天竜川河川敷ツーリング\(^o^)/
久々に気持ちの良い疲れ\(^o^)/
天竜川の東側河川敷を一番北から南まで走破してきました!
Djebelと後輩のFTRと一緒です

@天竜川河川敷
photo by iPhone5c
天竜川河川敷を走ろう!っていう話は前々から出ていました(╹◡╹)
ところが、なんかかんかで邪魔が入って今に至る...
つい先々週、やっと走ろう!っていうことで今回いってきました
朝8時に後輩宅に集合でしたが、寝坊←
呼び鈴を鳴らしたら起きていたものの、結局オレも一緒にぐだってました
出発したのは8時半で、まあ急ぐツーリングでもないしいいっしょ(・o・)
skypeとかfacetimeで無線もどきできるかな?ってやってみましたが、
バイクで移動しだすとダメですね...

宇津ノ谷峠のコンビニにて、切れたskypeを繋ぎ直すために停車!
このあと、skypeを繋いても切れてしまうため、俺のもってるもう一台のケータイを、
後輩に渡して浜松につくまで会話しながらバイパス走りました
人と会話しながらって案外楽しいですね(╹◡╹)
眠気覚まし以前に、ツーリング中の孤独感が消えていきます
TMAX530を後ろから見るとどう見える、左にKizashiが止まってたとか
他愛のない話をしながら浜松を目指します

実家に到着しました!(^o^)!
荷物を置いて、Djebelを引っ張り出して、ついでにプロテクター類をしっかりと装備
( ゚д゚)「そんな装備で大丈夫か?」
ヽ(´ー`)ノ「大丈夫だ、問題ない!」
天竜川の河川敷を北から南まで走るには、
とりあえず河川敷沿いを行けるところまで北上する必要があります
んで、堤防から河川敷に降りれる限界のところまで行ってみてって感じ

ここからスタート!
あとはガタゴト揺れながら太平洋を目指します!

後輩もFTRで果敢に攻めていきます(^^)v
オフロードに入った直後は体がオンロードとのギャップに慣れてなくてぎこちなくなります
慣れていけば問題なし!

天竜川を渡す橋を前にして一枚
大きな橋で、普段クルマでも使う機会もありますがこの視点からみることはなかなか...

橋を前にして写真を撮ったあと、ギャップに足をとられてスタックしました/(^o^)\
スタックしてしまうとその後タイヤを空転させるとどんどん埋まってしまいます
後輩と一緒にDjebelを引きずりだしました( ゚д゚)
Djebelってめっちゃ軽いですよ!
俺が一人でギャップから引っ張り上げるというか、持ち上げることも可能なくらいです
腰にはくるけど(・ω<)!


がれ場っぽいところでも一枚撮りあいました!
こういうところで写真とると迫力でますね~
ここ、意外と足元がとられて後輩はスムーズに通過できてたのですが、
俺はN芋してしまい停車...Ω\ζ°)チーン
少し進んでいくと、国一バイパス近くの河川敷でダートコースみたいな、
うまい具合に勾配のあるところで動画をとりあったり、
なんちゃってモトクロスして遊んでました(笑
冬に汗をかけるスポーツも珍しい!
インナー+シャツ+ダウン+マウンテンパーカーっていう組み合わせでしたけど、
汗だくになりながら走ってたり



無事に海沿いに出ました\(^o^)/
河口って言ったほうがいいのかもしれない
砂浜まで出れなかったんだよな...ここで行き止まりです
俺と後輩はそれぞれ1コケで無事に済みました
転んで怪我しなかったのも、プロテクターを準備してたおかげですね
FTRはどうやら初めてコケたようです(^^)v

