サイドバッグを購入\(^o^)/
先日はとんでもない目にあったので、実家に帰省してます
羽伸ばせる所があるって、いいことですね(^^♪
今回は、北海道ツーリングに使うためのサイドバッグを購入しました
ツーリングマップルも購入したので、万全かな?


結局はお引越しですね|ω・`)ノ
相当犯人が基地ってるので、やばいです
それまでは、なんとしてもCBR250Rと自分の身を守らなければ…
8月はどうせ北海道にいってるので、なんとしてでも9月に引っ越します
それまで、頑張ります\(^o^)/
★レポート
週末西部にかえったのは、バイトの関係でもあり、まあ・・・アレですねアレ
それと、napsにてサイドバッグを欲しかったからです(^^♪
金曜日はまるまる空いてるので、ちょうどよかったです
雨がふりそうで、ふらなさそうな天気なので、
一度うちのワゴンRで浜松napsへ\(^o^)/
浜松市内の、橋を渡ったあとのR1が渋滞だらけで萎えるorz
店内をぶらぶらして、とりあえずサイドバッグを見て回りましたが、
��OTOFIZZとDEGNERぐらいしかない(;´д`)トホホ…
ただ、DEGNERのNB-36とNB-37が結構いい線いってるデザインだった(´・ω・`)!
硬質なナイロン製の外装が(・∀・)イイ!!
ただ、残念ながらCBR250Rできてない・・・
ワゴンRにつけてもしょうがないし、試着ができないっていうことで、
いったん帰宅して、再びCBR250Rで再来店します(^^♪
浜松のnapsですが、店員さんが皆良い人ばかりなのでよく利用してます
俺みたいな初心者に、親身になって相談にのっていただけるので、
ありがたい限りです|ω・`)ノ
さて、NB-36を試着してみたところ、現在のマフラーでもクリアランスはok
リアシートにとりつけっていうまでの試着ではありませんでしたが、
購入する動機には充分です
購入決定\(^o^)/
値段は、16000円くらいです

運ぶに運べないので、napsで取り付けをしちゃいます
ああ・・・雨が降ってか降らずかよくわからん天気orz
装着した感じですが、特に問題はないかな?
NB-36に赤いラインがはいっているのですが、ステッカーチューンと良い感じにあってる!
ラッキー(´・ω・`)!
バンドがいろいろあって、それを締め付けるんですよ
そうすると、余ったバンドがあるのでそれをどうしようか・・・
結んでおくと、ちょっとしたときにほどけて車輪に巻き込まれそうなんでorz
こういうのって、皆さんどうしてるんですか・・・?(・へ・)

取り付けて、気づいたことが一点
デイトナのキャリアが良い仕事をしている\(^o^)/
デイトナのキャリアですが、リアシートよりもちょっとだけ下にバーみたいなのがあります
それがサイドバッグのステイみたいな役割をはたしてくれるので、
車体にがカーブ時に揺れても、巻き込まれそうな心配はありません(^^♪
リアシートの上に、テント用品を積んだりするので、
平べったいスペースがさらに広くなって安定するかなー・・・
NB-36は拡張できないのに対し、NB-37は拡張できるタイプです
2000円高くなってしまいますが、NB-36が28Lに対し、NB-37が50Lまで拡張できます
37を選ばなかったのは、どうも拡張をしたときに、
サイドバッグの端がマフラーに触れそうで心配だったからです(;^ω^)
実際どうかわかりませんが、横にながければ長いほど、端は下に沈みますしね
あと、CBR250Rの安定性を考えるとなーって感じです。・゚・(ノД`)・゚・。
高速で走る、行きの新東名
北海道内は、おそらく高速巡航すると思うので!
月曜日、また使ってみてレポートしてみます
羽伸ばせる所があるって、いいことですね(^^♪
今回は、北海道ツーリングに使うためのサイドバッグを購入しました
ツーリングマップルも購入したので、万全かな?
