1北海道ツーリング(静岡to大洗編)\(^o^)/
8月7日
遅れて申し訳ありませんでした、北海道ツーリングレポです!
大洗まで行くのは、ある意味苦行ですねorz
写真的には、正直あんまり納得いけるのが取れてないッ!

写真は、確か足柄SAです
もやにまみれてのCBR250R
★ルート
大きな地図で見る
★ツーレポ
出発は、朝の4時でした
前日は、AM3時くらいにおきるために、9時には就寝\(^o^)/
・
・
・
すぐ寝付くのは無理でした、極度の興奮のため、結局寝付けたのは12時です
それでも、AM3時にはぴったり目が覚めました
外の空気は雨は降らなさそうですが、湿気をまとった空気
これがいつもの静岡です(^o^;
いつものことのため、CBR250Rを駐車場から引っ張りだして装備を付けていきます
吸湿速乾UVカットのスポーツインナー(長袖)とジーンズを着て準備をしましたが、
CBRに積載し終えるころには汗だくになっていました(^_^;)
このインナーが、汗を吸収すると冷える化繊タイプなため、まだマシかな?
CBRに、車体に不釣合いなほどの大荷物を積んでいざ出発\(^o^)/
先日、ヘルメットにヘッドホンをセットしたので音楽を聞きながら走行ができます
テンション上げて、いざ大洗へ(´・ω・`)!
時間にして、ちょうど4時です
東名高速清水インターから、新東名へアクセスできます
今回は、新東名~東名~首都高~常磐道というおおよその道筋でいきます
ルート検索をかけると、googleもiphoneのナビも東名を使えと出てきますがー・・・
明らか新東名のが早いだろ(^o^;
嘘乙\(^o^)/
とか勝手にツッコミながら、新東名をとことこ走っていきます
早朝の新東名の霧はすごいですよ:(;゙゚'ω゚'):
結構先のほうまで見えないので、他の車両のヘッドライトがないと大変です
途中とちゅう、まるで雲の上を走っているようなところもありました
時速はぬわわkm/hをキープしながら、順調に御殿場ジャンクションに差し掛かった時、
突如異変が・・・(;゚д゚)ゴクリ…
俺のお腹に\(^o^)/
吸湿速乾のインナーにより、極度に冷却された俺のお腹は見事に下したぜッ☆
食事中の方、申し訳ありませんm(__)m
御殿場ジャンクションから、足柄SAの間はどのように走行したのか覚えてないほど切羽詰まってましたorz

強制休憩ですね、ここ足柄SAで\(^o^)/
靄がかかっている中、CBRを停車させてトイレに駆け込みました
運悪く修学旅行生がたくさんいる中、ギリギリセーフ(^^)v
出た頃には、修学旅行生がすっかりいなくなって閑散としていました
まだ6時とかそんな時間です
いくらなんでも早すぎますね(´・ω・`)

強制休憩を終え、足柄SAをあとにします
順調に東名を通り、首都高に近づいていきます
よし、調子良いぞ、このまま首都高ぬけて常磐道を通れば早くつきそうだ♪~(´ε` )
現実はそう甘くない\(^o^)/
首都高渋谷インター付近で事故発生のため、ながーい渋滞が(-_-;)
首都高の料金所に入る手前から、だんだんとスピードが落ちていきます
そしてー・・・停車(;^ω^)
料金所のおじさんに、このあとどうやって言ったらいいか聞いたのですが、
首都高が初めての俺にはさっぱり\(^o^)/
ただ、東北道に抜けるほうにいって、大回りで大洗にいったほうがいいそうな
うまい具合にスルスルと走って行き、渋谷インター付近に差し掛かった時、
ああ、あれか・・・事故車です
こんな朝っぱらから迷惑な、と皆怪訝そうなかおをしながら通りぬけていきます
事故処理をしているところを通り抜けると、あとは軽快路に早変わり(^^)v!
皆も急いでいるのか、ものすごいスピードで首都高を走っていきます
俺は怖いので左車線!
iphoneのナビがないと、首都高は無理ですね(^o^;
ジャンクションやインターが多すぎて大変でした
下道でいくのも、ナビがないと東京は無理だ\(^o^)/
破竹の勢いで、三郷ジャンクションを通り、大洗にむけて一直線に進んでいるとー・・・
電光掲示板にこんな表示が(;^ω^)
「○km先事故車あり」
「またかよ(#^ω^)ビキビキ」
常磐道でも事故処理をしていました
え、普段からこんな東日本って自己あるん、おい(;゚д゚)!
こんな心境でした
日差しもだんだんとキツくなっている、8時すぎ・・・
ここもうまい具合にスルスルと走っていきます
けど、ジャケットは秋冬用のため、ベンチレーションはあるのですがサウナ状態でした

