浜名湖ツーリング\(^o^)/
浜名湖ツーリングに行って来ました\(^o^)/
同行して頂いたのは、CBR1000RRのお兄さん!
終始頼りっきりでしたが、久々にツーリングができてよかった(^^)

集合はAM10時に浜松西インターのマクドナルドです
昨日の天気が嘘のように、思いっきり曇ってくれやがって(ーー;)
おまけに温度も昨日よりもさらに、-5度とかふざけてる
体調がついていくのかかなり心配です
ルートはこんな感じです
途中までは俺が先頭でしたが、あまりの方向音痴&先頭不慣れのため、お兄さんにバトンタッチして頂きました(笑
浜名湖を西回りでR362を経由して二俣へ向かいます
西インターマクドナルド→R1→R301→浜名湖レークサイドウェイ→R362→側道→R262へ再び合流→二俣
そこから、天竜川の河川敷を経由して解散という流れ
今回は、走りメインだったため、あまり写真は撮れていません
おまけに、天気が最悪のコンディションで若干写真を撮るテンションじゃなかったのも(´・ω:;.:...
そのせいかいまいち集中できてなかったなー・・・
あ、いいわけだこr(ry

R301を北上していくと、途中で浜名湖レークサイドウェイがあります
そこを抜けて東へ進んでいくと、ほぼ直線の開けた道があったので、お兄さんがとまってくれました
そこで撮影!
あー・・・この天気
気分を盛り下げるこの曇空をぶん殴ってやりたいです(#^ω^)ピキピキ
ここの左手に見えるところですが、本田技研のソーラーパネル製造所があるそうな
ホンダってそういうジャンルにも手を出しているのかと改めて知りました

この写真をとっているとき、お兄さんに宿題みたいだな、といわれました\(^o^)/
その通りかもしれないです(^o^)!
写真をとるのは好きですが、こんな天気をとってると見ていただけてる皆様に申し訳なくなってくr
天気が良ければなー・・・( ´゚д゚)(゚д゚` )

