ちごけ傷はどうするか・・・(^m^;)
って考えてみたところ、シートカウルの傷をまず第一にどうにかせにゃいかん
ついで、ミラーとフットレスト付近の傷は少し放置します
ミラーの傷はぱっと見で分かりますが、自分への戒めに残しておきます
あー俺ってどえm(ry
シートカウルのガリ傷は、最近amazonで頼んでおいたカーボン模様のカッティングシートを使って、
見えなくしてみようと思います
試行錯誤の結果、こういう風になりました!(^o^)!
これならよ~く見なければわからないし、何かのアクセントみたいでok!
剥がれてくることも、よほどのことがなければ無いでしょう
我ながらうまくやった(゚д゚)(゚д゚)ウマー
カーボンシートを使って、TMAXステッカーの作成もしてみましたヽ(´エ`)ノ
まず、原画をA4の紙に印刷します
んでもって、カーボンシートをA4に印刷された原画のだいたいの大きさにカット!
裏面の方眼紙の面を表西、四隅をテープで貼付け、ふたたび原画を印刷!
すると、きれいにカーボンシートの裏面に「TMAX」が印刷されました
注意していただきたいのが、左右反転して印刷しないと、
ステッカーになったとき正反対に転写されてしまいます(笑
頑張って作った一枚をそれで無駄にしました...
デザインナイフとカッターで切り抜いて、できあがり(^o^)v
細かい部分は切り抜いた後、またデザインナイフで微調整を加えていきます
大きさ2種類、それぞれ大小で作ってみました
直線が多いので、比較的楽でした
小さい方を、iPadで装着☆★
違和感無く普通のステッカーのように貼り付いてくれました
よーくみなければ細かい粗はわからないのでおk!
大満足です(・o・)
大きいステッカーはどうしようか、今現在も悩み中です
あれ、俺って器用じゃね( ・´ー・`)どや
と勘違いした結果ー・・・
友達の要望で、試しに黒猫のステッカーも作成してみました
曲線はデザインナイフの真骨頂で、手と目の疲労に耐えれば量産できます
切れば切るほど効率よく、かつ上手になっていきました!(^o^)!
違和感が出ない程度に、ヘルメットの左右に2つほど貼り付けました
黒猫ライダーとCBR250R&TMAX530にブログ名改名しようか...(@_@)
SECRET: 0
返信削除PASS: 3e61ae5a46190eb13b197c3e32185f93
こんにちは。
シートカウルの傷隠しは既存ラインの延長でいい感じですね(o'∀')b
十分、器用だと思います^^
ビッグスクーターは教習所の実習でありましたが
重心が他とは違うのか、他の車種にはない重みで苦労しました。
なので、とても扱いにくい印象だけが残っています(笑)
私は昨年に中型〜大型と二輪の免許を取得しました。
初めは中型だけでいいと思っていたけど実際に乗ってみたら
楽しくて大型も取得しちゃったパターンです(o'∀'o)
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>fukuさん
フォローありがとうございます(´;ω;`)ブワッ
そう言って頂けるだけで心穏やかに...
教習で乗ると、あまりのMT車との違いにおどろかれたと思います(;´∀`)
TMAXは良い意味で、MT車に近い乗り味ですよ~
足回りの軽さがそのまま峠でいかせるので、「ビックスクーターー・・・??」
と走るたびに思ってしまうほどです
(・∀・)いいですね、そのノリッ!
ちゃっかりブログも少し拝見させて頂いたのですが、
二台とも大きなバイクだけあってガッツがあると思いました!
維持がお互いきついですね(;´∀`)
SECRET: 0
返信削除PASS: edc23243d48857a402551a2d27d98bc2
見に来るのが遅れてごめん~
見事に外装の慣らしが終わってしまったね・・・。
自分も初立ちゴケの時は、以外に冷静というか疲れきっていて
何も考えていませんでした。
それにしても、器用ですね~ 見事な補修というよりドレスアップ!
おいちゃん、感動しました。
紀伊半島には懲りずにまた来てくださいな。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>windさん
すみません、俺の体力のなさのばかりに(´;ω;`)ブワッ
windさんに就職前にあえなかったのが悔いに残りそうだ...
転ぶ時って、いがいとテンパらないですよね(笑
CBRでもFAZEでもBanditのときでも、ゆーっくりとまでは見えなかったものの、
バイクが倒れるのが冷静に客観的に把握できました
きっと頭がものすごい処理をしているのでしょう←
補修、これからもどんどん増やしていきます
頑張るぞーヽ(^o^)丿