う~ー・・・暑い、死ぬ(´・ω:;.:...
守谷SAです
ここで朝食を改めて食べます
ああ、そういえば朝は軽食しかたべてなかった(^o^;
木陰の下でほそぼそと朝食を食べます
大洗はあと何時間くらいだろう・・・早くつきすぎるな(-_-;)
っていうことで、早くつきすぎるのでどこかマンガ喫茶でも休むことにします
これは予てから考えていて、できるだけ涼しいうちに出発することで、
体力を温存するのです\(^o^)/
とりあえず計画通り?

水戸南インターを降りて、すぐ近くにある自遊空間
店員のネーちゃんの態度は悪いですが、すぐさま個室にはいって休みます
到着時間は10時半くらい
フェリーの受付開始が15時からなので、自遊空間は14:30くらいに出発する予定にします
こち亀読んだり、ガンツ読んだり、ジュース飲んだり、昼食を食べたり...
ああ、ここ涼しいからずっといたい
とか思いながら、気づいたら寝落ちしていました(笑
やはり、夏の熱い中常磐道を走るのはキツすぎます
14時半になりました
日差しは若干ながら、この時間から弱くなってくると予想して、いざ再出発!
この自遊空間からおよそ30分から45分で大洗フェリーターミナルに到着できるでしょう

見えてきた見えてきた、大洗フェリーターミナル\(^o^)/
ここまで来ると、標識がいろいろあるので道に迷うということはないでしょう!
係員の指示にしたがって、駐車します!
ついたのは予想よりも早く15時きっかり
受付もあまり混んでないので、手早く済ますことができました

そしてこれが乗船券\(^o^)/
インターネットで早めに予約しておいたのですが、早割とかはなくて26000円くらい
しかもエコノミー・・・要するにタコ部屋ですねorz
乗船は、確か17時くらいからなので、それまで時間をつぶします!
船の中で必要な食事は、夕食・朝食・昼食の三食
ただ、朝食・昼食券がフェリー内で販売されるので、今晩の夕食だけ買おうかな!
フェリー内の飯は基本高いので、節約の一つです
ってことでファミマに向かい、夕食とおつまみ、酒を購入
タコ部屋で宴会っていうのはいまどきないでしょうが、ちょっとくらいお酒のんでもok!

CBR250Rを指示されたところへ駐車します\(^o^)/
他にも数台止まっていますが、結構早い方?
さんふらわあさっぽろは、間近で見ると多い船舶です当たり前ですが(´・ω・`)
これに車やバイク、さらには人を200人以上載せていくのですから、すごいの一言

交差点の真ん中から、四方向に写真を撮ります
一枚目東側(さんふらわあさっぽろが停泊してるとこ)
二枚目西側(駐車場)
三枚目南側(海)
四枚目北側(左手に見える建物が事務所で、ここで発券してもらいました)

