チェーンの手入れ\(^o^)/
顎関節症で顎が痛い・・・
明日整体にでもいってきます(´・ω・`)
ってことで、昨日チェーンメンテナンスをしました\(^o^)/

@家
photo by sh-02e

用意したもの!!!
・KURE チェーンクリーナー
・WAKO'S チェーンルブ
・雑巾(汚れや余分なルブを落とす)
・ダンボール(クリーナーやルブの撒き散らしを防ぐ)
・工具(メガネレンチ)
なぜ、チェーンメンテナンスをするに至ったのかというと、
後輩がチェーンメンテなどいろいろ自分でやっていたり、また先日出会った、
HORNETのKO君があらゆることを自分でやってるのに影響を受けたからです(´・ω・`)!
今までチェーンのメンテもバイク屋任せというひどい状態でしたが、
ちょっと考えて、やり方を教えてもらったらとても簡単だったので実行に移しました!

まずはじめに、CBR250Rのリアフェンダーを外します
ボルトで四ヶ所固定されているので、メガネレンチを使って外しましょう
チェーン側の、ステップがある所に一個だけとりずらいボルトがありますが、
それはステップを固定しているボルトをはずしせばステップが動きますのでとりやすくなります

698円のチェーンクリーナーが火を噴くぜヽ(^。^)ノ
満遍なく吹き付けていきます
センタースタンドがCBR250Rには無いため、チェーンクリーナーを吹きつけては移動させ、
吹きつけては移動させを繰り返しましょう
用意したダンボールを、タイヤとチェーンの間においておいてクリーナーがかからないようにしたほうがok
どうもクリーナーの液体はゴム製品に良い影響を与えないらしいので

吹きつけて汚れを浮き上がらせたら、雑巾で汚れを拭き取っていきます
吹き付けが足りなそうでしたら、またチューッっとかけて汚れを吹き飛ばしましょう

上が汚れをとる前、あとが汚れをとった後です
歴然としてますよね・・・チェーンクリーナーすげえ!!!

雑巾を使って汚れを落とした後、WAKO'Sのルブを使って油を散布していきます
このWAKO'SルブをKO君おすすめだそうで、水置換性を有してるそうです(´・ω・`)!
これは何かというと、チェーンに水がついていても、
水と油が入れ替わってチェーンを保護する油膜を形成することができるのです
全体に散布を終えたら、余分な油がついているかもしれないので、
かる~く雑巾で拭いておきます
時間のある人は、しっかりとブラシを使って清掃してもいいと思います
これはあくまでも簡易的な清掃方法で、どこか間違ってる所があるかも(;´∀`)
もっとこうすればおk,とかありましたらぜひ教えてくださいm(__)m
個人的には基本的なメンテナンス方法を知ることができただけでも収穫でした(´・ω・`)!
Bandit1200sのオイル交換もバイク屋でしてきましたが、オイル交換も自分でやってみます

