8北海道ツーリング(モデルライダー編)\(^o^)/
8月15日
網走から、オホーツクラインを経由して知床入口まで行ったあと、
神の子池、そして裏摩周展望台を経由してレッドバロン釧路へ向かいます
イレギュラーが一つ
そう、まさかのモデルライダーになるとはッ\(^o^)/

@斜里町 名もない展望台
★ルート
大きな地図で見る
★レポート
さて、あら鷲を出発する朝・・・
いそいそと撮影会のあと、荷造りをしてました\(^o^)/
そしたら、Hokkaiderの小原さん(ツーリングマップル北海道版の編集者兼写真家)から、
一緒に同行しないか、そしてモデルライダーにならないか、とのこと
おお、これこそまさにナンパ、昨日ナンパの話をうんたらしてただけはあるッ
ということで、一日だけモデルライダーをやらしていただくことになりました(^^♪
目的地も一緒ですし、それでしたらプロライダーの方とツーリングしたほうが、
安全だし楽しい(^O^)/
宿の方に見送られ、二人で出発します
そうそう、小原さんのバイクは、ER-6nです
日本だとほとんど見ない車種であり、しかも黄色・・・目だつなあ(´・ω・`)!
まず、最初に向かったのが、あら鷲から近い「能取岬」です

小原さんの笑顔が眩しい、まぶしすぎるぜッ!
ここで、能取岬の風景をパシャパシャとってました
車もバイクもそれなりいるなあー・・・静かで、道東だっていう孤独感が溢れてる岬でした(´・ω・`)
そして、モデルライダーとしてのお仕事・・・撮影!!!

小高い坂を下って、能取岬にいくのですが、そこの途中にあるなだらかな丘陵から
1回目、2回目とはしり、3回目に、俺のデジカメでも撮影してくださいました\(^o^)/
この写真、来年のツーリングマップル北海道版にのります
走る時、頭がだんだんと上にむいてしまうため、
意識的に下をむいて、にらむような感じで走ると格好良くうつるとのこと。
勉強になります
第二の撮影ポイント、網走市内にある、古びた駅です
釧路本線の、「鱒浦駅」という駅ですが、ここはいかにも最果て感あふれる駅\(^o^)/

CBR250Rを駅の前に停車させ、そこから、ヘルメットをとり、グローブをとり、
駅の階段をあがって、ポーズを決めて、降りていく
こんな工程で写真をとりました
ここで、撮影中に小原さんのファンのかたが声をかけてくれて、
小原さんとその方々で写真をとりました\(^o^)/
どういう風に俺が写っているのかわかりませんが、
ここの写真も、来年のツーリングマップル北海道版でのります

さて、あとは一直線に斜里町にある、名のない展望台へ向かうだけです
途中で、電車に向かって手をふってるところを写真をとったり、
また、こんな大きいコンバインを見ることもできました(^^♪
名のない展望台です\(^o^)/
バイクも車もそれなりにいるのですがー・・・景色がすごい

地平線まで、一直線に続く道です
こんな風景、日本にあるんですね、本当にびっくりしました\(^o^)/
どこに続くんだろう・・・
胸が熱くなるって、まさにこのことか
ここでも、2,3回を通して撮影をしました(^^♪
すれ違うバイクとピースサインをしてるところ、ポーズを決めて一枚...etc
小原さんのお友達とも再開し、いろいとだべりました
お名前を交換して、フェイスブックでも友達になりました\(^o^)/
さて、このあと・・・
本当なら、ここで小原さんとお別れするつもりでしたが、
どうしてもお腹がへったため、急遽一緒に食事にいくことに\(^o^)/

しれとこくらぶ、という喫茶店のような雰囲気の洋食屋さんです
出てくる料理もハンバーグをたべましたが、本当においしい!
さらに驚きなのが、食事をすると、温泉にはいれるそうです(笑
公式にもでていないし、知る人ぞ知る、っていう情報ですね
小原さんはそれを確かめるために、ここにきたかったそうです
ハンバーグを食べながら、お互い談笑し、二枚目の写真にある、
「HOKKAIDER」のステッカーを、モデルライダーのお礼としていただきました
そして、これとは別に、iphoneのカバーにも一枚ステッカーを貼ってもらっちゃった\(^o^)/
ここで、小原さんとはお別れです(´・ω・`)
またどこかでお会いできることを、できれば北海道でまたお会いしたいです