倉庫裏で見つけた、このアメリカンの無人車
ドライバーはどこへいったのでしょうか、気になります
後ろには、ヘルメットに他のツーリング道具が縛り付けてあります

さて、時間の17時になったので乗船開始です\(^o^)/
乗船時のワクワクは、表現できませんでした!
列になって船内のドッグへ進んでいくのですが、どこかを探検しているような気分です
他の人もどことなくワクワクしてました(笑
後日談というか、ここで面白い話を...
この乗船待機中、実は俺の前に赤いCBR250Rに乗っている方がいました
ひゅー声掛けちゃえYO(*´∀`)
っていうテンションでしたが、お友達の方と談笑されているのでチキンな俺はorz
その方が、つい先日ブログにコメントをくださりました\(^o^)/
それならなんか話でもすればよかった!
次回は、「2北海道ツーリング(さんふらわあさっぽろ編)\(^o^)/」です
船内の風景をいろいろ撮ってあるので、ご紹介します!
北海道ツーリング検討されている方の助けになれば!!
また、コメント頂いた方々ありがとうございましたm(__)m
すべて返信させて頂いてので、よろしくお願いします!
遅れて申し訳ありませんでした、北海道ツーリングレポです!
大洗まで行くのは、ある意味苦行ですねorz
写真的には、正直あんまり納得いけるのが取れてないッ!
写真は、確か足柄SAです
もやにまみれてのCBR250R
★ルート
大きな地図で見る
★ツーレポ
出発は、朝の4時でした
前日は、AM3時くらいにおきるために、9時には就寝\(^o^)/
・
・
・
すぐ寝付くのは無理でした、極度の興奮のため、結局寝付けたのは12時です
それでも、AM3時にはぴったり目が覚めました
外の空気は雨は降らなさそうですが、湿気をまとった空気
これがいつもの静岡です(^o^;
いつものことのため、CBR250Rを駐車場から引っ張りだして装備を付けていきます
吸湿速乾UVカットのスポーツインナー(長袖)とジーンズを着て準備をしましたが、
CBRに積載し終えるころには汗だくになっていました(^_^;)
このインナーが、汗を吸収すると冷える化繊タイプなため、まだマシかな?
CBRに、車体に不釣合いなほどの大荷物を積んでいざ出発\(^o^)/
先日、ヘルメットにヘッドホンをセットしたので音楽を聞きながら走行ができます
テンション上げて、いざ大洗へ(´・ω・`)!
時間にして、ちょうど4時です
東名高速清水インターから、新東名へアクセスできます
今回は、新東名~東名~首都高~常磐道というおおよその道筋でいきます
ルート検索をかけると、googleもiphoneのナビも東名を使えと出てきますがー・・・
明らか新東名のが早いだろ(^o^;
嘘乙\(^o^)/
とか勝手にツッコミながら、新東名をとことこ走っていきます
早朝の新東名の霧はすごいですよ:(;゙゚'ω゚'):
結構先のほうまで見えないので、他の車両のヘッドライトがないと大変です
途中とちゅう、まるで雲の上を走っているようなところもありました
時速はぬわわkm/hをキープしながら、順調に御殿場ジャンクションに差し掛かった時、
突如異変が・・・(;゚д゚)ゴクリ…
俺のお腹に\(^o^)/
吸湿速乾のインナーにより、極度に冷却された俺のお腹は見事に下したぜッ☆
食事中の方、申し訳ありませんm(__)m
御殿場ジャンクションから、足柄SAの間はどのように走行したのか覚えてないほど切羽詰まってましたorz
強制休憩ですね、ここ足柄SAで\(^o^)/
靄がかかっている中、CBRを停車させてトイレに駆け込みました
運悪く修学旅行生がたくさんいる中、ギリギリセーフ(^^)v
出た頃には、修学旅行生がすっかりいなくなって閑散としていました
まだ6時とかそんな時間です
いくらなんでも早すぎますね(´・ω・`)
強制休憩を終え、足柄SAをあとにします
順調に東名を通り、首都高に近づいていきます
よし、調子良いぞ、このまま首都高ぬけて常磐道を通れば早くつきそうだ♪~(´ε` )
現実はそう甘くない\(^o^)/
首都高渋谷インター付近で事故発生のため、ながーい渋滞が(-_-;)
首都高の料金所に入る手前から、だんだんとスピードが落ちていきます
そしてー・・・停車(;^ω^)
料金所のおじさんに、このあとどうやって言ったらいいか聞いたのですが、
