梅ヶ島キャンプツーリングを終えて\(^o^)/
今朝、無事に梅ヶ島でのキャンプを終えて帰宅しました\(^o^)/
キャンプに温泉に、いろいろと楽しかったです!
ただ、改善点も多々あり・・・
ちょっとだけ日記がてらに更新です

ご覧の通り、満載でいきました\(^o^)/
GiviBox、DEGNERのサイドバッグ、リアシートのバッグ
これまでにないくらい積載をしました
実際の北海道ツーリングではこの仕様でいきます!
走ってみた感想は、やっぱり不安定になりますね、いろいろと(笑
こればっかりは仕方がありません
本番では、おそらく服やジャケットなどを考えるともっと重くなるでしょうorz
また、積載箇所が増えたことにより、積荷の積む場所を考えなくてはなりません
リアボックス:取り出すいので、バイクから降りてすぐに取り出したい物を入れる
サイドバッグ:あまり取り出さないものを入れる
mont-bellのバッグ:キャンプ用品
タンクバッグ:デジカメやジュースなど、ツーリングで本当にすぐに使いたいもの
これに関しては、検討に検討を重ねなければならないでしょう!
キャンプ自体も初めてだったため、いろいろと不都合な真実(ry
俺はテントを立てるのが下手です\(^o^)/
20分から30分もかかってしまたorz
これはスキルをあげないとまずいな~・・・
あと、携行する道具は今のものでほとんど困らなそうでした
・テント、シュラフ、銀マット、グランドシート、ハンマー
・ヘッドランプ
・食器
・虫よけ
ランタンや調理器具も必要ありません
近くにコンビニがあれば、それをうまく活用すれば荷物は減らせます(^^)v
調理器具もあればいいですが、なくても困らないでしょう
あると便利そうなのが、折りたたみ式のイス、コンバットナイフ
イスは、キャンプで外にいるときやちょっとした時に座りたいので!
ナイフは、地場産品をナイフで皮むきや袋明けをするときのため!
この梅ヶ島ツーリングについての記事ですが、テスト期間なのでまた後日!
いろいろと写真をとりましたので、のんびり更新しますヽ(´ー`)ノ
CBR250Rの初期不良についてです
先日、ヘッドランプのポジション灯に、変な液体がついているという話ですが、
どうもCBR250Rの初期不良として事例があるそうで、
この症状の出ている方にはパーツ交換の対処をとっていただけるそうです
詳しい症状ですが、ヘッドランプをみていただきますと、

この赤い○の部分に、どうも曇り止め剤が溶けて溜まってしまいます
色は、透明なカーキ色というか、オリーブドラブ色というか・・・
とりあえず見て何かあったらこれです!
走行等には影響ありませんが、対応をとっていただけるそうなので、
もし症状があれば初期不良で交換しちゃいましょう!
また、皆さんのCBR250Rのウィンカーランプのところですが、
雨の日とかのあと、曇ったりしていませんか?
俺のはなんか曇るのですが・・・これって・・・?(;^ω^)
レッドバロンの方に聞いたら、純正はパッキンついてるからないだろうけど・・・
症状が出たら教えてくれ、ということで雨待ちです(笑
残念、一週間雨予報はありませぬ
キャンプに温泉に、いろいろと楽しかったです!
ただ、改善点も多々あり・・・
ちょっとだけ日記がてらに更新です
ご覧の通り、満載でいきました\(^o^)/
GiviBox、DEGNERのサイドバッグ、リアシートのバッグ
これまでにないくらい積載をしました
実際の北海道ツーリングではこの仕様でいきます!
走ってみた感想は、やっぱり不安定になりますね、いろいろと(笑
こればっかりは仕方がありません
本番では、おそらく服やジャケットなどを考えるともっと重くなるでしょうorz
また、積載箇所が増えたことにより、積荷の積む場所を考えなくてはなりません
リアボックス:取り出すいので、バイクから降りてすぐに取り出したい物を入れる
サイドバッグ:あまり取り出さないものを入れる
mont-bellのバッグ:キャンプ用品
タンクバッグ:デジカメやジュースなど、ツーリングで本当にすぐに使いたいもの
これに関しては、検討に検討を重ねなければならないでしょう!
キャンプ自体も初めてだったため、いろいろと不都合な真実(ry
俺はテントを立てるのが下手です\(^o^)/
20分から30分もかかってしまたorz
これはスキルをあげないとまずいな~・・・
あと、携行する道具は今のものでほとんど困らなそうでした
・テント、シュラフ、銀マット、グランドシート、ハンマー
・ヘッドランプ
・食器
・虫よけ
ランタンや調理器具も必要ありません
近くにコンビニがあれば、それをうまく活用すれば荷物は減らせます(^^)v
調理器具もあればいいですが、なくても困らないでしょう
あると便利そうなのが、折りたたみ式のイス、コンバットナイフ
イスは、キャンプで外にいるときやちょっとした時に座りたいので!
ナイフは、地場産品をナイフで皮むきや袋明けをするときのため!
この梅ヶ島ツーリングについての記事ですが、テスト期間なのでまた後日!