そのあと向かった、神の子池近くにある「さくらの滝」
鮭の遡上が見えました
生命の神秘ですね、川を登っていく鮭のすがたに感動しました(^^
交尾を終えると死んじゃうんです、つまり後世のために・・・(T_T)

お待ちかねの「神の子池」です\(^o^)/
2kmのダートは、オンロード車にはつらかった・・・(笑
見れたのは、本当に青い池です
この綺麗さは、俺が実物で見た綺麗さを伝えきれない(´・ω・`)
実物をぜひ見て、っていいたいです
Q.なぜ青い??
A.知らん!

神の子池から、南下して少し行くとある「裏摩周展望台」
ここは、親父がおすすめしてくれたところです
展望台まで行く途中ですが、ワインディングが最高に気持ちがよかった\(^o^)/
そのあと、この展望台からの風景を見ると癒されます
いい天気でよかったです
結構霧がでる確立が高いそうなので
両親が見た景色を、こうやってバイクに乗ることによって見れるって、
不思議なきぶん(^○^)
主要な目的地は回りきりました
あとは釧路にあるレッドバロンに向かうだけです

途中とちゅう、北海道ツーリングのおさらいをしていました
出会った人や、見た風景
一番の思い出は、やっぱり人と出会ったことです
月並みで、いろいろな人が言っていることでつまらないかもしれません
が、人と出会って話をする楽しさ、よくわからない楽しさがありました(^^♪
一生の思い出です
次の日は、雨になったので結局、札幌市の祖母の家に帰宅したので、
本編としてはこれが最終の記事となります
また、12/1から・・・あと1分ほどで就活が開始されるので、
ちょっと更新頻度がおちるかもしれません
ですが、しっかりと更新していくので、ぜひこれからもよろしくお願いします。
就職活動頑張って、早くバイクづくしの生活に・・・!
ありがとうございました!!!
網走から、オホーツクラインを経由して知床入口まで行ったあと、
神の子池、そして裏摩周展望台を経由してレッドバロン釧路へ向かいます
イレギュラーが一つ
そう、まさかのモデルライダーになるとはッ\(^o^)/
@斜里町 名もない展望台
★ルート
大きな地図で見る
★レポート
さて、あら鷲を出発する朝・・・
いそいそと撮影会のあと、荷造りをしてました\(^o^)/
そしたら、Hokkaiderの小原さん(ツーリングマップル北海道版の編集者兼写真家)から、
一緒に同行しないか、そしてモデルライダーにならないか、とのこと
おお、これこそまさにナンパ、昨日ナンパの話をうんたらしてただけはあるッ
ということで、一日だけモデルライダーをやらしていただくことになりました(^^♪
目的地も一緒ですし、それでしたらプロライダーの方とツーリングしたほうが、
安全だし楽しい(^O^)/
宿の方に見送られ、二人で出発します
そうそう、小原さんのバイクは、ER-6nです
日本だとほとんど見ない車種であり、しかも黄色・・・目だつなあ(´・ω・`)!
まず、最初に向かったのが、あら鷲から近い「能取岬」です
小原さんの笑顔が眩しい、まぶしすぎるぜッ!
ここで、能取岬の風景をパシャパシャとってました
車もバイクもそれなりいるなあー・・・静かで、道東だっていう孤独感が溢れてる岬でした(´・ω・`)
そして、モデルライダーとしてのお仕事・・・撮影!!!
小高い坂を下って、能取岬にいくのですが、そこの途中にあるなだらかな丘陵から
1回目、2回目とはしり、3回目に、俺のデジカメでも撮影してくださいました\(^o^)/
この写真、来年のツーリングマップル北海道版にのります
走る時、頭がだんだんと上にむいてしまうため、
意識的に下をむいて、にらむような感じで走ると格好良くうつるとのこと。
勉強になります
第二の撮影ポイント、網走市内にある、古びた駅です
釧路本線の、「鱒浦駅」という駅ですが、ここはいかにも最果て感あふれる駅\(^o^)/
CBR250Rを駅の前に停車させ、そこから、ヘルメットをとり、グローブをとり、
駅の階段をあがって、ポーズを決めて、降りていく
こんな工程で写真をとりました