ドレンボルトを開ける→オイルを出す→ボルト締める→オイル入れる→(゚д゚)ウマー
こりゃ自分も楽しめるし、CBR250Rにバロンオイルを入れなくて済む一石二鳥!!!
バロンオイルのリザーブも切れそうだし、いい機会だ
以前オイルフィルターを交換してから、およそ10000kmと交換しなさすぎてるため、
この際に交換してしまうつもりです
明日ドリームに注文行ってきます\(^o^)/
明日整体にでもいってきます(´・ω・`)
ってことで、昨日チェーンメンテナンスをしました\(^o^)/
@家
photo by sh-02e
用意したもの!!!
・KURE チェーンクリーナー
・WAKO'S チェーンルブ
・雑巾(汚れや余分なルブを落とす)
・ダンボール(クリーナーやルブの撒き散らしを防ぐ)
・工具(メガネレンチ)
なぜ、チェーンメンテナンスをするに至ったのかというと、
後輩がチェーンメンテなどいろいろ自分でやっていたり、また先日出会った、
HORNETのKO君があらゆることを自分でやってるのに影響を受けたからです(´・ω・`)!
今までチェーンのメンテもバイク屋任せというひどい状態でしたが、
ちょっと考えて、やり方を教えてもらったらとても簡単だったので実行に移しました!
まずはじめに、CBR250Rのリアフェンダーを外します
ボルトで四ヶ所固定されているので、メガネレンチを使って外しましょう
チェーン側の、ステップがある所に一個だけとりずらいボルトがありますが、
それはステップを固定しているボルトをはずしせばステップが動きますのでとりやすくなります
698円のチェーンクリーナーが火を噴くぜヽ(^。^)ノ
満遍なく吹き付けていきます
センタースタンドがCBR250Rには無いため、チェーンクリーナーを吹きつけては移動させ、
吹きつけては移動させを繰り返しましょう
用意したダンボールを、タイヤとチェーンの間においておいてクリーナーがかからないようにしたほうがok
どうもクリーナーの液体はゴム製品に良い影響を与えないらしいので
吹きつけて汚れを浮き上がらせたら、雑巾で汚れを拭き取っていきます
吹き付けが足りなそうでしたら、またチューッっとかけて汚れを吹き飛ばしましょう
上が汚れをとる前、あとが汚れをとった後です
歴然としてますよね・・・チェーンクリーナーすげえ!!!
雑巾を使って汚れを落とした後、WAKO'Sのルブを使って油を散布していきます
このWAKO'SルブをKO君おすすめだそうで、水置換性を有してるそうです(´・ω・`)!
これは何かというと、チェーンに水がついていても、
水と油が入れ替わってチェーンを保護する油膜を形成することができるのです
全体に散布を終えたら、余分な油がついているかもしれないので、
かる~く雑巾で拭いておきます
時間のある人は、しっかりとブラシを使って清掃してもいいと思います
これはあくまでも簡易的な清掃方法で、どこか間違ってる所があるかも(;´∀`)
もっとこうすればおk,とかありましたらぜひ教えてくださいm(__)m
個人的には基本的なメンテナンス方法を知ることができただけでも収穫でした(´・ω・`)!
Bandit1200sのオイル交換もバイク屋でしてきましたが、オイル交換も自分でやってみます
ドレンボルトを開ける→オイルを出す→ボルト締める→オイル入れる→(゚д゚)ウマー
こりゃ自分も楽しめるし、CBR250Rにバロンオイルを入れなくて済む一石二鳥!!!
バロンオイルのリザーブも切れそうだし、いい機会だ
以前オイルフィルターを交換してから、およそ10000kmと交換しなさすぎてるため、
この際に交換してしまうつもりです
明日ドリームに注文行ってきます\(^o^)/
SECRET: 0
返信削除PASS: 320c04e4df91cec22dc893b45eeb8372
お疲れさまです!
サイドスタンドかけて車体を手前に倒すと後輪が浮くので、足か何かでタイヤをクルクル回すのもいいですよー♪
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
自分も、メンテナンスは全てショップ任せでオイル交換の時に一緒にやってもらってます(^-^;
今日、帰宅中に電車の中で。やっぱりチェーンのメンテくらいは出来たほうがイイよね~(´・ω・`)
って思っていたら、記事にして頂いて本当にありがとうございました(・∀・) タイムリーだったので思わず笑ってしまいましたw今度自分もやってみます!
梅雨の時期に入り乗れない日もあると思うので(-_-;)
早速、今度の休みに買ってきます(^^♪
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はじめまして!
いつも興味深い記事拝見させていただいてます!
先日、偶然にもYOUTUBEでチェーンの整備の動画をみたので私にはタイムリーな記事でしたw
URLはっときますね
http://www.youtube.com/watch?v=9yVicWXCHlY
SECRET: 0
返信削除PASS: 26eda4857ea7475f41715061987af9aa
こんにちは〜
もし、ブラシを使うようならばチェーンブラシ(コの字型、1000円以内で買えます)を使うと便利ですよ〜
最近ですが、導入して感動しました。歯ブラシとは違います。
加えて、リアタイヤを回す時に、メンテナンスローラーなるものを使っています。
安価で車体を動かすより楽ですが、車体の傾きが大きくなり不安を感じながらの作業(サイドスタンドの下に何かかませればOK)+若干力が必要です…スタンドの方がいいですね。
SECRET: 0
返信削除PASS: ba31e3a0d1890a0e04c1e1ae9909db5d
遅くなりましたがFAZE納車おめでとうございます!!3台持ちとは羨ましい…
チェーンメンテはお金はかかってしまうのですが、リヤメンテスタンドがあると便利で楽らしいですよ~(^^)
私もメンテを自分でしていきたいと思っているのでブログを参考にさせていただきます!
SECRET: 0
返信削除PASS: edc23243d48857a402551a2d27d98bc2
初、チェーンメンテお疲れ様!
これをすると更に愛車に対する愛情が湧いてくるでしょう?
こまめにしたら、ブラシはなしで、クリーナーと雑巾でOKです。
でも、ちょっとだけど、サビも出てきてます。
今度はオイル交換頑張ってみてください!!
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>hiroさん
コメントありがとうございます(*´∀`)
オイル交換もチェーンメンテも、自分のひと押しの行動があれば誰でもできると思います!
時間の関係など、社会人の方には忙しいかもしれませんが、
暇つぶしがてらでもすごい楽しい作業でしたよ(*´∀`*)
もう梅雨にはいってしまったのが残念です(´゚д゚`)
ガレージか、駐輪場に屋根があれば多少はちがうんでしょうね(笑
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>Rafaelさん
初めてのコメントありがとうございます( ゚д゚ )!!!
興味深い記事を読んでいただいてありがとうございます(*´∀`*)
読んでくださってる方がいると思うと、一層やる気がでます!
youtubeで、俺もその動画みました(^m^)!
その動画を参考にしてもらったので、不思議な組み合わせですね
俺は割り箸作業が面倒だったので省いてしまいました\(^o^)/
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>kubiwatsukiさん
なるほど・・・そんなブラシがあるとは初耳です(笑
最低限の持ち物で、一番安くやろうぜ!ってコンセプトだったので探しもしませんでした
今度もう少し時間があるときに、購入検討しようかなあ?
CBRの欠点ですね、センスタが無いって(´゚д゚`)
メンテナンスローラーは友人も使っていて便利だと効いてます
唯一の欠点が置き場所がなんとかとか(^-^)!!!
傾きはそんな大きいのですか??
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>yamatoさん
ありがとうございます(*´∀`*)
一台は親父のバイクなので、所有の中に入れていいのかわかりませんけど・・・
まあ、いいか←
皆さんメンテスタンド良いっておっしゃいますね\(^o^)/
俺も買いたくなってしまう・・・金欠なのに(´゚д゚`)
yamatoさんもオイル交換から手始めにどうでしょう??
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>windさん
いつもコメントありがとうございます(*^。^*)
初オイル交換にチェーンメンテ・・・愛着がわかないはずありませんね!
すっごい達成感がありました!!!
こまめに友達を見習ってチェーンメンテをしようかと考えています
雨天走行後とか、windさんのおっしゃるとおり多くなるのかな~・・・汚れとか錆
もっと早く手入れをしてればよかったと後悔なう←
windさんも、愛車といろいろあってより愛着も増してますね!
お互い楽しみましょう・・・(*´∀`*)