いろいろと写真をとりましたので、のんびり更新しますヽ(´ー`)ノ
CBR250Rの初期不良についてです
先日、ヘッドランプのポジション灯に、変な液体がついているという話ですが、
どうもCBR250Rの初期不良として事例があるそうで、
この症状の出ている方にはパーツ交換の対処をとっていただけるそうです
詳しい症状ですが、ヘッドランプをみていただきますと、
この赤い○の部分に、どうも曇り止め剤が溶けて溜まってしまいます
色は、透明なカーキ色というか、オリーブドラブ色というか・・・
とりあえず見て何かあったらこれです!
走行等には影響ありませんが、対応をとっていただけるそうなので、
もし症状があれば初期不良で交換しちゃいましょう!
また、皆さんのCBR250Rのウィンカーランプのところですが、
雨の日とかのあと、曇ったりしていませんか?
俺のはなんか曇るのですが・・・これって・・・?(;^ω^)
レッドバロンの方に聞いたら、純正はパッキンついてるからないだろうけど・・・
症状が出たら教えてくれ、ということで雨待ちです(笑
残念、一週間雨予報はありませぬ
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは。
ツーリング仕様、凄いフル装備ですね!
気をつけて行ってきてください~!
ヘッドランプのあたりはまだ納車されたばっかりなので
なんともないんじゃないかと思うのですが、どうなんだろう。
でももし同じ症状がでてても、このブログで事前に知ってるから
安心して対処できそうです^^
SECRET: 0
返信削除PASS: d19cfc958ee2a747bd4c7b789dea2fad
CBR ツーリングVer 中々かちょええですな~
自分もそろそろサイドバッグ買わないと・・・。
机ですが、これも欲しいなと思っています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%B0-CAPTAIN-STAG-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88-M-3713/dp/B000AR4TJQ/ref=wl_it_dp_o_pdT1_nS_nC?ie=UTF8&colid=G0KKAFG1J2PM&coliid=IQACH8AFBYQ4M
今回のキャンプツーは楽しかったのもありますし、北海道ツーへの
準備にもなったと思います。
自分は、建築士の学科が仮に通過していたら、10月14日まで、どこにも行けません。(泣)岡山は約束していたので行きますが。
勢い余って、そちらの方まで走ってしまうかも?
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
フラっと走りに行ってキャンプというのも楽しそうですね^^
ウィンカーの件は、、、
フロントはポジションの位置に、リアはLEDテールランプのウィンカー内臓にしたので、自分は分からないですが><
やはり色々と不具合あるみたいですね^^:
まぁメーカー保障とか、パーツ交換等でちゃんと対応してもらえるのならまだ不幸中の幸いというか。。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>みや
コメントありがとうございます!
それと、CBR250Rの納車もおめでとうございます\(^o^)/
2012年式なら、おそらく改善されているとは思います
11年式のタイプでこういった不具合が多いそうなので
新型車の宿命と考えて、おとなしく見守っている感じです(笑
車体の不具合を感じた場合、躊躇なく購入店にいってくださいね!
新車なので、ガンガン注文つけちゃいましょう
違和感なく走れればどれだけいいんだろうな~・・・
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>windさん
ありがとうございます\(^o^)/
重くてふらふらしますよ、これ(笑
その机いいですね~!
外でも中でもつかえそうなので、食事につかいたいです(´・ω・`)
今回のキャンプで、それらの関連用品の必要性も痛感しました
ははは~これたらぜひきてください━━━(゚∀゚)━━━━!!
俺はおそらくですが、山口県までツーリングをかんがえているので、
もしかしたら奈良県をとおるかもしれません
そしたらぜひお会いしましょう\(^o^)/
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>旬さん
コメントありがとうございます\(^o^)/
キャンプはいろいろと勉強になりましたよ(^^)!
キャンプ道具で行動の幅もよりいっそう広がった印象です!
ポジション内蔵にされているんですか!
警察には気をつけてください~(^O^;)
結露の心配なしですね、うらやましいかぎりです(´д⊂)‥!
新型車ゆえに、不具合はあとをたたずorz
これからも初期不良に関して更新していくので、ぜひみていてください( ^ω^ )
SECRET: 1
返信削除PASS: 6c5583a94e38092a97d24d7da0bfb957
毎回、楽しく見させていただいてます。
こちらのサイトを参考にして同じマフラーにしました。
中々よく気に入ってます。
取り付けの際に気が付いたんですが。
マフラーバンドに保護シートって剥がしちゃだめだったんですかね?
こちらのサイトの画像のマフラーバンドがカッコイイです。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>たくみさん
初コメントありがとうございます\(^o^)/
いつも見ていただき、大変嬉しく思いますm(__)m
マフラーの参考動画とかお役に立ててうれしいです!
値段の割に音もしっかりしていて、燃費や性能も文句なしなので、
良いマフラーですよね( ^ω^ )
マフラーバンドですが、あの青いのは外さないといけません(笑
俺が取り付けをしたとき、はがしていいのかわからず、そのままとりつけをorz
外さないと、だんだんはがれてきてしまいます!
外したほうがいいですよ、絶対!
申し訳ありません(´・ω・`)