雑記\(^o^)/
テストで大忙しのgrapenです(・∀・)!
必修を一個落としてるので、今期とらないと...とらないと...
悲惨なことに(´;ω;`)ブワッ

@日本平
photo by sh-02e
雑記なので、とりあえずちょこちょこ記事を投下していきます

CBR250Rにも、ナンバープレートカバーとツーリングフックバーをつけました!!!
ナンバープレートカバーをつける前に、ナンバーがすでに曲がってるのは内緒です
付ける意味ないじゃn(ry
ゴールドのツーリングフックバーを選んだのも、ホイールの色を考えてでしたが...
なんか浮いてるような気がするな(´・ω・`)
けど、ツーリング先でこれつけておけば俺のCBR250Rってわかるからまあいっか
OGK KAMUIのヘルメットシールドが壊れました\(^o^)/

購入後四ヶ月ということだったので、そのことをOGKに問い合わせた所、
シールドを無償で交換してくれるとのことでした
さすがOGK!!!
通常はシールドをGOKに送ってからですが、毎日使っているということで、
先に新品のシールドを送って頂けました

ここの赤丸のところです
通常は爪があって、それをヘルメット本体にパチっと嵌めこむのですが、
この爪が割れてしまいました
バイパス走行時にまさかの爪割をおこしたので、
ガタガタとシールドが震えだしてとんでもなかったです
幸いにも片側だけでもってくれました\(^o^)/

ネットで調べたところ、他にも爪が割れたという人がいました
爪の大きさも、もしかしたら変わってるかも?
と思って比べてみましたが特に変わっておらず
単なる不良品だったのでしょうか?
皆さんももしOGK KAMUIを使っていて不良が出たらすぐに問い合わせをしてみてください(´・ω・`)
個人的には、OGKの素早い対応にかなり好感度があがりました
一生ついていきまっす!!!
北海道ツーリングへも一ヶ月切っています(・∀・)

上の画像は、偶然にも浜松市内で見つけたトラックです(笑
こういうのがあるんですね!
さて、今年の俺の北海道ツーリングはどうするか...というと
去年と同じように道内を一周するので概ね決定しております
予約がとれれば、昨年に網走で泊まった「あら鷲」というとほ宿に二泊させてもらい、
知床に摩周湖など、道東を満喫したいです
知床は、去年寄る予定でしたが、時間の関係ではしょってしまったので、
今年は楽しみだなあ(´・ω・`)!
また、北端にある親戚宅にも泊まらせてもらう予定です
ちょうど泊まる時期に、利尻島でサイクリング大会があるということで、
二回目の北海道にして利尻島にも渡る可能性が(笑
今年は昨年と異なり相方がいるので、フェリーが楽しみです\(^o^)/
去年はそういえば、チャリダーのお二人と仲良くなって、今でもほそぼそとtwitterで交流もしてます
なんだかんだでタコ部屋も楽しかったな!
ああ、忘れちゃならないのが卒論を書かなきゃいけないってこと(・へ・)
札幌のばーちゃん家にいる間、多少なりとも進めておくために、
事前に今年はノーパソやら参考文献やらを送っておくことも考えてます

