スズキ スイフトスポーツ試乗\(^o^)/
スズキははなっから眼中にありませんでした
所がスイスポの装備について後輩に話を聞いて興味を持ち試乗\(^o^)/
ただ、残念ですが...orz

SUZUKI SWIFT SPORT
昼飯を久々に大学で食べ、
同じグループ会社に受かった友達やホイール大手メーカーに受かった友達と話をちょろちょろしました
内定式が側近であったため、そっちのグループ内定式どうだった?とか、
いろいろと情報交換ができて楽しかった(^^)!
同じ会社でも内定式の内容が違ったり、また志望動機なども笑えるものがあったりと、
すごい興味深かったです
あ、俺も晴れて内定者になりました←
その足で、後輩と一緒にスズキアリーナ静岡東店へ行ってきました
後輩はつい最近購入したというジムニーで、俺はCBRで
ジムニーは走行距離と年式を踏まえても十分きれいで羨ましい限り(・ω<)
ただ、思いっきり加速したときに出てた白煙が気になったかな?

スズキ自販が運営している店舗には初めて入りました
率直に言うと、こんな綺麗な所だとは思わなんだ(#^ω^)
実家のカルタスやワゴンRを整備してもらってる所はもう少し小汚く、
街の「The 車屋」みたいな感じ、イメージは
D3パブリッシャーのシリーズ物みたいですね
営業さんに紅茶を頂き、スイスポを用意してもらいます
あれ、営業さん女性の方??

スイスポが準備されたということで外に出たら、なんか変なスイフトが
宝くじ号とラッピングされてるので、その広報用の車かな?
なんでまたこんな所に...
色合いとデザインが限りなくダサかった...
それではレッツ試乗\(^o^)/
やっぱり営業さんは女性の方でした!

車内はスイフトスポーツだけファブリックシートに赤いステッチがきかせてあって、
スポーツを予感させるようなデザインになってます
ハンドルの位置、クラッチの位置、アクセルの位置、シートの位置
全てがなんか懐かしい(笑
すごい個人的な感想ですね、なんかカルタスを思い出します
天井が高いせいか、車内が広々と感じます
着座位置からフロントガラスまでの距離がそれなりにあるせいか、
奥行きを結構ある気が
どの車でも言っているとは思いますが、車内のインテリアが高級感溢れてます
昔のスズキ車のひどいインテリアはもう過去のことなんですね
トヨタ車やホンダ車と何もひけはとらないと思います
エンジンを掛ける時は、クラッチを踏みながらスターターボタンを押します
クラッチ車に普段乗ってるはずなのに、ブレーキペダルを踏みながら掛けようとしてかからず
恥ずかしかった(´・ω・`)
クラッチを踏みながらギアをガチャガチャといじってみると、
ギアがすごい入りやすくて驚いた
カルタスは、「う~ん、う~ん(^o^;)ガコガコ」って感じでしたが、
スイスポはスコスコと入ってくれます
ハンドリングも軽快で、重い印象は特に無し
フロントヘビーな車で多少回りづらそうなイメージはがあったけどそんなことは無い
あ、ただ幅があるせいどその幅感に慣れるのにちょっと苦労しました
MT車は、自分でギアを選択して、思い通りの加速ができるのに利点があると思います
スイスポはMTであり、どの速度域でも理想的な加速をしてくれました
バイパスも試乗させてもらいましたが、3速で60km/h→80km/hの加速も問題無く、
エンジンの気持ち良い快音がたまりませんでした
ただ、6速MTって難しいです
基本的には5速でスポーツ高速走行、6速で超高速走行かな?
どの域でどのギアを使えばいいのか、6MTは買ってから研究する必要がありそうです
サスペンションが硬いセッティングで有名なスイスポ
そなこたあねえ(゜_゜)!
カルタスの方がよっぽど硬いぜ!
ってことで、サスセッティングに関しては問題無し
むしろ、上品な硬さでバイパスの走行がすごいしやすかった
最大のメリットは安さです
車体価格が1,680,000円!
アルミホイールにエアロ、その他もろもろがついて車体がこの価格です
これ以上のメリットは無いでしょう
デメリットを言うと、一番はハイオク仕様ということ
ガソリンが高いご時世、一度の給油で数百円違うのですが、
これを年間に換算すると万になります
また、1600ccは基本的に2000ccと同じランクの税金を収めないといけないため、
だったら2000ccの車でもよくね?ってなりそう

