ホイール塗装完成\(^o^)/
ついにホイールのゴールドへの塗装が完成したので、CBR250Rを回収にいってきました\(^o^)/
きれいな仕上がりであっけにとられるばかりでした
手助けをしていただいた方々に心よりお礼申し上げます|ω・`)ノ
CBR250R カスタム 塗装編完結!

撮った写真に逆光が多すぎてホイールが分かりづらい(笑
まあいいか
本日の昼間、バイク屋さんから電話がかかってきて、完成したことを伝えられました
金曜日に行くか、今日いくか難しいところ(・へ・)
どうするか・・・今日は午後晴れるってきいたけど、雨がまた降る可能性も結構あるしなー・・・
・
・
・
まあきにしなーい'`,、('∀`) '`,、
ってことで、午後、静岡駅発の静岡空港へ向かうバスを使って向かうことにしました
バイク屋さんまでの足が無いので、苦肉の策です
そこで、予てよりお世話になっていたお兄さんに、
「今日とりにいきまーすうぇいヽ(^o^)丿」
とメールしたら、なんと運んでくださるとのこと
しかし、あいにく西部にいるため、それを伝えると、わざわざ迎えにきていただくと(´・ω・`)!
ありがとうございます+(0゚・∀・)
電車で暇な時間が、crzに乗れてさらにいろんな車関係の話をきける良い時間になりました
途中の話で、大型の免許の話をしていたら、
CB750の大型の力を味わったら、今のバイクに負い目感じるよーとの忠告が!
CBR250Rは乗り潰すまで使うつもりなので、もしたりなくなったらー・・・
そうだ!親父のbandit1200を借りよう!
けど貸してくれるんかなー・・・謎
CR-Zで西部からお兄さん宅→CBR1000RRでバイク屋といった感じで進んでいきます
CBR1000RRでタンデムして、1000ccの力にいっそう驚いてました
★CBR250R(ホイールゴールドver)

さて、おまちかねの完成したのはこちら\(^o^)/
トップの画像で完成したのが載っているのでインパクトにかけますが、きれいに仕上がってます
一目見た時から、自分のイメージしていたとおりの完成具合だったのでただただ脱帽

近くでよーく見たり、触ってみたりするとわかるのですが、むらのない塗装です
クリアを吹いたことでより一層光沢がましていました(´・ω・`)!
リアのチェーンとのハブの部分ですが、
最初に預けたとき、バイク屋のおじさんが俺にそこも別途料金が掛かる、という旨を伝え忘れたそうです
ですが、もう面倒だし閉店セールということで、無料でやっていただけました!
外したりなんだりしないといけないので、本当ならもう5,6千円していたそうですがラッキーでした
合計で、お値段はなんと3万円台後半!
かなーりの破格でやって頂きました、本当にありがとうございます\(^o^)/
5万円くらいを意図していたので、思いの外やすいのにびっくり

このあと、お兄さんに無理言って日本平に付き合って頂きました
途中原付二種のモタードがものすごい勢いでせめていったのが印象的でした
コワイコワイ((・_・;))
普段の俺だったら「なんなんだあのヤローヽ(゚д゚)ノ!」って感じで怒ってるかもですが、今日はそんな気配はなく、
おとなしーく運転です
ここでも逆行でうまく写真がとれず
西側から写真をとると、俺の影がはいったりするのでそれも嫌だーってことで適当な写真ばかりです

こうリアからの写真を撮ってるのを見ると、つくづくCBR250Rのリアが好きだなと実感します(´・ω・`)!
太陽に反射して、ゴールドの光沢がきれいに反射していました
ですが、思ったのがあまりに光が強すぎるとゴールドっていうのがわからなくなる( ^ω^ )
まあいっか!
世界に1台しかない自分のCBR250Rになった気分です
より一層愛着が湧きました
これからもよろしく頼む・:*:・(*´∀`*):*:・
きれいな仕上がりであっけにとられるばかりでした
手助けをしていただいた方々に心よりお礼申し上げます|ω・`)ノ
CBR250R カスタム 塗装編完結!
撮った写真に逆光が多すぎてホイールが分かりづらい(笑
まあいいか
本日の昼間、バイク屋さんから電話がかかってきて、完成したことを伝えられました
金曜日に行くか、今日いくか難しいところ(・へ・)
どうするか・・・今日は午後晴れるってきいたけど、雨がまた降る可能性も結構あるしなー・・・
・
・
・
まあきにしなーい'`,、('∀`) '`,、
ってことで、午後、静岡駅発の静岡空港へ向かうバスを使って向かうことにしました
バイク屋さんまでの足が無いので、苦肉の策です
そこで、予てよりお世話になっていたお兄さんに、
「今日とりにいきまーすうぇいヽ(^o^)丿」
とメールしたら、なんと運んでくださるとのこと
しかし、あいにく西部にいるため、それを伝えると、わざわざ迎えにきていただくと(´・ω・`)!
ありがとうございます+(0゚・∀・)
電車で暇な時間が、crzに乗れてさらにいろんな車関係の話をきける良い時間になりました
途中の話で、大型の免許の話をしていたら、
CB750の大型の力を味わったら、今のバイクに負い目感じるよーとの忠告が!
CBR250Rは乗り潰すまで使うつもりなので、もしたりなくなったらー・・・
そうだ!親父のbandit1200を借りよう!
けど貸してくれるんかなー・・・謎
CR-Zで西部からお兄さん宅→CBR1000RRでバイク屋といった感じで進んでいきます
CBR1000RRでタンデムして、1000ccの力にいっそう驚いてました
★CBR250R(ホイールゴールドver)
さて、おまちかねの完成したのはこちら\(^o^)/
トップの画像で完成したのが載っているのでインパクトにかけますが、きれいに仕上がってます
一目見た時から、自分のイメージしていたとおりの完成具合だったのでただただ脱帽
近くでよーく見たり、触ってみたりするとわかるのですが、むらのない塗装です
クリアを吹いたことでより一層光沢がましていました(´・ω・`)!
リアのチェーンとのハブの部分ですが、
最初に預けたとき、バイク屋のおじさんが俺にそこも別途料金が掛かる、という旨を伝え忘れたそうです
ですが、もう面倒だし閉店セールということで、無料でやっていただけました!
外したりなんだりしないといけないので、本当ならもう5,6千円していたそうですがラッキーでした
合計で、お値段はなんと3万円台後半!
かなーりの破格でやって頂きました、本当にありがとうございます\(^o^)/
5万円くらいを意図していたので、思いの外やすいのにびっくり
このあと、お兄さんに無理言って日本平に付き合って頂きました
途中原付二種のモタードがものすごい勢いでせめていったのが印象的でした
コワイコワイ((・_・;))
普段の俺だったら「なんなんだあのヤローヽ(゚д゚)ノ!」って感じで怒ってるかもですが、今日はそんな気配はなく、
おとなしーく運転です
ここでも逆行でうまく写真がとれず
西側から写真をとると、俺の影がはいったりするのでそれも嫌だーってことで適当な写真ばかりです
こうリアからの写真を撮ってるのを見ると、つくづくCBR250Rのリアが好きだなと実感します(´・ω・`)!
太陽に反射して、ゴールドの光沢がきれいに反射していました
ですが、思ったのがあまりに光が強すぎるとゴールドっていうのがわからなくなる( ^ω^ )
まあいっか!
世界に1台しかない自分のCBR250Rになった気分です
より一層愛着が湧きました
これからもよろしく頼む・:*:・(*´∀`*):*:・
コメント
コメントを投稿