一仕事したあとのラーメンの塩分が体に染み渡ります(^o^)!
うまいですね...
で、このあとはnaps→zoaで帰宅

帰宅後、汚れたFTRとDjebelを水で流してきれいにしました\(^o^)/
お疲れ様です( ゚д゚)!
天竜川の東側河川敷を一番北から南まで走破してきました!
Djebelと後輩のFTRと一緒です
@天竜川河川敷
photo by iPhone5c
天竜川河川敷を走ろう!っていう話は前々から出ていました(╹◡╹)
ところが、なんかかんかで邪魔が入って今に至る...
つい先々週、やっと走ろう!っていうことで今回いってきました
朝8時に後輩宅に集合でしたが、寝坊←
呼び鈴を鳴らしたら起きていたものの、結局オレも一緒にぐだってました
出発したのは8時半で、まあ急ぐツーリングでもないしいいっしょ(・o・)
skypeとかfacetimeで無線もどきできるかな?ってやってみましたが、
バイクで移動しだすとダメですね...
宇津ノ谷峠のコンビニにて、切れたskypeを繋ぎ直すために停車!
このあと、skypeを繋いても切れてしまうため、俺のもってるもう一台のケータイを、
後輩に渡して浜松につくまで会話しながらバイパス走りました
人と会話しながらって案外楽しいですね(╹◡╹)
眠気覚まし以前に、ツーリング中の孤独感が消えていきます
TMAX530を後ろから見るとどう見える、左にKizashiが止まってたとか
他愛のない話をしながら浜松を目指します
実家に到着しました!(^o^)!
荷物を置いて、Djebelを引っ張り出して、ついでにプロテクター類をしっかりと装備
( ゚д゚)「そんな装備で大丈夫か?」
ヽ(´ー`)ノ「大丈夫だ、問題ない!」
天竜川の河川敷を北から南まで走るには、
とりあえず河川敷沿いを行けるところまで北上する必要があります
んで、堤防から河川敷に降りれる限界のところまで行ってみてって感じ
ここからスタート!
あとはガタゴト揺れながら太平洋を目指します!
後輩もFTRで果敢に攻めていきます(^^)v
オフロードに入った直後は体がオンロードとのギャップに慣れてなくてぎこちなくなります
慣れていけば問題なし!
天竜川を渡す橋を前にして一枚
大きな橋で、普段クルマでも使う機会もありますがこの視点からみることはなかなか...
橋を前にして写真を撮ったあと、ギャップに足をとられてスタックしました/(^o^)\
スタックしてしまうとその後タイヤを空転させるとどんどん埋まってしまいます
後輩と一緒にDjebelを引きずりだしました( ゚д゚)
Djebelってめっちゃ軽いですよ!
俺が一人でギャップから引っ張り上げるというか、持ち上げることも可能なくらいです
腰にはくるけど(・ω<)!
がれ場っぽいところでも一枚撮りあいました!
こういうところで写真とると迫力でますね~
ここ、意外と足元がとられて後輩はスムーズに通過できてたのですが、
俺はN芋してしまい停車...Ω\ζ°)チーン
少し進んでいくと、国一バイパス近くの河川敷でダートコースみたいな、
うまい具合に勾配のあるところで動画をとりあったり、
なんちゃってモトクロスして遊んでました(笑
冬に汗をかけるスポーツも珍しい!
インナー+シャツ+ダウン+マウンテンパーカーっていう組み合わせでしたけど、
汗だくになりながら走ってたり
無事に海沿いに出ました\(^o^)/
河口って言ったほうがいいのかもしれない
砂浜まで出れなかったんだよな...ここで行き止まりです
俺と後輩はそれぞれ1コケで無事に済みました
転んで怪我しなかったのも、プロテクターを準備してたおかげですね
FTRはどうやら初めてコケたようです(^^)v
一仕事したあとのラーメンの塩分が体に染み渡ります(^o^)!
うまいですね...
で、このあとはnaps→zoaで帰宅
帰宅後、汚れたFTRとDjebelを水で流してきれいにしました\(^o^)/
お疲れ様です( ゚д゚)!
コメント
コメントを投稿