デグナー(DEGNER) スポーツダブルバッグ レッド NB-36 () デグナー 商品詳細を見る |
結局はお引越しですね|ω・`)ノ
相当犯人が基地ってるので、やばいです
それまでは、なんとしてもCBR250Rと自分の身を守らなければ…
8月はどうせ北海道にいってるので、なんとしてでも9月に引っ越します
それまで、頑張ります\(^o^)/
★レポート
週末西部にかえったのは、バイトの関係でもあり、まあ・・・アレですねアレ
それと、napsにてサイドバッグを欲しかったからです(^^♪
金曜日はまるまる空いてるので、ちょうどよかったです
雨がふりそうで、ふらなさそうな天気なので、
一度うちのワゴンRで浜松napsへ\(^o^)/
浜松市内の、橋を渡ったあとのR1が渋滞だらけで萎えるorz
店内をぶらぶらして、とりあえずサイドバッグを見て回りましたが、
��OTOFIZZとDEGNERぐらいしかない(;´д`)トホホ…
ただ、DEGNERのNB-36とNB-37が結構いい線いってるデザインだった(´・ω・`)!
硬質なナイロン製の外装が(・∀・)イイ!!
ただ、残念ながらCBR250Rできてない・・・
ワゴンRにつけてもしょうがないし、試着ができないっていうことで、
いったん帰宅して、再びCBR250Rで再来店します(^^♪
浜松のnapsですが、店員さんが皆良い人ばかりなのでよく利用してます
俺みたいな初心者に、親身になって相談にのっていただけるので、
ありがたい限りです|ω・`)ノ
さて、NB-36を試着してみたところ、現在のマフラーでもクリアランスはok
リアシートにとりつけっていうまでの試着ではありませんでしたが、
購入する動機には充分です
購入決定\(^o^)/
値段は、16000円くらいです
運ぶに運べないので、napsで取り付けをしちゃいます
ああ・・・雨が降ってか降らずかよくわからん天気orz
装着した感じですが、特に問題はないかな?
NB-36に赤いラインがはいっているのですが、ステッカーチューンと良い感じにあってる!
ラッキー(´・ω・`)!
バンドがいろいろあって、それを締め付けるんですよ
そうすると、余ったバンドがあるのでそれをどうしようか・・・
結んでおくと、ちょっとしたときにほどけて車輪に巻き込まれそうなんでorz
こういうのって、皆さんどうしてるんですか・・・?(・へ・)
取り付けて、気づいたことが一点
デイトナのキャリアが良い仕事をしている\(^o^)/
デイトナのキャリアですが、リアシートよりもちょっとだけ下にバーみたいなのがあります
それがサイドバッグのステイみたいな役割をはたしてくれるので、
車体にがカーブ時に揺れても、巻き込まれそうな心配はありません(^^♪
リアシートの上に、テント用品を積んだりするので、
平べったいスペースがさらに広くなって安定するかなー・・・
NB-36は拡張できないのに対し、NB-37は拡張できるタイプです
2000円高くなってしまいますが、NB-36が28Lに対し、NB-37が50Lまで拡張できます
37を選ばなかったのは、どうも拡張をしたときに、
サイドバッグの端がマフラーに触れそうで心配だったからです(;^ω^)
実際どうかわかりませんが、横にながければ長いほど、端は下に沈みますしね
あと、CBR250Rの安定性を考えるとなーって感じです。・゚・(ノД`)・゚・。
高速で走る、行きの新東名
北海道内は、おそらく高速巡航すると思うので!
月曜日、また使ってみてレポートしてみます
SECRET: 0
返信削除PASS: 9efd51e2daff67c3366d18d3772d4c73
ツアラー仕様いいですね!
色も統一感があって良い感じです(^^)
自分もちょうどサイドバッグ買おうと思っててチェックしてたやつでした(・∀・)
高くて買えそうに無いですが…笑
ワゴンRでフィッティングしてるのを想像して吹きました\(^o^)/
ところでシートカウルの傷防止は何かしてますか?
