紀伊ツーリング1日目part2
紀伊半島ツーリングレポ1日目part2です\(^o^)/
バイト終わって疲れた、もうダメポ(´・ω・`)
風邪が悪化してる

★ツーレポ
さて、さきほど漁港から進んでいくと、そこに広がっているのは・・・!

御座白浜ビーチです\(^o^)/
青い海、白い砂浜・・・すごい光景です
なんか、映画ででてきた光景がそのまんま出てきた感じです、圧倒されました
周りには人一人いないはずー・・・あ、いた、カップルだorz
浜辺ではしゃいでやがるでこんちくしょう`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ
夏場しか営業していないのか、御座白浜ビーチにはバンガロー村があったりしてます
ただ、人が全くいないので、なぜか不気味です
なので、風を避けるために影のほうにCBR250Rを移動させ、ちょこちょこ動いていました(・へ・)

夢中でCBR250Rにシャッターをきっていました(笑
黒い車体に青い空が写り込んでいて、きれいです
ですが、あまりの強風にために、砂が車体やヘルメットにピシピシ当っているのが怖い

俺の住んでいる遠州地方だと、砂浜が本当に灰色なんです
なので、この白い砂浜がかなり珍しかったなー・・・
砂浜に座ってちょっと休憩をとりたかったにはとりたかったですが、
砂がやばいです、かなり'`,、('∀`) '`,、
顔面直撃してくるので、カメラがまた砂で入って壊れるのがかなり怖かったです
写真をとったあと、髪の毛やらリュックやらに砂がびっしりです
ここで15分くらい滞在していましたが、空が一気に黒くなってきました
海沿いの天気は変わりやすいと聞いていましたが、本当にものの数分で真っ黒です
急いで浜辺からトンズラしまーす:(;゙゚'ω゚'):
志摩バイパスを経由して同じ道で帰ってもいいのですが、南部の漁港沿いの道を通ることにします
こっちの道、細いのですが走りやすーい(^^♪
ただ、時々家のわきからちょこっとでてくるおじいちゃんおばあちゃん
そして、田舎のルールに則ってノーウィンカーで曲がってくる方々にしっかりと配慮しながら運転しました
怖かったです\(^o^)/

志摩と鵜方の丁度中間で再び休憩をとります
実は、ここらへんでいったん雪がふってきたのです
雪がふってくると、雪道運転に慣れていないので、転倒する危険性があるため、カッパを再び着ます
ここの休憩所は、脇に階段があって、下の海近くまで歩いていけます
ただ、写真でみていただけるとわかりますが、大きな石がゴロゴロしてます
泳げませんね、これは泳いだら体がズタズタになりそうかも(笑
岩陰のほうで、おじさんが、ちょこっとわかめやら、貝やら数個とってましたがよかったのだろうか?
組合の人しかとっちゃいけないはずだけど、あきらかに観光客だったしなー・・・
正義感から行動して、昔痛い目みたので怖かったので自重しました
ヘタレです(´・ω:;.:...

さー・・・目的地の「ビジネスホテル藤」につきました\(^o^)/
あれ、違うぞ、ここが目的地じゃなにかおかしいが・・・キニシナイb
ここには一泊の素泊まりプランです
値段も手頃だったし、なによりもきれいだったのがすごいよかったです
俺の場合ですと、近くの温泉をきいたり、ドラッグストアやら百均やらの場所をきいて、
丁寧にお答えいただいたりしたので、個人的には100点をあげたいくらいです!
ただ、今回はホテル内部の写真がとれていません
正直なことを申しますと、ホテルを撮るまでの心の余裕がありませんでした
そのくらい疲労していたってことですね(m´・ω・`)