ここで、撮影中に小原さんのファンのかたが声をかけてくれて、
小原さんとその方々で写真をとりました\(^o^)/
どういう風に俺が写っているのかわかりませんが、
ここの写真も、来年のツーリングマップル北海道版でのります
さて、あとは一直線に斜里町にある、名のない展望台へ向かうだけです
途中で、電車に向かって手をふってるところを写真をとったり、
また、こんな大きいコンバインを見ることもできました(^^♪
名のない展望台です\(^o^)/
バイクも車もそれなりにいるのですがー・・・景色がすごい
地平線まで、一直線に続く道です
こんな風景、日本にあるんですね、本当にびっくりしました\(^o^)/
どこに続くんだろう・・・
胸が熱くなるって、まさにこのことか
ここでも、2,3回を通して撮影をしました(^^♪
すれ違うバイクとピースサインをしてるところ、ポーズを決めて一枚...etc
小原さんのお友達とも再開し、いろいとだべりました
お名前を交換して、フェイスブックでも友達になりました\(^o^)/
さて、このあと・・・
本当なら、ここで小原さんとお別れするつもりでしたが、
どうしてもお腹がへったため、急遽一緒に食事にいくことに\(^o^)/
しれとこくらぶ、という喫茶店のような雰囲気の洋食屋さんです
出てくる料理もハンバーグをたべましたが、本当においしい!
さらに驚きなのが、食事をすると、温泉にはいれるそうです(笑
公式にもでていないし、知る人ぞ知る、っていう情報ですね
小原さんはそれを確かめるために、ここにきたかったそうです
ハンバーグを食べながら、お互い談笑し、二枚目の写真にある、
「HOKKAIDER」のステッカーを、モデルライダーのお礼としていただきました
そして、これとは別に、iphoneのカバーにも一枚ステッカーを貼ってもらっちゃった\(^o^)/
ここで、小原さんとはお別れです(´・ω・`)
またどこかでお会いできることを、できれば北海道でまたお会いしたいです
そのあと向かった、神の子池近くにある「さくらの滝」
鮭の遡上が見えました
生命の神秘ですね、川を登っていく鮭のすがたに感動しました(^^
交尾を終えると死んじゃうんです、つまり後世のために・・・(T_T)
お待ちかねの「神の子池」です\(^o^)/
2kmのダートは、オンロード車にはつらかった・・・(笑
見れたのは、本当に青い池です
この綺麗さは、俺が実物で見た綺麗さを伝えきれない(´・ω・`)
実物をぜひ見て、っていいたいです
Q.なぜ青い??
A.知らん!
神の子池から、南下して少し行くとある「裏摩周展望台」
ここは、親父がおすすめしてくれたところです
展望台まで行く途中ですが、ワインディングが最高に気持ちがよかった\(^o^)/
そのあと、この展望台からの風景を見ると癒されます
いい天気でよかったです
結構霧がでる確立が高いそうなので
両親が見た景色を、こうやってバイクに乗ることによって見れるって、
不思議なきぶん(^○^)
主要な目的地は回りきりました
あとは釧路にあるレッドバロンに向かうだけです
途中とちゅう、北海道ツーリングのおさらいをしていました
出会った人や、見た風景
一番の思い出は、やっぱり人と出会ったことです
月並みで、いろいろな人が言っていることでつまらないかもしれません
が、人と出会って話をする楽しさ、よくわからない楽しさがありました(^^♪
一生の思い出です
次の日は、雨になったので結局、札幌市の祖母の家に帰宅したので、
本編としてはこれが最終の記事となります
また、12/1から・・・あと1分ほどで就活が開始されるので、
ちょっと更新頻度がおちるかもしれません
ですが、しっかりと更新していくので、ぜひこれからもよろしくお願いします。
就職活動頑張って、早くバイクづくしの生活に・・・!
ありがとうございました!!!
SECRET: 0
返信削除PASS: 0f8fad117740dc78cb2e834068b94fab
北海道いいですねー!行ってみたい(●´∀`●)
福岡からはちょっと遠いなー笑
就活頑張ってくださいねー(≧◇≦)