サイドバッグつけると結構ガリガリいくみたいですね(・・;)
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんわ!
私もサイドバッグを愛用しています。
やはり同じようにバンド等が余るので、タイラップでまとめる、もしくはカットするのが一番です。私はタイラップでまとめてます。
大抵の場合はバンドのみも購入可能なので失敗しても大丈夫ですw
ただ、サイドバッグはカウルとの接触面が多いので振動で塗装が剥がれてしまうかもしれないので、気になるのであれば保護テープを使うといいかもしれません。
SECRET: 0
返信削除PASS: edc23243d48857a402551a2d27d98bc2
サイドバック、CBRにお似合いですね!
うれしいくらいにどこにも干渉していないですね。
実は自分も考えているんですよ。
シートバックにしようと思ったら、フェンダーレスにしたので、フックレスになっちゃって。(笑)
ウインカーが微妙に干渉するのだけど、仕方がないかなと思っています。
拡張がないのにして正解だと思いますよ。
拡張する所は、元からあるのよりも剛性がないので、
マフラーに干渉する可能性があります。
干渉相手がマフラーですと、あっという間に穴が開きますからね・・・。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>kaiさん
ありがとうございます\(^o^)/
SSもどきを、こんなにしてしまっていいのかという躊躇もあります(笑
まあいいのでしょう!
16000円って高く、しかも実際につかってみて感想をいえる状態ではないので、
まだなんともいえません
が!デザインだけでもいいのではないでしょうか(・へ・)(コラ
シートは、北海道にいくときだけ、保護フィルムをシートカウルにつけることにしました
なので、それまでは不恰好にフィルムがはってあります
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>some dayさん
コメントありがとうございます( ^ω^ )ニコニコ
実は、ちょっと俺のほうで結ぶ箇所を間違えていたっぽいのですprz
nb-36のフロント側のバンドは、タンデムステイに
リア側のバンドはブレーキランプ付近をとおして、くくりつけるのが正答らしいです
どうりで昨日かえったら、バンドが若干かすってるわけだ(・へ・)
路面の凹凸で車体が沈み込むと、おとといの付け方だとタイヤがバンドにふれてしまいますorz
正しい結び方にしたら、ほとんどバンドのあまりはでませんでした(^^♪
貴重なご意見ありがとうございます!
保護フィルム、さっそくつかってます
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>windさん
無事に装着できてよかったです(^^♪
試着は面倒ですが、平日にいくと店員さんが丁寧なので安心
フェンダーレスだと、シートカバック装着できないんですかorz
いっそのことボックスつけちゃいましょう\(^o^)/
楽ちんですよ~外観が犠牲になりますが(笑
拡張はたしかにいいのですが、windさんの意見をきいてちょっと改め
そういうふべんさもあるんですね・・・
マフラーが、幸いbeamsのははねあがっていないので、大丈夫だとはおもいますが、
wr'sとかのは間違いなくあたりそうだろってかんじでした!!
SECRET: 0
返信削除PASS: ec4b1e17d739be23ec19cb58220004b2
はじめまして!
近々CBR250Rを購入しようと思っていて、楽しくブログを拝見させていただいております。
そこでリアバック、サイドバックを取り付けようと考えているのですが、HONDA純正リアシートバッグとデグナーのNB-36は同時に付けられるのでしょうか?
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
karasu1さん
コメントありがとうございます(^O^)/
cbr250rご検討ください
すごく燃費がよくて、社外パーツがたくさん出てるのでオススメですよ!
さて、ご質問の件ですが、正直なところ分からないのです(−_−;)
デグナーのやつは、本当なら2本シートしたに噛ませないといけないのですが、
俺は一本だけかましてます
その状態でなら、噛ませられないことはないとは思いますが、リアシートへの負担が増えそうであまりおすすめはできないです^^;
できることには、できます\(^o^)/