昼食です
CBR1000RRでけえ\(^o^)/!
雑談をしながら、このあとのルートを策定します
風が強く、うざい(#^ω^)ピキピキ

R362から一路二俣へ
そこから天竜川の土手もとい、田舎の高速を経由です
風でやっぱり軽い車体のせいか、対向車でダンプがくると思いきりブレます
これはしょうがないにしろ、下手に風をくらって土手したへ真っ逆さまっていうのもありそう
自重しないと(^o^)!
走りを思い切り楽しんだあと、お兄さんがバイパスへ乗るのを見届けて帰りました
家についたのはPM2:30と思ったよりも早かったです
しかしながら、久々の長距離ツーリングで疲労のため18時までねてしまた\(^o^)/
こんな感じで大丈夫か、俺
来週の紀伊半島ツーリングはもっと過酷を極めるだろうに
★おまけ
明日はCBR250Rを、前だせなかった六ヶ月点検に出してきます
いい加減オイルを交換してあげないとかわいそう
おまけに、チェーンの手入れもしてあげてないので、そこもお願いしようかなー・・・
ですが、またしても降水確率が50%とという不思議(#^ω^)ピキピキ
ふざけんな天気!なんでこうCBR250Rを点検だしたり動かしたりするたびに雨ふるんだよ!
去年は少なすぎて、今年は雨が多いとか調子のんなヽ(`Д´)ノ!
・
・
・
代車が楽しみですv(´∀`*v)
前の聞いた話だと、グランドマジェスティの400ccを貸してくれるらしい
派遣の、5時間で10000円のバイトを逃したのもちょっと痛かったなー・・・(´・ω・`)
車を運転する運転手の仕事、簡単だっただろうに、ちょっと後悔orz
無駄ないらない出費がかさみ過ぎてる
しっかりと取捨選択をしないと、と戒めておきます
同行して頂いたのは、CBR1000RRのお兄さん!
終始頼りっきりでしたが、久々にツーリングができてよかった(^^)
集合はAM10時に浜松西インターのマクドナルドです
昨日の天気が嘘のように、思いっきり曇ってくれやがって(ーー;)
おまけに温度も昨日よりもさらに、-5度とかふざけてる
体調がついていくのかかなり心配です
ルートはこんな感じです
途中までは俺が先頭でしたが、あまりの方向音痴&先頭不慣れのため、お兄さんにバトンタッチして頂きました(笑
浜名湖を西回りでR362を経由して二俣へ向かいます
西インターマクドナルド→R1→R301→浜名湖レークサイドウェイ→R362→側道→R262へ再び合流→二俣
そこから、天竜川の河川敷を経由して解散という流れ
今回は、走りメインだったため、あまり写真は撮れていません
おまけに、天気が最悪のコンディションで若干写真を撮るテンションじゃなかったのも(´・ω:;.:...
そのせいかいまいち集中できてなかったなー・・・
あ、いいわけだこr(ry
R301を北上していくと、途中で浜名湖レークサイドウェイがあります
そこを抜けて東へ進んでいくと、ほぼ直線の開けた道があったので、お兄さんがとまってくれました
そこで撮影!
あー・・・この天気
ここの左手に見えるところですが、本田技研のソーラーパネル製造所があるそうな
ホンダってそういうジャンルにも手を出しているのかと改めて知りました
この写真をとっているとき、お兄さんに宿題みたいだな、といわれました\(^o^)/
その通りかもしれないです(^o^)!
写真をとるのは好きですが、こんな天気をとってると見ていただけてる皆様に申し訳なくなってくr
天気が良ければなー・・・( ´゚д゚)(゚д゚` )
昼食です
CBR1000RRでけえ\(^o^)/!
雑談をしながら、このあとのルートを策定します
R362から一路二俣へ
そこから天竜川の土手もとい、田舎の高速を経由です
風でやっぱり軽い車体のせいか、対向車でダンプがくると思いきりブレます
これはしょうがないにしろ、下手に風をくらって土手したへ真っ逆さまっていうのもありそう
自重しないと(^o^)!
走りを思い切り楽しんだあと、お兄さんがバイパスへ乗るのを見届けて帰りました
家についたのはPM2:30と思ったよりも早かったです
しかしながら、久々の長距離ツーリングで疲労のため18時までねてしまた\(^o^)/
こんな感じで大丈夫か、俺
来週の紀伊半島ツーリングはもっと過酷を極めるだろうに
★おまけ
明日はCBR250Rを、前だせなかった六ヶ月点検に出してきます
いい加減オイルを交換してあげないとかわいそう
おまけに、チェーンの手入れもしてあげてないので、そこもお願いしようかなー・・・
ですが、またしても降水確率が50%とという不思議(#^ω^)ピキピキ
ふざけんな天気!なんでこうCBR250Rを点検だしたり動かしたりするたびに雨ふるんだよ!
去年は少なすぎて、今年は雨が多いとか調子のんなヽ(`Д´)ノ!
・
・
・
代車が楽しみですv(´∀`*v)
前の聞いた話だと、グランドマジェスティの400ccを貸してくれるらしい
派遣の、5時間で10000円のバイトを逃したのもちょっと痛かったなー・・・(´・ω・`)
車を運転する運転手の仕事、簡単だっただろうに、ちょっと後悔orz
無駄ないらない出費がかさみ過ぎてる
しっかりと取捨選択をしないと、と戒めておきます
SECRET: 0
返信削除PASS: edc23243d48857a402551a2d27d98bc2
初めまして、WINDと申します。
��BR乗りなんですね。
��BRのカスタムで検索をかけてこちらにきました。
色々と手を加えられているようで・・・。
良いバイクになっているなぁと羨ましい気持ちでブログを読ませていただきました。
これからのバイクライフも思いっきり楽しんでくださいね。
SECRET: 0
返信削除PASS: b4810521b12c314195cd67eff07cafdf
WINDさん
コメント&訪問ありがとうございます(*´∀`*)
ありがとうございます
良いバイクといって頂け、きっとCBRもよろこんでいることだt(ry
そのかわりかなりの資金難です(笑
自分好みにカスタムをする趣味っていうのも、バイクがなにやら初めてなので新鮮ですよ
windさんもCBR250Rに乗られているのですか?