3DS購入\(^o^)/
紀伊半島ツーリングレポをそっちのけで、3DSを購入\(^o^)/
いろんな記事のストックがあるので、心の余裕があります!
ただ、書いておいてるわけじゃないので、早めにかいておかないといけないですねorz

ついに買ってしまった3DS
どうしてもやりたいゲームがあったので、決意の購入です(^O^)!
ゼルダの伝説も出てたり、パルテナの鏡もでてるし、ファイアーエムブレムも出るし、
結構成長枠のありそうなハードだと思います
ゼルダの伝説は個人的にはかなりの思い入れがあるので、ぜひお金に余裕があったらかいたいな/(^o^)\
ヤマダ電機にて購入です
・3DS:14800円
・画面フィルム:740円
・拡張スライドパッド:1500円
・バイオハザード リベレーションズ:4700円
これらを購入しました
★3DSレポート

画面が白がかっててすみませんm(__)m
箱はこんな感じ
この中に、内容物としては、「本体、充電器、充電スタンド、タッチペン、SDカード(2G)、ARカード」が入っています
へえーお子様にはこんな高級なものを!?ヽ(^o^)丿というのが率直な印象
昔のゲームボーイとかのゆとり世代ですが、最近のゲームはたかそうですね(・_・)!

箱から、3DS単体を出してみます
高級感のあるイイカンジの本体です
色が本当は、ブルーがよかったんですけど、在庫切れのようなのでしょうがなくブラックへ
しかし、思いのほか良かった\(^o^)/
大きさは十円玉で比較していただければと思います
初代のDSとほぼ同じくらい??

見かけよりもちょっと重量はあるかなー、といった感じです
これで3Dのゲームが遊べて、3Dの写真がとれて、SDカードリーダーもついているという...
ただ、ゲームしかしておらず、他の機能を全くつかっていません(笑
SDカードを入れる場所がどこにあるのかすら不明orz
付属のARカードを置いて、初めからはいっているソフトで遊ぶと、なんと立体的にでてきたりします!
これには純粋に感動しましたー((o(´∀`)o))
※すぐに飽きましたけど(´・ω:;.:... 年かな...
★バイオハザード リベレーションズレポート
バイオハザードリベレーションズは、3DS単体だけでも操作ができます
ただ、付属の拡張スライドパッドをつければ、快適に操作ができるそうで!
まあ、どうせそれも1500円なので、すぐに購入してつけてプレイしてみました\(^o^)/

スライドパッド自体はこんな感じ
これ、まさかの1500円なのですが、単四電池が一本必要なのです
アホかorz
無駄なところでけちってるのか、本体と電池一体化しちゃえば快適なのに
安さを求めると、こういう携帯になるんですかね( ;∀;)