首都高が初めての俺にはさっぱり\(^o^)/
ただ、東北道に抜けるほうにいって、大回りで大洗にいったほうがいいそうな
うまい具合にスルスルと走って行き、渋谷インター付近に差し掛かった時、
ああ、あれか・・・事故車です
こんな朝っぱらから迷惑な、と皆怪訝そうなかおをしながら通りぬけていきます
事故処理をしているところを通り抜けると、あとは軽快路に早変わり(^^)v!
皆も急いでいるのか、ものすごいスピードで首都高を走っていきます
俺は怖いので左車線!
iphoneのナビがないと、首都高は無理ですね(^o^;
ジャンクションやインターが多すぎて大変でした
下道でいくのも、ナビがないと東京は無理だ\(^o^)/
破竹の勢いで、三郷ジャンクションを通り、大洗にむけて一直線に進んでいるとー・・・
電光掲示板にこんな表示が(;^ω^)
「○km先事故車あり」
「またかよ(#^ω^)ビキビキ」
常磐道でも事故処理をしていました
え、普段からこんな東日本って自己あるん、おい(;゚д゚)!
こんな心境でした
日差しもだんだんとキツくなっている、8時すぎ・・・
ここもうまい具合にスルスルと走っていきます
けど、ジャケットは秋冬用のため、ベンチレーションはあるのですがサウナ状態でした
う~ー・・・暑い、死ぬ(´・ω:;.:...
守谷SAです
ここで朝食を改めて食べます
ああ、そういえば朝は軽食しかたべてなかった(^o^;
木陰の下でほそぼそと朝食を食べます
大洗はあと何時間くらいだろう・・・早くつきすぎるな(-_-;)
っていうことで、早くつきすぎるのでどこかマンガ喫茶でも休むことにします
これは予てから考えていて、できるだけ涼しいうちに出発することで、
体力を温存するのです\(^o^)/
とりあえず計画通り?
水戸南インターを降りて、すぐ近くにある自遊空間
店員のネーちゃんの態度は悪いですが、すぐさま個室にはいって休みます
到着時間は10時半くらい
フェリーの受付開始が15時からなので、自遊空間は14:30くらいに出発する予定にします
こち亀読んだり、ガンツ読んだり、ジュース飲んだり、昼食を食べたり...
ああ、ここ涼しいからずっといたい
とか思いながら、気づいたら寝落ちしていました(笑
やはり、夏の熱い中常磐道を走るのはキツすぎます
14時半になりました
日差しは若干ながら、この時間から弱くなってくると予想して、いざ再出発!
この自遊空間からおよそ30分から45分で大洗フェリーターミナルに到着できるでしょう
見えてきた見えてきた、大洗フェリーターミナル\(^o^)/
ここまで来ると、標識がいろいろあるので道に迷うということはないでしょう!
係員の指示にしたがって、駐車します!
ついたのは予想よりも早く15時きっかり
受付もあまり混んでないので、手早く済ますことができました
そしてこれが乗船券\(^o^)/
インターネットで早めに予約しておいたのですが、早割とかはなくて26000円くらい
しかもエコノミー・・・要するにタコ部屋ですねorz
乗船は、確か17時くらいからなので、それまで時間をつぶします!
船の中で必要な食事は、夕食・朝食・昼食の三食
ただ、朝食・昼食券がフェリー内で販売されるので、今晩の夕食だけ買おうかな!
フェリー内の飯は基本高いので、節約の一つです
ってことでファミマに向かい、夕食とおつまみ、酒を購入
タコ部屋で宴会っていうのはいまどきないでしょうが、ちょっとくらいお酒のんでもok!
CBR250Rを指示されたところへ駐車します\(^o^)/
他にも数台止まっていますが、結構早い方?
さんふらわあさっぽろは、間近で見ると多い船舶です当たり前ですが(´・ω・`)
これに車やバイク、さらには人を200人以上載せていくのですから、すごいの一言
交差点の真ん中から、四方向に写真を撮ります
一枚目東側(さんふらわあさっぽろが停泊してるとこ)
二枚目西側(駐車場)
三枚目南側(海)
四枚目北側(左手に見える建物が事務所で、ここで発券してもらいました)
倉庫裏で見つけた、このアメリカンの無人車
ドライバーはどこへいったのでしょうか、気になります
後ろには、ヘルメットに他のツーリング道具が縛り付けてあります
さて、時間の17時になったので乗船開始です\(^o^)/
乗船時のワクワクは、表現できませんでした!