最近のFAZEはもっぱら輸送機になってます\(^o^)/
静岡と浜松の往復が多いため、荷物をたくさん詰め込んで往復するのには最適です
しかも、積載も抜群なため、ティッシュやらトイレットペーパーやら、
車並みに買い込んでも全部輸送できてしまうこの積載力がすごい・・・!!!
走り味は...
走っているというよりも、路面を滑ってる感じ?
滑らかに走ってくれます
ところが、タイヤが細いのと口径が小さいせいか、路面の大凸をやや拾いやすく、
路面に縦溝が入ってる場合や、歩道などに乗り入れる時にはつまずく可能性が(笑
なんとな~く、こいつのキャラクターがよくわかってきた!
必修を一個落としてるので、今期とらないと...とらないと...
悲惨なことに(´;ω;`)ブワッ
@日本平
photo by sh-02e
雑記なので、とりあえずちょこちょこ記事を投下していきます
CBR250Rにも、ナンバープレートカバーとツーリングフックバーをつけました!!!
ナンバープレートカバーをつける前に、ナンバーがすでに曲がってるのは内緒です
付ける意味ないじゃn(ry
ゴールドのツーリングフックバーを選んだのも、ホイールの色を考えてでしたが...
なんか浮いてるような気がするな(´・ω・`)
けど、ツーリング先でこれつけておけば俺のCBR250Rってわかるからまあいっか
OGK KAMUIのヘルメットシールドが壊れました\(^o^)/
購入後四ヶ月ということだったので、そのことをOGKに問い合わせた所、
シールドを無償で交換してくれるとのことでした
さすがOGK!!!
通常はシールドをGOKに送ってからですが、毎日使っているということで、
先に新品のシールドを送って頂けました
ここの赤丸のところです
通常は爪があって、それをヘルメット本体にパチっと嵌めこむのですが、
この爪が割れてしまいました
バイパス走行時にまさかの爪割をおこしたので、
ガタガタとシールドが震えだしてとんでもなかったです
幸いにも片側だけでもってくれました\(^o^)/
ネットで調べたところ、他にも爪が割れたという人がいました
爪の大きさも、もしかしたら変わってるかも?
と思って比べてみましたが特に変わっておらず
単なる不良品だったのでしょうか?
皆さんももしOGK KAMUIを使っていて不良が出たらすぐに問い合わせをしてみてください(´・ω・`)
個人的には、OGKの素早い対応にかなり好感度があがりました
一生ついていきまっす!!!
北海道ツーリングへも一ヶ月切っています(・∀・)
上の画像は、偶然にも浜松市内で見つけたトラックです(笑
こういうのがあるんですね!
さて、今年の俺の北海道ツーリングはどうするか...というと
去年と同じように道内を一周するので概ね決定しております
予約がとれれば、昨年に網走で泊まった「あら鷲」というとほ宿に二泊させてもらい、
知床に摩周湖など、道東を満喫したいです
知床は、去年寄る予定でしたが、時間の関係ではしょってしまったので、
今年は楽しみだなあ(´・ω・`)!
また、北端にある親戚宅にも泊まらせてもらう予定です
ちょうど泊まる時期に、利尻島でサイクリング大会があるということで、
二回目の北海道にして利尻島にも渡る可能性が(笑
今年は昨年と異なり相方がいるので、フェリーが楽しみです\(^o^)/
去年はそういえば、チャリダーのお二人と仲良くなって、今でもほそぼそとtwitterで交流もしてます
なんだかんだでタコ部屋も楽しかったな!
ああ、忘れちゃならないのが卒論を書かなきゃいけないってこと(・へ・)
札幌のばーちゃん家にいる間、多少なりとも進めておくために、
事前に今年はノーパソやら参考文献やらを送っておくことも考えてます
最近のFAZEはもっぱら輸送機になってます\(^o^)/
静岡と浜松の往復が多いため、荷物をたくさん詰め込んで往復するのには最適です
しかも、積載も抜群なため、ティッシュやらトイレットペーパーやら、
車並みに買い込んでも全部輸送できてしまうこの積載力がすごい・・・!!!
走り味は...
走っているというよりも、路面を滑ってる感じ?
滑らかに走ってくれます
ところが、タイヤが細いのと口径が小さいせいか、路面の大凸をやや拾いやすく、
路面に縦溝が入ってる場合や、歩道などに乗り入れる時にはつまずく可能性が(笑
なんとな~く、こいつのキャラクターがよくわかってきた!
SECRET: 0
返信削除PASS: 26eda4857ea7475f41715061987af9aa
知床…去年自分も行けませんでした。今年は北海道にすら行けません(泣
自分の分もリベンジしてきてくださいb
俺、修論が終わったら九州一周するんだ…
SECRET: 0
返信削除PASS: edc23243d48857a402551a2d27d98bc2
試験勉強がんばっていますか?
北海道旅行ももうすぐですね!
行く前に聞くのもあれですが、お帰りはいつ頃に?
実は静岡ツーが自分の都合で9月最後の日月になったので。
楽しくツーリングできるように、必修ばっちり取ってくださいね!
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>kubiwatsukiさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
なるほど・・・お互い苦労をされてますね(´;ω;`)
俺も卒論の中間発表が9月のゼミ合宿であるので、そのためにとりあえず出来る限り頑張ってます
あ、まずはテストかなー・・・
知床、お互いどうして去年いかなかったんですかね(笑
次のお楽しみ、みたいな感じでしょうか...
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>windさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
北海道旅行まで、ぎりぎり2週間をきりました!
ただ、windさんのおっしゃるとおり、現在進行形でテスト勉強ですね、問題は(╹◡╹)!
windさんが9月末にこられるそうですが、その時には俺帰ってます!
9月の上旬にはゼミ合宿のために北海道から帰ってくるつもりなので、大丈夫です
日本平と三保の松原のご案内できそうですね(*´∀`)
とりあえず、留年回避のためがんばります...