これを3DSにつけてみると、こんな感じになります
本体にカチッとつくわけではないですが、安定した装着感
本体とスライドパッドが、Bluetoothとか、何かで通信しているっぽいのですが、
何かはわからず
使ってみると、手が大きい俺にはちょうど良いフィット感でした
大きさが絶妙\(^o^)/
そして、バイオハザードリベレーションズとしては、原点回帰をテーマに作られたそうで、
やはりそれなりの怖さでした
サウンドに関しても、カナル型イヤホンとかでしていただくと、音の響き方に驚くと思います
とても携帯ゲーム機とは思えないような臨場感です
また、3DS機能も熟成されつつあるのか、奥行きが+αしてくれていい感じ
裸眼3Dって恐ろしいほど飛び出てきますよ\(^o^)/
ただ、俺としては、歳のせいか3D機能をMaxにして使うと、かなり眼が疲れます
なので、常に使う分には真ん中あたりでいいのかも
3D機能が調節できてよかった(^O^)/
アナログパッドも初代DSには無い機能で、据え置きゲーム機のような操作感でできます
ただ、アナログパッドがあるゆえかわかりませんが、
俺にとっては振動機能が無いのは不思議、というゆとり的疑問が(´・ω・`)
据え置きのように考えてしまうのでしょうねorz
こんな感じで、簡単にレポートを終わらせていただきます!
いろんな記事のストックがあるので、心の余裕があります!
ただ、書いておいてるわけじゃないので、早めにかいておかないといけないですねorz
ニンテンドー3DS コスモブラック (2011/02/26) Nintendo 3DS 商品詳細を見る |
ついに買ってしまった3DS
どうしてもやりたいゲームがあったので、決意の購入です(^O^)!
ゼルダの伝説も出てたり、パルテナの鏡もでてるし、ファイアーエムブレムも出るし、
結構成長枠のありそうなハードだと思います
ゼルダの伝説は個人的にはかなりの思い入れがあるので、ぜひお金に余裕があったらかいたいな/(^o^)\
ヤマダ電機にて購入です
・3DS:14800円
・画面フィルム:740円
・拡張スライドパッド:1500円
・バイオハザード リベレーションズ:4700円
これらを購入しました
★3DSレポート
画面が白がかっててすみませんm(__)m
箱はこんな感じ
この中に、内容物としては、「本体、充電器、充電スタンド、タッチペン、SDカード(2G)、ARカード」が入っています
へえーお子様にはこんな高級なものを!?ヽ(^o^)丿というのが率直な印象
昔のゲームボーイとかのゆとり世代ですが、最近のゲームはたかそうですね(・_・)!
箱から、3DS単体を出してみます
高級感のあるイイカンジの本体です
色が本当は、ブルーがよかったんですけど、在庫切れのようなのでしょうがなくブラックへ
しかし、思いのほか良かった\(^o^)/
大きさは十円玉で比較していただければと思います
初代のDSとほぼ同じくらい??
見かけよりもちょっと重量はあるかなー、といった感じです
これで3Dのゲームが遊べて、3Dの写真がとれて、SDカードリーダーもついているという...
ただ、ゲームしかしておらず、他の機能を全くつかっていません(笑
SDカードを入れる場所がどこにあるのかすら不明orz
付属のARカードを置いて、初めからはいっているソフトで遊ぶと、なんと立体的にでてきたりします!
これには純粋に感動しましたー((o(´∀`)o))
※すぐに飽きましたけど(´・ω:;.:... 年かな...
★バイオハザード リベレーションズレポート
バイオハザード リベレーションズ (2012/01/26) Nintendo 3DS 商品詳細を見る |
バイオハザードリベレーションズは、3DS単体だけでも操作ができます
ただ、付属の拡張スライドパッドをつければ、快適に操作ができるそうで!
まあ、どうせそれも1500円なので、すぐに購入してつけてプレイしてみました\(^o^)/
スライドパッド自体はこんな感じ
これ、まさかの1500円なのですが、単四電池が一本必要なのです
アホかorz
無駄なところでけちってるのか、本体と電池一体化しちゃえば快適なのに
安さを求めると、こういう携帯になるんですかね( ;∀;)
これを3DSにつけてみると、こんな感じになります
本体にカチッとつくわけではないですが、安定した装着感
本体とスライドパッドが、Bluetoothとか、何かで通信しているっぽいのですが、
何かはわからず
使ってみると、手が大きい俺にはちょうど良いフィット感でした
大きさが絶妙\(^o^)/
そして、バイオハザードリベレーションズとしては、原点回帰をテーマに作られたそうで、
やはりそれなりの怖さでした
サウンドに関しても、カナル型イヤホンとかでしていただくと、音の響き方に驚くと思います
とても携帯ゲーム機とは思えないような臨場感です
また、3DS機能も熟成されつつあるのか、奥行きが+αしてくれていい感じ
裸眼3Dって恐ろしいほど飛び出てきますよ\(^o^)/
ただ、俺としては、歳のせいか3D機能をMaxにして使うと、かなり眼が疲れます
なので、常に使う分には真ん中あたりでいいのかも
3D機能が調節できてよかった(^O^)/
アナログパッドも初代DSには無い機能で、据え置きゲーム機のような操作感でできます
ただ、アナログパッドがあるゆえかわかりませんが、
俺にとっては振動機能が無いのは不思議、というゆとり的疑問が(´・ω・`)
据え置きのように考えてしまうのでしょうねorz
こんな感じで、簡単にレポートを終わらせていただきます!
SECRET: 0
返信削除PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
��・ω・)10時ですか了解です
9時半出発で行きまする
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>fieldさん
了解です\(^o^)/
明日は楽しみにしていますので、どうぞお気をつけて来てください
よろしくお願い致します(^O^)v