一年点検を終えて
北海道ツーリングに向けて、交換部品が多数出てきました
一年点検のお金と含めて、3万以上吹っ飛んでったような・・・orz
出費が痛い(^O^;)

1年点検は、本当は9月に行うはずだったのですが、
予想外に走行距離を稼いでいるうえに、北海道ツーリングがくるってことで、
急遽点検をします\(^o^)/
リアのパッドにプラグ、それにタイヤと素人目でも交換だろうな~っていうのが続々です
案の定ー・・・
・リアタイヤ(スリップサインがでてきてる)
・イリジウムプラグ(1万くらいが交換目安らしい)
・ブレーキパッド(あと1,2mmしかない)
・ブレーキフルード
ああ、やっぱりね(´・ω・`)
っていうのが本音です
13000kmも一年くらい頑張って走ってくれているんだから、これくらいは仕方がない
ってことで、上記のは全て交換or追加しました
特に、リアタイヤは、今まで使っていたのがIRC製のRX-01という製品でしたが、
その後継タイヤのRX-02が出てきたそうなのでこちらを選択
ウェットグリップ性能が10%、耐摩耗性能が20%うpしたらしいです
現在少し履いてみましたがまだよくわかりません
ただ、若干硬いのですが、これは出来立てだからしょうがないですね\(^o^)/
前のRX-01がよくわからない溝のパターンだったのに対し、
このRX-02はスポーツっぽいデザインなのに俺は注目しました
ならし500kmくらいせねば( ^ω^ )ニコニコ
CBR250Rは純正のプラグしか販売されていないので、それも注文です
店頭には置いていないタイプだそうで(´д⊂)‥ハゥ
CBR250Rはガスケットをはじめ、店頭においてない特種なパーツが多すぎる
交換後、ちょっと気になり始めた、最近の暖気を欲するCBR250Rの特性はかわらず
エンジン始動直後、最近どうもアイドリングが不安定になってきてます
前よりも、気持ちモリモリっとパワーが出た程度の違いしか感じられませんでした
あんまり今日は走っていないので、要研究ですね
これとは全く別件ですが、CBR250Rに乗られている皆様!
フロントのポジションランプの内部の縁に、黄色い変な液体はついていませんか?
実はこれですが、友人とツーリングにいって比較をして初めて気づきました
ちょうどの機会なので、レッドバロンに頼んでホンダの返答をまっている状態です
特に不便というわけではありませんが、あきらかに黄色い変な液体が縁にたまっているので!
ぜひ確認してみてください
一年点検のお金と含めて、3万以上吹っ飛んでったような・・・orz
出費が痛い(^O^;)
1年点検は、本当は9月に行うはずだったのですが、
予想外に走行距離を稼いでいるうえに、北海道ツーリングがくるってことで、
急遽点検をします\(^o^)/
リアのパッドにプラグ、それにタイヤと素人目でも交換だろうな~っていうのが続々です
案の定ー・・・
・リアタイヤ(スリップサインがでてきてる)
・イリジウムプラグ(1万くらいが交換目安らしい)
・ブレーキパッド(あと1,2mmしかない)
・ブレーキフルード
ああ、やっぱりね(´・ω・`)
っていうのが本音です
13000kmも一年くらい頑張って走ってくれているんだから、これくらいは仕方がない
ってことで、上記のは全て交換or追加しました
特に、リアタイヤは、今まで使っていたのがIRC製のRX-01という製品でしたが、
その後継タイヤのRX-02が出てきたそうなのでこちらを選択
ウェットグリップ性能が10%、耐摩耗性能が20%うpしたらしいです
現在少し履いてみましたがまだよくわかりません
ただ、若干硬いのですが、これは出来立てだからしょうがないですね\(^o^)/
前のRX-01がよくわからない溝のパターンだったのに対し、
このRX-02はスポーツっぽいデザインなのに俺は注目しました
ならし500kmくらいせねば( ^ω^ )ニコニコ
CBR250Rは純正のプラグしか販売されていないので、それも注文です
店頭には置いていないタイプだそうで(´д⊂)‥ハゥ
CBR250Rはガスケットをはじめ、店頭においてない特種なパーツが多すぎる
交換後、ちょっと気になり始めた、最近の暖気を欲するCBR250Rの特性はかわらず
エンジン始動直後、最近どうもアイドリングが不安定になってきてます
前よりも、気持ちモリモリっとパワーが出た程度の違いしか感じられませんでした
あんまり今日は走っていないので、要研究ですね
これとは全く別件ですが、CBR250Rに乗られている皆様!
フロントのポジションランプの内部の縁に、黄色い変な液体はついていませんか?
実はこれですが、友人とツーリングにいって比較をして初めて気づきました
ちょうどの機会なので、レッドバロンに頼んでホンダの返答をまっている状態です
特に不便というわけではありませんが、あきらかに黄色い変な液体が縁にたまっているので!
ぜひ確認してみてください
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
mc41は何かと不具合もチラホラあるらしいです。
自分の場合はメカニカルシール?が破れていて水漏れしてました。
もちろんメーカー保障で修理してもらいましたが。
ポジションランプは自分も見てみよう^^:
ツイッターのアカはshun_mc41です^^
よろしくです^^ノ
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はじめまして!
北海道でCBR250Rに乗っています。
自分もRX-02に明日交換します(o^^o)
Amebaでブログ書いてるんで
もし良かったら、
とある本田のCBRで検索してみてください(o^^o)
SECRET: 0
返信削除PASS: edc23243d48857a402551a2d27d98bc2
タイヤ交換したのですね! しかも新型じゃないっすか!
もう、心は北の彼方ってところでしょうか?
��3000キロで観てきた景色、訪れた場所、みんな思い出ですね。
ニュータイヤで更なる思い出づくりしてくださいね。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>まさきさん
コメントありがとうございます
キャンプ場にてブログ拝見していました\(^o^)/
ぉおー、RX02に交換ですか!
乗った感じはどうでしたか?
俺としては若干硬くなったかな~ぐらいしか感じませんでした(´・ω・`)
相互リンクしましょう(・へ・)!!
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>windさん
感慨深いコメントありがとうございます(´・ω・`)b
>>13000キロで観てきた景色、訪れた場所、みんな思い出ですね。
これが胸に響きました
そうですよね~・・・そう考えると、タイヤ交換にも何か意味を感じてきました
もっと早くきづけばよかったですorz
あのタイヤでいろんなところ走ったんですもんね(´・ω・`)・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
自分の縁にもたまってました\(^^ )
本当あれなんなんでしょうね(´・ω・)
タイヤ交換したんですね!
自分は14000キロぐらいでまだ走れましたが交換しちゃいました(*゚▽゚)ノ
何も考えずにTT900前後にはかせて
ただ今17000キロで前輪がなんか今年持つかどうか(´д`)
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
レーさん
初めてのコメントありがとうございます\(^o^)/
あれは、どうも曇り止めが溶けだした液体だそうですorz
なんでパッキンされてるのに、溶け出すのかがよくわからない(;゚д゚)
TT900ですか\(^o^)/
持ちはあまり期待できそうにないかもしれないですが、走るのが楽しくなりそうですね!
感想お待ちしておりますm(__)m