日記も楽しみにしてます!!
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
北海道・・・良いですよねぇ(^.^)
旅行では何度か行った事はあるんですが、一度はバイクで走ってみたいものです。行こうとなると最低でも1週間近く休みが無いと行けないみたいですね。(関東圏在住です)
仕事柄、最大でも3~4日間しか休みが取れないので夢のまた夢です(~_~;)
車で走ってても凄く気持ちの良い道ばかりでしたw
以前の記事でコメントありがとうございました(^^)
USBマウントは、もう少しで慣らし運転が終わりそうなのでオイル交換の時にショップで付けて貰おうと思っています。サイドバックサポートは、納車の時に付けてもらっていたので。付けておいて正解でしたw
grapen331さんの記事を熟読していたおかげです^^
私事ではありますが、中免を取ったばかりでCBR250Rを購入しましたが。現在大型免許を取得中で教習に通っています(^_^;)コースを覚えているうちに今のうちに取っちゃおう!って考えなんですが(#^.^#)
大型バイクを購入予定は無いんですが、いつか大型バイクを買った時はご報告させていただきます(^.^)
しかし、NC700XのHPを無意識に眺めているのは何故でしょう(´・ω・)
ではでは、就職活動でお忙しいと思いますが体調管理には十分配慮して下さい^^
無理のないペースで記事も書いて頂けると嬉しいです!
それでは失礼します(^.^)
うまく文章がまとまらずに長くなってしまい申し訳ございませんでした(~_~;)
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
黒の若僧さん
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません(´・ω・`)
コメントありがとうございます(^^♪
福岡からでしたら、中国自動車道とおって敦賀舞鶴まで抜けちゃえば問題なしです\(^o^)/
一日でいこうと思ったらいける距離ですがー・・・問題なのが時間ですね
そればっかりは・・・う~ん(・_・;)
ただ、北海道は、人生観変わりますよ!
俺みたいな青二才がいったら、説得力がないかもしれませんが、それだけの魅力を持ちあわせています
すごい良いところでした
ぜひまた来てください、ありがとうございます!(^o^)!
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
hiroさん
コメント頂いたのに、遅くなってしまい申し訳ありませんm(__)m
ありがとうございます(^^♪
俺の場合も、旅行と帰省もかねて北海道にもいっていましたが、
やはりツーリングとなると一味も二味も違った印象を持ちました(・o・)
何もかもが新鮮というか・・・べつの国にいったような感じかな?
社会人となると、時間の面はどうしようもないんですね
就職活動をしていて、休みについての触れこみはありますが、あまり信用してません(笑
就職したら北海道にいけなくなるのだろうかと危惧してます
サイドバッグサポート・・・さすがです\(^o^)/
俺は全く考えなしにサイドバッグをつけたので、ちょこちょこ擦ってるんですねorz
サイドバッグサポートって、サイドバッグつけていなくてもアクセントになって、
個人的にはデザインが好きです(^^♪
もし参考写真かあったら、ぜひ見せていただきたいです
大型教習いっちゃいましたか(・・!!
CB750をのったあと、CBRに乗るとトルクの違いにおどろくとは思います
個人的にはどちらが好みですか??
高回転型で回しまくるCBRと低回転でねばるCBは、良い意味で面白い比較対象かと思います
確か、NC700も超低回転型のエンジンだったとおもうので、
高回転型か低回転型どちらのエンジンが好みなのか、比べるのも面白いとおもいますよ!(^o^)!
��俺は高回転型の回しまくるエンジンが大好きですwww
長くなりました、すみません
またぜひいらしてください!