6北海道ツーリング(親戚宅編)\(^o^)/
8月12,13日
最北の地にある、親戚宅に3泊ほど滞在させてもらいました\(^o^)/
訳あって、2泊が3泊になってしまいましたが、
それによって面白いことが・・・詳しくは7でお話しします!

@エサヌカ線
★レポート

最北の地の家は、こんな感じ
案外札幌市内の住宅とは大差ないですが、ポイントはストーブですね\(^o^)/
これが無いと死ねる
俺が来た時も、一度寒すぎて使っていました(~O~;)
二日目ですが、親戚の子と自転車でサイクリングをしました\(^o^)/
最北の地でサイクリングするとは思わなんだ(笑
適当に、名寄まで行こうと考えていましたが、身体を休めるうえで、
また親戚宅を満喫スル上ではこっちのが(・∀・)イイ!!

対戦前、樺太と北海道をつなぐ電話回線がありました
その電話交換手が活動していた後がここです
昔、こんな碑を見たような見てないような...

浜辺に出ます
砂浜に、めのうを探しに行くために一苦労(~O~;)

かもめもたくさんいます
どこで見てもかもめはかもめ、柄は変わりません

天候が悪かったせいか、ゴミが結構あります(_ _;)
朝鮮からのもありますが、ロシアからのも結構ありました
キリル文字って不思議(´・ω・`)

エサヌカ線の入口まで来てしまった\(^o^)/
延々と直線が続く様は、ぶっちゃけサロベツ原野の中走った道よりもいいかも!
天気もいいし、入道雲がすばらしかった

港の防波堤の上にて
景色はあんまりでしたが、そこに親戚の子に出てもらって奥行きを(*´∀`*)
なーんて、プロカメラマンごっこをしてました
その日の午後、ちょっと車でうろちょろ
どこを走っても草っぱら、それに牧場です

牛もいますね\(^o^)/
車で近づくと、なんだなんだとたくさん群がってくるのが可愛い!

親戚宅の車はセドリックです
よくVIPカー仕様にされていますが、ぶっちゃけこれはドノーマル
ただこういう高級車はノーマルで乗ってこそ、品があっていいと思う
運転させてもらいましたが、ハンドルの剛性にしろ何からなにまで良い車でした
パワーシートに感動(*´∀`*)

親戚宅からとった写真で、しかもこれは家の中からです!
こんな風景をいつでも見れるなんて、まるで夢のような...
昔々きたとき、俺が「別荘みたい!」といっていたそうですが、
今になってその言葉のただしさが身にしみます
この次の日、予定ではサロマ湖を抜けていく予定でしたがー・・・
雨降ってしまったしかもけっこうひどい\(^o^)/

ってことで、温情でもう一泊
ありがとう( ;∀;)
親戚宅のむらにある、古いふるいお寺の中を見せてもらったり、
午前中はひたすら楽しんでいました
写真をとればよかったのですが、お寺内でとるのはなんか禁忌なような気がして(^O^;)