そこのビジネスホテルで教えて頂いたのが、結構ゆうめいな「合歓の郷」です
ホテルからほんの十数分でついて、温泉も楽しめるのでよかったな
ただ、内部がシーズンオフのせいか、ガラガラで寂しいこの上ないです
入ってすぐにバギーがあったのですが、哀愁をさそっていたなー・・・
あ、合歓の郷に入るのに、国道から左折をして入るのですが、
温泉に辿り着くまでのワインディングが素晴らしくよかったです
ここの温泉は1100円で入湯できます
中も広々、それにタオルもかしてくれるので、快適でした
内部の写真がとれていないのは以下同文です、すみません:(;゙゚'ω゚'):
こんな感じで1日目は終わりです
ながいようで短いような一日でした
晩ご飯は近くのマックスバリュでカレーを購入し、
そこのすぐ近くにあるダイソーで必要な物質も購入できたので安心でした
晩酌に梅酒とつまみ買ってすぐに寝たのは内緒ですね
言えやしない、言えやしないよ( ´゚д゚)(゚д゚` )
2日目part1へ
バイト終わって疲れた、もうダメポ(´・ω・`)
風邪が悪化してる
★ツーレポ
さて、さきほど漁港から進んでいくと、そこに広がっているのは・・・!
御座白浜ビーチです\(^o^)/
青い海、白い砂浜・・・すごい光景です
なんか、映画ででてきた光景がそのまんま出てきた感じです、圧倒されました
周りには人一人いないはずー・・・あ、いた、カップルだorz
浜辺ではしゃいでやがるでこんちくしょう`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ
夏場しか営業していないのか、御座白浜ビーチにはバンガロー村があったりしてます
ただ、人が全くいないので、なぜか不気味です
なので、風を避けるために影のほうにCBR250Rを移動させ、ちょこちょこ動いていました(・へ・)
夢中でCBR250Rにシャッターをきっていました(笑
黒い車体に青い空が写り込んでいて、きれいです
ですが、あまりの強風にために、砂が車体やヘルメットにピシピシ当っているのが怖い
俺の住んでいる遠州地方だと、砂浜が本当に灰色なんです
なので、この白い砂浜がかなり珍しかったなー・・・
砂浜に座ってちょっと休憩をとりたかったにはとりたかったですが、
砂がやばいです、かなり'`,、('∀`) '`,、
顔面直撃してくるので、カメラがまた砂で入って壊れるのがかなり怖かったです
写真をとったあと、髪の毛やらリュックやらに砂がびっしりです
ここで15分くらい滞在していましたが、空が一気に黒くなってきました
海沿いの天気は変わりやすいと聞いていましたが、本当にものの数分で真っ黒です
急いで浜辺からトンズラしまーす:(;゙゚'ω゚'):
志摩バイパスを経由して同じ道で帰ってもいいのですが、南部の漁港沿いの道を通ることにします
こっちの道、細いのですが走りやすーい(^^♪
ただ、時々家のわきからちょこっとでてくるおじいちゃんおばあちゃん
そして、田舎のルールに則ってノーウィンカーで曲がってくる方々にしっかりと配慮しながら運転しました
怖かったです\(^o^)/
志摩と鵜方の丁度中間で再び休憩をとります
実は、ここらへんでいったん雪がふってきたのです
雪がふってくると、雪道運転に慣れていないので、転倒する危険性があるため、カッパを再び着ます
ここの休憩所は、脇に階段があって、下の海近くまで歩いていけます
ただ、写真でみていただけるとわかりますが、大きな石がゴロゴロしてます
泳げませんね、これは泳いだら体がズタズタになりそうかも(笑
岩陰のほうで、おじさんが、ちょこっとわかめやら、貝やら数個とってましたがよかったのだろうか?
組合の人しかとっちゃいけないはずだけど、あきらかに観光客だったしなー・・・
正義感から行動して、昔痛い目みたので怖かったので自重しました
ヘタレです(´・ω:;.:...
さー・・・目的地の「ビジネスホテル藤」につきました\(^o^)/
あれ、違うぞ、ここが目的地じゃなにかおかしいが・・・キニシナイb
ここには一泊の素泊まりプランです
値段も手頃だったし、なによりもきれいだったのがすごいよかったです
俺の場合ですと、近くの温泉をきいたり、ドラッグストアやら百均やらの場所をきいて、
丁寧にお答えいただいたりしたので、個人的には100点をあげたいくらいです!
ただ、今回はホテル内部の写真がとれていません
正直なことを申しますと、ホテルを撮るまでの心の余裕がありませんでした
そのくらい疲労していたってことですね(m´・ω・`)
そこのビジネスホテルで教えて頂いたのが、結構ゆうめいな「合歓の郷」です