列になって船内のドッグへ進んでいくのですが、どこかを探検しているような気分です
他の人もどことなくワクワクしてました(笑
後日談というか、ここで面白い話を...
この乗船待機中、実は俺の前に赤いCBR250Rに乗っている方がいました
ひゅー声掛けちゃえYO(*´∀`)
っていうテンションでしたが、お友達の方と談笑されているのでチキンな俺はorz
その方が、つい先日ブログにコメントをくださりました\(^o^)/
それならなんか話でもすればよかった!
次回は、「2北海道ツーリング(さんふらわあさっぽろ編)\(^o^)/」です
船内の風景をいろいろ撮ってあるので、ご紹介します!
北海道ツーリング検討されている方の助けになれば!!
また、コメント頂いた方々ありがとうございましたm(__)m
すべて返信させて頂いてので、よろしくお願いします!
SECRET: 0
返信削除PASS: 26eda4857ea7475f41715061987af9aa
ついに北海道レポ始まりましたか!
乗船時のワクワク感わかります!
思わず顔がにやけてしまいました 笑
ちなみに自分は8日に帰宅しました。
北海道の景色も良いですが、それ以上に出会いが素晴らしかった!これだけでもバイクに乗っててよかったと思える一週間でした。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
kubiwatsukiさん
あの独特の雰囲気は、言葉では表せないですよね(⌒-⌒; )
ヤエーの動画がよくあの感じが表されていると思います(^-^)/
本当にお疲れ様ですo(^▽^)o
人との出会い、景色、バイクに乗る、行動すべてが目的であって、すべてが印象的でした
お同じように感動を共有できるひとがいて嬉しいです
SECRET: 1
返信削除PASS: edc23243d48857a402551a2d27d98bc2
grapenさんの旅行は、色んな出会いがあって良いですね~
この前一泊二日で岡山にいきましたが、おっさんふたりなので、出会いもなにもなかったですよ。(笑)炎天下のため、走っているバイクも少なかったからかな?
大洗までとはかなりの距離でしたね。
疲れてしまって、ブログの写真が大きくなった一因がわかりました。
��言うなって?)
広島まで来られるのですね。
��9日が休みなのですが、嫁さんがなにか用事を言っていたような。
あとは、22日が夜勤明けなので、11時過ぎから動けるかな。
あとは翌日の23日と26日は休みです。
こんな感じですが、会えると嬉しいですね。
自分は結構おっさんなので、お父様と年齢が近いかもしれませんね。
��笑) 会ってがっかりしないでくださいね。(笑)
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>windさん
コメントありがとうございました\(^o^)/
疲れもあったのですが、gmailが原因というのに気づいていなかったのが原因で(^o^;
gmailだと、文字化けとあと画像のリサイズがきいてくれなかったんですね
じゃあ実質的には23日or26日という感じですね、了解です!
ただ、26日だとツーリングを一週間くらいと考えているので、おそらく23日くらいかな?
まだ詳しい予定も立てていないので、そろそろじゃらんを買ってきたり、
マップルを買ってきたりしないといけないですね!
もしよろしければ、メールアドレスを教えていただけたら幸いです!
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今晩は、前にいた赤のCBRです(笑)
コメントの返事を頂きありがとうございました。
自分もあのとき、声をかけていれば・・・と後悔しています。私もチキンなもので(笑)
私は東京在住なので、またどこかで会えるかもしれないですね。楽しみにしています。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ozakkuさん
お互いチキンなのには苦労します(゜o゜!
ですがブログで交流できただけでも儲けモンです
ありがとうございました\(^o^)/
東京に住まわれているのでしたら、ぜひ静岡近いので、お立ち寄りください
三保の松原から日本平まで、すべてご案内しますよ(笑