最北の地にて、なにかの花
雑草でしょうが、なんだか感動したので一枚

白鳥がたくさん舞い降りるクッチャロ湖に行く途中のエサヌカ線で、
エゾシカの群れが\(^o^)/
季節はずれですが、結構いますね
この写真の群れは全て♂という珍しい構成でした
10年前におとずれてから、今訪れるといろいろと感じ方が変わっていました
移動手段も、何から何まで違うからでしょうか、よくわからない達成感も( ゚∀゚ )!
顔も知らなかった親戚に出会えたり、
村という中での近所付き合いの濃さを体験できたり(笑)、
風景や食事を楽しめたり。
実りのある数日間でした、ありがとうございますm(__)m
来年も絶対行くぞ!!
次回は、「7北海道ツーリング(親戚宅から網走編)\(^o^)/」です
雨の後を追うように、晴れ間の中オホーツクラインを走ります
親戚宅での、1日余分な宿泊がこの後大きな出会いへ(´・ω・`)!
最北の地にある、親戚宅に3泊ほど滞在させてもらいました\(^o^)/
訳あって、2泊が3泊になってしまいましたが、
それによって面白いことが・・・詳しくは7でお話しします!
@エサヌカ線
★レポート
最北の地の家は、こんな感じ
案外札幌市内の住宅とは大差ないですが、ポイントはストーブですね\(^o^)/
これが無いと死ねる
俺が来た時も、一度寒すぎて使っていました(~O~;)
二日目ですが、親戚の子と自転車でサイクリングをしました\(^o^)/
最北の地でサイクリングするとは思わなんだ(笑
適当に、名寄まで行こうと考えていましたが、身体を休めるうえで、
また親戚宅を満喫スル上ではこっちのが(・∀・)イイ!!
対戦前、樺太と北海道をつなぐ電話回線がありました
その電話交換手が活動していた後がここです
昔、こんな碑を見たような見てないような...
浜辺に出ます
砂浜に、めのうを探しに行くために一苦労(~O~;)
かもめもたくさんいます
どこで見てもかもめはかもめ、柄は変わりません
天候が悪かったせいか、ゴミが結構あります(_ _;)
朝鮮からのもありますが、ロシアからのも結構ありました
キリル文字って不思議(´・ω・`)
エサヌカ線の入口まで来てしまった\(^o^)/
延々と直線が続く様は、ぶっちゃけサロベツ原野の中走った道よりもいいかも!
天気もいいし、入道雲がすばらしかった
港の防波堤の上にて
景色はあんまりでしたが、そこに親戚の子に出てもらって奥行きを(*´∀`*)
なーんて、プロカメラマンごっこをしてました
その日の午後、ちょっと車でうろちょろ
どこを走っても草っぱら、それに牧場です
牛もいますね\(^o^)/
車で近づくと、なんだなんだとたくさん群がってくるのが可愛い!
親戚宅の車はセドリックです
よくVIPカー仕様にされていますが、ぶっちゃけこれはドノーマル
ただこういう高級車はノーマルで乗ってこそ、品があっていいと思う
運転させてもらいましたが、ハンドルの剛性にしろ何からなにまで良い車でした
パワーシートに感動(*´∀`*)
親戚宅からとった写真で、しかもこれは家の中からです!
こんな風景をいつでも見れるなんて、まるで夢のような...
昔々きたとき、俺が「別荘みたい!」といっていたそうですが、
今になってその言葉のただしさが身にしみます
この次の日、予定ではサロマ湖を抜けていく予定でしたがー・・・
雨降ってしまったしかもけっこうひどい\(^o^)/
ってことで、温情でもう一泊
ありがとう( ;∀;)
親戚宅のむらにある、古いふるいお寺の中を見せてもらったり、
午前中はひたすら楽しんでいました
写真をとればよかったのですが、お寺内でとるのはなんか禁忌なような気がして(^O^;)
最北の地にて、なにかの花
雑草でしょうが、なんだか感動したので一枚
白鳥がたくさん舞い降りるクッチャロ湖に行く途中のエサヌカ線で、
エゾシカの群れが\(^o^)/
季節はずれですが、結構いますね
この写真の群れは全て♂という珍しい構成でした
10年前におとずれてから、今訪れるといろいろと感じ方が変わっていました
移動手段も、何から何まで違うからでしょうか、よくわからない達成感も( ゚∀゚ )!
顔も知らなかった親戚に出会えたり、
村という中での近所付き合いの濃さを体験できたり(笑)、
風景や食事を楽しめたり。
実りのある数日間でした、ありがとうございますm(__)m
来年も絶対行くぞ!!
次回は、「7北海道ツーリング(親戚宅から網走編)\(^o^)/」です
雨の後を追うように、晴れ間の中オホーツクラインを走ります
親戚宅での、1日余分な宿泊がこの後大きな出会いへ(´・ω・`)!
コメント
コメントを投稿