GIVI箱取り付け+オイル交換\(^o^)/
FAZEにGIVI箱を取り付け、オイル交換をしました\(^o^)/
キャリアを安くオークションで落とし、オイルも安く購入できました
これ以上カスタムはしないかな?


純正のキャリアをオークションで3000円でまさかの落札…(;´Д`)!?
詳しく話しますと、俺は落とす気は無かったのです
オークションを見ていて、FAZEのキャリアを見ていたら出品されてから間もないキャリアを発見!
おお・・・3000円スタートか安いな
ってことで、3000円でとりあえず入札
希望落札価格が9000円以上だったので、もっとあがるだろうな、お遊び気分でいいや←
入札したのをすっかり忘れたおよそ一週間後・・・
メールで「落札しました」の表示が(/・ω・)/
まじかよ(^Q^)・・・!?
出品者の方が送料をご負担頂いたため、全て込み込みの3000円です
ありがとうございましたm(__)m
キャリアだけではGIVI箱を取り付けできません
ってことで、GIVIのステイを2400円で購入しました
こう考えると損かもしれませんが、純正のキャリアが15000円overだったため、
それを考えるとまあいっか\(^o^)/
取り付けをしてみて、思ったよりも全体のバランスがまとまってくれてよかったです
以前取り付けをしたスクリーンでフロントのボリュームが出て、
リアのボリューム不足が若干気になっていたいました(´・ω・`)
GIVI箱をつけることで、リアとフロントのバランスが均等になり、
いかにもツアラーって感じで良い仕上がりです(^^♪
CBR250R用に購入しておいたGIVI箱(B33 モノロックケース)が合ってくれます
FAZEとCBR250Rのデザインが似ている恩恵を受けたような
やったぜ( ・´ー・`)どや
総合計金額5400円
ついでに、オイル交換も決行しました\(^o^)/

CBR250Rと同じG2を選びました
しかし、CBR250Rは湿式クラッチで、FAZEは乾式クラッチです
クラッチのためにいろいろ添加剤が入っているので、G2を入れてマシになるかわかりませんが、
扱いは平等にしないとね(╹◡╹)!
納車時からおよそ2000km走りました
オイルの色は真っ黒で、粘り気はまあまああったかな
何の銘柄使ってるのか気になりましたがまあいいでしょう
CBR250Rと全く同じ手順通り、ドレンボルトを外してオイルを抜き、オイルを入れます
交換後、CBR250R程は効果は感じられませんでした
きっとギアオイルとエンジンオイルが別体になってるからかもしれません
ただ、レスポンスが良くなっていました、気分的かもしれません('_')

FAZEにキャリアを取り付けたので、CBR250Rのキャリアを外しました
最近はもっぱら日本平を攻めるのに乗っているので、GIVI箱を付けないしいいか
っていう判断です\(^o^)/
北海道ツーリングの時にはまたつけます!
今週末は能登半島にツーリングに行ってきます
バイクサークルやら、日本平やらのつながりで4人で!
楽しみ(^_^)v
キャリアを安くオークションで落とし、オイルも安く購入できました
これ以上カスタムはしないかな?
純正のキャリアをオークションで3000円でまさかの落札…(;´Д`)!?
詳しく話しますと、俺は落とす気は無かったのです
オークションを見ていて、FAZEのキャリアを見ていたら出品されてから間もないキャリアを発見!
おお・・・3000円スタートか安いな
ってことで、3000円でとりあえず入札
希望落札価格が9000円以上だったので、もっとあがるだろうな、お遊び気分でいいや←
入札したのをすっかり忘れたおよそ一週間後・・・
メールで「落札しました」の表示が(/・ω・)/
まじかよ(^Q^)・・・!?
出品者の方が送料をご負担頂いたため、全て込み込みの3000円です
ありがとうございましたm(__)m
キャリアだけではGIVI箱を取り付けできません
ってことで、GIVIのステイを2400円で購入しました
こう考えると損かもしれませんが、純正のキャリアが15000円overだったため、
それを考えるとまあいっか\(^o^)/
取り付けをしてみて、思ったよりも全体のバランスがまとまってくれてよかったです
以前取り付けをしたスクリーンでフロントのボリュームが出て、
リアのボリューム不足が若干気になっていたいました(´・ω・`)
GIVI箱をつけることで、リアとフロントのバランスが均等になり、
いかにもツアラーって感じで良い仕上がりです(^^♪
CBR250R用に購入しておいたGIVI箱(B33 モノロックケース)が合ってくれます
FAZEとCBR250Rのデザインが似ている恩恵を受けたような
やったぜ( ・´ー・`)どや
総合計金額5400円
ついでに、オイル交換も決行しました\(^o^)/
CBR250Rと同じG2を選びました
しかし、CBR250Rは湿式クラッチで、FAZEは乾式クラッチです
クラッチのためにいろいろ添加剤が入っているので、G2を入れてマシになるかわかりませんが、
扱いは平等にしないとね(╹◡╹)!
納車時からおよそ2000km走りました
オイルの色は真っ黒で、粘り気はまあまああったかな
何の銘柄使ってるのか気になりましたがまあいいでしょう
CBR250Rと全く同じ手順通り、ドレンボルトを外してオイルを抜き、オイルを入れます
交換後、CBR250R程は効果は感じられませんでした
きっとギアオイルとエンジンオイルが別体になってるからかもしれません
ただ、レスポンスが良くなっていました、気分的かもしれません('_')
FAZEにキャリアを取り付けたので、CBR250Rのキャリアを外しました
最近はもっぱら日本平を攻めるのに乗っているので、GIVI箱を付けないしいいか
っていう判断です\(^o^)/
北海道ツーリングの時にはまたつけます!
今週末は能登半島にツーリングに行ってきます
バイクサークルやら、日本平やらのつながりで4人で!
楽しみ(^_^)v
コメント
コメントを投稿