リアビューをエアロで車高調してあるみたいで格好いいです
マフラーが純正で二本だし\(^o^)/

営業のねーちゃんが写真を撮ってくれました(・ω<)
他にも試乗をしたけど、写真をとってくれるとこなんか初めてだわ...
あとで発覚したんですけど、このねーちゃんは今年が社会人一年目
短大卒なので俺よりも一個年下ということが発覚!
年下の人でも、社会人として活躍している様子を見るとすっかり年上みたいです
初対面で失礼かもしれませんが、ずっと年上かと(笑www

運転手交代です
今度は後輩が運転します
助手席側からの視点を見れるとは思わず、嬉しい( ̄ー ̄)bグッ!
助手席は運転席同様、足元も余裕があってすごい快適でした
ドリンクホルダーも純正で、これには驚き
サスの硬さも程度の良い硬さで、カルタスのゴツゴツ感とはまた異なった感じでした

前走車のリアに映ったスイスポにご注目
こう見ると、結構いかつい顔してる

試乗終了後、リアシートとラゲージスペースを見てみました
リアシートはフロントシートと違ってキツキツです
若干フロントを前にずらせば、後部の人も余裕が出そうですが狭そう
ラゲージスペースの容量はぱっと見オーリスと同じくらい
ただ、目隠しが邪魔となって、背の高いスーツケースなどの荷物は入りにくそう
三角形の奇妙な形をしてるけど、これはリアシートを倒せばなんとか解消できる積載性かなあ
コンパクトカー...

純正スポイラーと二本出しマフラーがイカス
音もジェントルでした
スイスポもスイフトもリアバンパーの張り出し方にこだわりがありそうです
このむっちりとした感じたまんね←

丁度駐車した隣にスイフトのノーマルが止まっていました
ねーちゃん曰く先輩のスイフトらしいです
フロントグリルと目つきが大きく違います
グリルの印象でここまで顔つきって変わるんですね、すごい精悍です

時間があったので、スイフトの運転席も見せてもらいました
スイスポのアナログメーターからこちらは液晶メーターになってます
近未来的です
スズキのメーターは見やすい!
その後、見積もりを出して頂いたりいろいろとお話しをお伺いできました
車としては大変素晴らしい車で候補にしたいのですが、諸事情で落選です
残念...(゜_゜)!

