薩埵峠\(^o^)/
久々のCBR250Rツーの記事ですね\(^o^)/
最近忙しくて更新があまりできてなくてすみませんm(_ _;)m
CBR250Rの記事になりそうな素材はいろいろあるんですがー・・・
ほら、桜とか←

今回行ったのは、オフ会時に発見をした薩埵峠です
有名な安藤広重の東海道五十三次の「由井」の舞台たる峠です
おそらくこれを知らない人はいないと思います\(^o^)/
参考までに、アドレスを乗っけておきます→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E3%81%9F%E5%B3%A0
学校が終わったあと、時間があまったので行って来ました(´・ω・`)b
ルートとしては、バイパスR1上り方面を進み、由比駅のちかく・・・
かなり説明が難しいのですが、東名高速道路とバイパスが立体交差している所から、
少し進んだところを左折すると入れます
これまた左折するのにも勇気がいります(・へ・)
周りの車は平気で80,90km/hで飛ばしてるので、そこで左ウィンカーをだして脇道へ入る勇気(笑
入ってしまえば、あとは標識に沿って東海道を進んでいきます
GoogleMapで表示したかったのですが、「薩埵峠」で検索してもヒットしません

古い宿場町の風景が続きます
そういえば、清水駅から興津駅の間のバイパスじゃないR1も、こんな風景でした
良い感じだなー・・・\(^o^)/
しっかりと古い家屋も保存されています
よく見たかったですが、夕方で暗くなってきたので早めに宿場町を抜けていきます

おおー・・・!見えた見えた、あれが噂の立体交差\(^o^)/
東名高速道路に国道1号線、そして東海道線
こんな位置から見ると、不思議な感覚に襲われます
日本の大動脈が二つも交差してる
・・・あれ、ということは・・・
あそこを爆破したら、日本の動脈が全てストップするじゃねーかつД`)・゚・。・゚゚・*:.
さて、反対側はと・・・

う~ん、非常に惜しい( ´ー`)
富士山が見えないのがここまでつらいとは・・・(笑
なんでこういう時に限って、霞がかったり、太陽が隠れたりするんだかorz
静岡県の名物、みかんやら富士山やら良い景色やらが全て集まってます
傾斜角が45°くらいあるんじゃないかと思われる坂道を進んでいきます
結構ここらへん、農道という扱いなのか、軽トラが走ってるので注意!
それもそのはずで、農家の方が甘夏だかみかんだかの栽培をしています(´・ω・`)
無人販売所では、甘夏がたっくさんはいって100円とかたくさんおいてますよ

到着(´∀`∩)
二枚目の奥に見える、駐車スペースみたいなところが本当の頂きですが、
車がたくさん&おじさんが記念碑の前で寝ていたのでこちらへ変更
写真とれないじゃねーか( ゚∀゚)・∵.
まあ、景色が格別きれいっていうわけではないので、まあいっか
こちらの茶色の看板には、しっかりと薩埵峠と書いてあります
薩埵峠とはなんぞやという方は、また上のリンクをみてみてください
CBR250Rもおつかれ!
あんな坂、俺だったら挫折してます、確実に( ´ー`)
そういえば、2012年4月現在、8900km突入しました\(^o^)/
メモ
記事未編集
・秋葉山
・CBRオフ会
・エアクリ
・日本初ガソスタ
・パーツ
・映画泥棒
・エネループ
・花見
・sh-08a
最近忙しくて更新があまりできてなくてすみませんm(_ _;)m
CBR250Rの記事になりそうな素材はいろいろあるんですがー・・・
ほら、桜とか←
今回行ったのは、オフ会時に発見をした薩埵峠です
有名な安藤広重の東海道五十三次の「由井」の舞台たる峠です
おそらくこれを知らない人はいないと思います\(^o^)/
参考までに、アドレスを乗っけておきます→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E3%81%9F%E5%B3%A0
学校が終わったあと、時間があまったので行って来ました(´・ω・`)b
ルートとしては、バイパスR1上り方面を進み、由比駅のちかく・・・
かなり説明が難しいのですが、東名高速道路とバイパスが立体交差している所から、
少し進んだところを左折すると入れます
これまた左折するのにも勇気がいります(・へ・)
周りの車は平気で80,90km/hで飛ばしてるので、そこで左ウィンカーをだして脇道へ入る勇気(笑
入ってしまえば、あとは標識に沿って東海道を進んでいきます
GoogleMapで表示したかったのですが、「薩埵峠」で検索してもヒットしません
古い宿場町の風景が続きます
そういえば、清水駅から興津駅の間のバイパスじゃないR1も、こんな風景でした
良い感じだなー・・・\(^o^)/
しっかりと古い家屋も保存されています
よく見たかったですが、夕方で暗くなってきたので早めに宿場町を抜けていきます
おおー・・・!見えた見えた、あれが噂の立体交差\(^o^)/
東名高速道路に国道1号線、そして東海道線
こんな位置から見ると、不思議な感覚に襲われます
日本の大動脈が二つも交差してる
・・・あれ、ということは・・・
あそこを爆破したら、日本の動脈が全てストップするじゃねーかつД`)・゚・。・゚゚・*:.
さて、反対側はと・・・
う~ん、非常に惜しい( ´ー`)
富士山が見えないのがここまでつらいとは・・・(笑
なんでこういう時に限って、霞がかったり、太陽が隠れたりするんだかorz
静岡県の名物、みかんやら富士山やら良い景色やらが全て集まってます
傾斜角が45°くらいあるんじゃないかと思われる坂道を進んでいきます
結構ここらへん、農道という扱いなのか、軽トラが走ってるので注意!
それもそのはずで、農家の方が甘夏だかみかんだかの栽培をしています(´・ω・`)
無人販売所では、甘夏がたっくさんはいって100円とかたくさんおいてますよ
到着(´∀`∩)
二枚目の奥に見える、駐車スペースみたいなところが本当の頂きですが、
車がたくさん&おじさんが記念碑の前で寝ていたのでこちらへ変更
写真とれないじゃねーか( ゚∀゚)・∵.
まあ、景色が格別きれいっていうわけではないので、まあいっか
こちらの茶色の看板には、しっかりと薩埵峠と書いてあります
薩埵峠とはなんぞやという方は、また上のリンクをみてみてください
CBR250Rもおつかれ!
あんな坂、俺だったら挫折してます、確実に( ´ー`)
そういえば、2012年4月現在、8900km突入しました\(^o^)/
メモ
記事未編集
・秋葉山
・CBRオフ会
・エアクリ
・日本初ガソスタ
・パーツ
・映画泥棒
・エネループ
・花見
・sh-08a
SECRET: 0
返信削除PASS: 154189bcb5b8fa740b56afe00324cc68
のどかでいいところですね。
薩埵峠は名前ぐらいしか知りませんでしたが、そちらまで足を延ばす機会があれば、行ってみたいなぁと思います。
それにしても富士山見られなくって残念! でしたね。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>Windさん
コメントいつもありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
のどかすぎて、昼寝したくなってくるようなところです
静岡って比較的そんなところが多いですよー(笑
薩た峠はメジャーな観光スポットではありませんね(゜o゜;
アクセスも悪けりゃ、悪路なんてもんじゃない道ですし
ただ、それだけ苦労しても見れる富士山がほんとうにきれいだとおもうので、
ぜひWindさんにみていただきたいです(^^)v!
一緒にCBR250Rで写真をとりましょうヽ(`Д´!w