ホテルからほんの十数分でついて、温泉も楽しめるのでよかったな
ただ、内部がシーズンオフのせいか、ガラガラで寂しいこの上ないです
入ってすぐにバギーがあったのですが、哀愁をさそっていたなー・・・
あ、合歓の郷に入るのに、国道から左折をして入るのですが、
温泉に辿り着くまでのワインディングが素晴らしくよかったです
ここの温泉は1100円で入湯できます
中も広々、それにタオルもかしてくれるので、快適でした
内部の写真がとれていないのは以下同文です、すみません:(;゙゚'ω゚'):
こんな感じで1日目は終わりです
ながいようで短いような一日でした
晩ご飯は近くのマックスバリュでカレーを購入し、
そこのすぐ近くにあるダイソーで必要な物質も購入できたので安心でした
晩酌に梅酒とつまみ買ってすぐに寝たのは内緒ですね
言えやしない、言えやしないよ( ´゚д゚)(゚д゚` )
2日目part1へ
SECRET: 0
返信削除PASS: 9a426883ab9f88b9182c0eebe0602f9a
海岸沿いの写真、バイクの影が綺麗なので気に入りました(ノ*´I`)ノ
砂浜はやどかりとかカニを置いて写真撮ったら凄い綺麗でしょうね。
私の住んでいるところから近い海は……黒いですね。たぶん←
何か美味しい物は食べましたか?
SECRET: 0
返信削除PASS: edc23243d48857a402551a2d27d98bc2
海と空とがとても綺麗ですね。もちろんCBRも存在感バリバリです。
風邪は大丈夫でしょうか?バイトがない日はゆっくりとして休養するのが一番ですよ。
バイクのコメントありがとうございます。メガリも排気音聞きましたが、耕運機みたいでしたよ。(笑)若ければ、メガリもありかなと思うのですが、ツーリング以外にも通勤で使うので、やはりHONDAの魅力が大きいですね。
��B400の時も故障知らずでしたから。
ブログを読んでいたら、タンクバックとiphoneと雪ミク(笑)が同じでした。
出来れば今年中に購入できればと思っています。
同じCBR乗りになれるのを楽しみにしています。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
突然の書き込み、申し訳ありません。
つい先日同じく三重県の志摩へ行ってきましたので、コメントを書かせて頂きました。
私も御座岬で素泊まりをしてきました^^
パールロードはとてもきれいで、さらに海もきれいで素晴らしいところですね(^^)/
海の背景とCBRがとてもきれいです!
自分は漁港でしか写真を撮らなかったので、白浜をバックに撮ればよかったなぁと後悔しております…(笑)
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>木工用ボンドさん
コメント&訪問ありがとうございます\(^o^)/
気に入られたようなので、嬉しい限りです(^^♪
影と青空のコントラストってほんと写真映えするので、ついついとってしまいます
紀伊半島だと、きれいな路面が若干多かった気がしたので、とりがいがありました(^O^)!
カニやらかつおがすっごい美味しかったです!!!
声を大にしていいまs(ry
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>windさん
いつもコメントありがとうございます\(^o^)/
すみません、自己管理がなってないだけですね
反省します(´・ω:;.:...
メガリは耕運機ですかー・・・たしかにそれはいえるかもですn...
やまもとのマフラーの音で確かに良いともおもったふしもありました(^O^)!
CBRはカブです!(笑
音に関しては、単気筒なのでもともとこだわってはいないのですが、
CBRだと音量自体がちいさいので、まわりに存在感がないのであぶないていうのもあります:(;゙゚'ω゚'):
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>SomeDayさん
コメントありがとうございます!
そんな、書き込みであやまらないでください(^O^;)
ちょうどいかれたんですね\(^o^)/
赤いバイクならすぐ気がつくとはおもうのですが、おそらく入れ違いかなー・・・?
御座岬よかったです!
白浜だと、やっぱり御座あたりで撮るのがベストだと思います
そこらへんじゃないと、写真がとれくらいに海に近づけないような気がしました
今度いきましょう、ごいっしょに(*´・ω・)