なんか、いろいろな車を試乗してきて、最近、冷静に比較できるようになってきました←
乗って営業さんの話を聞いて「へえ~!」と鵜呑みにするのではなく、
しっかりと自分で運転をして比較できる余裕・・・もっと極めたいです
メモ ~現在の候補~
新車
トヨタ:オーリス
ホンダ:フィット
スバル:インプレッサスポーツ
マツダ:アクセラ(新型待ち)
中古
トヨタ:セリカ、カルディナ
ホンダ:CR-Z
スバル:インプレッサハッチバック、レガシィB4
三菱:RVR
所がスイスポの装備について後輩に話を聞いて興味を持ち試乗\(^o^)/
ただ、残念ですが...orz
SUZUKI SWIFT SPORT
昼飯を久々に大学で食べ、
同じグループ会社に受かった友達やホイール大手メーカーに受かった友達と話をちょろちょろしました
内定式が側近であったため、そっちのグループ内定式どうだった?とか、
いろいろと情報交換ができて楽しかった(^^)!
同じ会社でも内定式の内容が違ったり、また志望動機なども笑えるものがあったりと、
すごい興味深かったです
あ、俺も晴れて内定者になりました←
その足で、後輩と一緒にスズキアリーナ静岡東店へ行ってきました
後輩はつい最近購入したというジムニーで、俺はCBRで
ジムニーは走行距離と年式を踏まえても十分きれいで羨ましい限り(・ω<)
ただ、思いっきり加速したときに出てた白煙が気になったかな?
スズキ自販が運営している店舗には初めて入りました
率直に言うと、こんな綺麗な所だとは思わなんだ(#^ω^)
実家のカルタスやワゴンRを整備してもらってる所はもう少し小汚く、
街の「The 車屋」みたいな感じ、イメージは
D3パブリッシャーのシリーズ物みたいですね
営業さんに紅茶を頂き、スイスポを用意してもらいます
あれ、営業さん女性の方??
スイスポが準備されたということで外に出たら、なんか変なスイフトが
宝くじ号とラッピングされてるので、その広報用の車かな?
なんでまたこんな所に...
色合いとデザインが限りなくダサかった...
それではレッツ試乗\(^o^)/
やっぱり営業さんは女性の方でした!
車内はスイフトスポーツだけファブリックシートに赤いステッチがきかせてあって、
スポーツを予感させるようなデザインになってます
ハンドルの位置、クラッチの位置、アクセルの位置、シートの位置
全てがなんか懐かしい(笑
すごい個人的な感想ですね、なんかカルタスを思い出します
天井が高いせいか、車内が広々と感じます
着座位置からフロントガラスまでの距離がそれなりにあるせいか、
奥行きを結構ある気が
どの車でも言っているとは思いますが、車内のインテリアが高級感溢れてます
昔のスズキ車のひどいインテリアはもう過去のことなんですね
トヨタ車やホンダ車と何もひけはとらないと思います
エンジンを掛ける時は、クラッチを踏みながらスターターボタンを押します
クラッチ車に普段乗ってるはずなのに、ブレーキペダルを踏みながら掛けようとしてかからず
恥ずかしかった(´・ω・`)
クラッチを踏みながらギアをガチャガチャといじってみると、
ギアがすごい入りやすくて驚いた
カルタスは、「う~ん、う~ん(^o^;)ガコガコ」って感じでしたが、
スイスポはスコスコと入ってくれます
ハンドリングも軽快で、重い印象は特に無し
フロントヘビーな車で多少回りづらそうなイメージはがあったけどそんなことは無い
あ、ただ幅があるせいどその幅感に慣れるのにちょっと苦労しました
MT車は、自分でギアを選択して、思い通りの加速ができるのに利点があると思います
スイスポはMTであり、どの速度域でも理想的な加速をしてくれました
バイパスも試乗させてもらいましたが、3速で60km/h→80km/hの加速も問題無く、
エンジンの気持ち良い快音がたまりませんでした
ただ、6速MTって難しいです
基本的には5速でスポーツ高速走行、6速で超高速走行かな?
どの域でどのギアを使えばいいのか、6MTは買ってから研究する必要がありそうです
サスペンションが硬いセッティングで有名なスイスポ
そなこたあねえ(゜_゜)!
カルタスの方がよっぽど硬いぜ!
ってことで、サスセッティングに関しては問題無し
むしろ、上品な硬さでバイパスの走行がすごいしやすかった
最大のメリットは安さです
車体価格が1,680,000円!
アルミホイールにエアロ、その他もろもろがついて車体がこの価格です
これ以上のメリットは無いでしょう
デメリットを言うと、一番はハイオク仕様ということ
ガソリンが高いご時世、一度の給油で数百円違うのですが、
これを年間に換算すると万になります
また、1600ccは基本的に2000ccと同じランクの税金を収めないといけないため、
だったら2000ccの車でもよくね?ってなりそう
リアビューをエアロで車高調してあるみたいで格好いいです
マフラーが純正で二本だし\(^o^)/
営業のねーちゃんが写真を撮ってくれました(・ω<)
他にも試乗をしたけど、写真をとってくれるとこなんか初めてだわ...
あとで発覚したんですけど、このねーちゃんは今年が社会人一年目
短大卒なので俺よりも一個年下ということが発覚!
年下の人でも、社会人として活躍している様子を見るとすっかり年上みたいです
初対面で失礼かもしれませんが、ずっと年上かと(笑www
運転手交代です
今度は後輩が運転します
助手席側からの視点を見れるとは思わず、嬉しい( ̄ー ̄)bグッ!
助手席は運転席同様、足元も余裕があってすごい快適でした
ドリンクホルダーも純正で、これには驚き
サスの硬さも程度の良い硬さで、カルタスのゴツゴツ感とはまた異なった感じでした
前走車のリアに映ったスイスポにご注目
こう見ると、結構いかつい顔してる
試乗終了後、リアシートとラゲージスペースを見てみました
リアシートはフロントシートと違ってキツキツです
若干フロントを前にずらせば、後部の人も余裕が出そうですが狭そう
ラゲージスペースの容量はぱっと見オーリスと同じくらい
ただ、目隠しが邪魔となって、背の高いスーツケースなどの荷物は入りにくそう
三角形の奇妙な形をしてるけど、これはリアシートを倒せばなんとか解消できる積載性かなあ
コンパクトカー...
純正スポイラーと二本出しマフラーがイカス
音もジェントルでした
スイスポもスイフトもリアバンパーの張り出し方にこだわりがありそうです
このむっちりとした感じたまんね←
丁度駐車した隣にスイフトのノーマルが止まっていました
ねーちゃん曰く先輩のスイフトらしいです
フロントグリルと目つきが大きく違います
グリルの印象でここまで顔つきって変わるんですね、すごい精悍です
時間があったので、スイフトの運転席も見せてもらいました
スイスポのアナログメーターからこちらは液晶メーターになってます
近未来的です
スズキのメーターは見やすい!
その後、見積もりを出して頂いたりいろいろとお話しをお伺いできました
車としては大変素晴らしい車で候補にしたいのですが、諸事情で落選です
残念...(゜_゜)!
なんか、いろいろな車を試乗してきて、最近、冷静に比較できるようになってきました←
乗って営業さんの話を聞いて「へえ~!」と鵜呑みにするのではなく、
しっかりと自分で運転をして比較できる余裕・・・もっと極めたいです
メモ ~現在の候補~
新車
トヨタ:オーリス
ホンダ:フィット
スバル:インプレッサスポーツ
マツダ:アクセラ(新型待ち)
中古
トヨタ:セリカ、カルディナ
ホンダ:CR-Z
スバル:インプレッサハッチバック、レガシィB4
三菱:RVR
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんはー
お疲れ様です!
スイスポかっこいいですねぇー
しかも結構安い!!
予想外の安さに驚きですが、ガソリンがハイオクな時点で長い目で見るとマイナスになりそうですね・・・
スイフトはなんか可愛らしいイメージがありましたが
写真がうまいからか、かなりかっこよく感じますね!
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
スイスポの足回りはなかなか良いですよね~
かっちりしてるのに乗り心地もまずまずで。
ただ最後に述べているようにハイオクというのが…ま、スポーツですからしょうがないですかね(^^;)
SECRET: 0
返信削除PASS: edc23243d48857a402551a2d27d98bc2
選んでいる時が一番楽しいですよね。
自分は、自分の車を一度も持ったことがないので、
我がことのように楽しんで読んでいます。
どの車にするのか?
ひじょ~に楽しみです。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>Rafaelさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
そうなんですよ、ハイオクっていうだけでガソリンよりも年間2-3万くらい損をします
6速MTだし、それなりに軽快に走ってくれるし満足っていえば満足なのですが、
長い目を見るとどうなんだろう?って感じです
悩みますね・・・
無印スイフトは普通の乗用車ですよね(笑
写真がうまいのではなく、素材がよかっただけです!
Rafaelさんも検討してみてはどうでしょうか??
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>Atsuさん
足回りは誰もが褒めていたとおり、硬すぎず柔らかすぎずいい感じでした
そんな文句のでるほどではないですね(*゚∀゚)
ハイオク車にしては燃費が良い、っていうのはメリットです
ただ、社会人一年生でどうなんだろう・・・維持費は・・・ッて感じです
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>windさん
コメントありがとうございます(ノ´∀`*)
windさんにはninja250rがあるじゃないですか!
っていっても、やっぱり車にしろバイクにしろ、今の現状が一番楽しいのかもしれません
実際もってみたら、イメージと違ったと思ったりなんなりするかもしれませんしね(・o・)!
いろいろ試乗もしてみて、またブログに投稿します
お楽しみに!←w