梅ヶ島ツーリング\(^o^)/
しばらく更新できていなくてすみませんm(_ _;)m

先日の3日、祝日だったため、バイクサークルのみんなで梅ヶ島温泉にツーリング行って来ました\(^o^)/
唯一の平日の休み
後輩も俺も、土日にバイトがあるため、平日くらいしかツーリングに行けない・・・(´ε`;)
ちょっと前に提案したのが通ってよかった(*´ω`*)
梅ヶ島温泉の場所はここになります
時間的には1時間半から2時間くらいでつきます
大きな地図で見る
集まったのは8時半に大学の門のところにて
さきにいたのが、いつもの後輩くん
早いねー相変わらずヽ(´ー`)ノ
そのあと、聞いてなかったバイクサークルにはいってるという、後輩くんの友達のT君
彼はアドレス125に乗っているのですが、俺のCBR250Rよりも低音が響いてて驚きました(笑
後々後ろからみていたのですが、小回りもめちゃ聞く羨ましい

どういう順番で走っていこうか話ながらうだうだしてるの図
院生の先輩が来る予定でしたが、30分まってもこられなかったため先にいきました・・・
残念だなー・・・かなり(_ _;)

道中は、安倍川の河川敷の景色も見事でしたが、それよりも紅葉もすばらしかったー・・・
まさしく秘境って感じです(^O^)v
ところどころに見える秋から冬への移り変わりがみえるいろんな場所があって、季節感が半端ないです!
目指した温泉は「梅ヶ島 黄金の湯」というところ(^-^)
上記の画像は、そこでとった集合写真です
以外にきれいにとれたなー・・・けしきとの相乗効果すごい

温泉は入湯料500円で、たっぷりと煮えだこになるまで楽しみましたよ
久々の温泉、かれこれ数年ぶりでした

外でやってた露天から良い匂いがー・・・
やまめの塩焼きやら、いろいろやっていました
塩焼きなんて、これもかれこれ数年ぶり!
250円で、おいしい魚を楽しめたいい体験です、今度はもう二匹くらいたべるかな

この写真を撮ったあと、きた道を引き返します
途中途中、寄り道をしようかなー・・・っていう話もあったのですが、雨がちょこっと振りそうだったため、
あえなく、きれいな赤水の滝というところと、吊り橋をひとつ渡るだけで我慢することに決定(*´ω`*)

赤水の滝、というのですが、かなーり・・・圧巻される大きな滝でした
赤水っていうのだから、血でも流れてるのかt(ry
おそらく、紅葉の散った葉が流れるからこの名称なんでしょうねー・・・風流でした

吊り橋、テレビでやってたんだよなー・・・
わたってみたら、予想外にゆれるゆれる(^O^;)
10人同時に渡るなってどういうことだよ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
向こう側なんて、目の悪い人みえないから合計10人いるなんてわからないし!
吊り橋、今まで渡った中で一番長かったので、ここも豆観光スポットなんかもなー・・・
今度は一人でこようかなー・・・もう少し散策ポイントがあるかもしれないし・・・
帰るときいざこざあったけど、みんなありがとう(*´ω`*)
たのしかったです!
先日の3日、祝日だったため、バイクサークルのみんなで梅ヶ島温泉にツーリング行って来ました\(^o^)/
唯一の平日の休み
後輩も俺も、土日にバイトがあるため、平日くらいしかツーリングに行けない・・・(´ε`;)
ちょっと前に提案したのが通ってよかった(*´ω`*)
梅ヶ島温泉の場所はここになります
時間的には1時間半から2時間くらいでつきます
大きな地図で見る
集まったのは8時半に大学の門のところにて
さきにいたのが、いつもの後輩くん
早いねー相変わらずヽ(´ー`)ノ
そのあと、聞いてなかったバイクサークルにはいってるという、後輩くんの友達のT君
彼はアドレス125に乗っているのですが、俺のCBR250Rよりも低音が響いてて驚きました(笑
後々後ろからみていたのですが、小回りもめちゃ聞く羨ましい
どういう順番で走っていこうか話ながらうだうだしてるの図
院生の先輩が来る予定でしたが、30分まってもこられなかったため先にいきました・・・
残念だなー・・・かなり(_ _;)
道中は、安倍川の河川敷の景色も見事でしたが、それよりも紅葉もすばらしかったー・・・
まさしく秘境って感じです(^O^)v
ところどころに見える秋から冬への移り変わりがみえるいろんな場所があって、季節感が半端ないです!
目指した温泉は「梅ヶ島 黄金の湯」というところ(^-^)
上記の画像は、そこでとった集合写真です
以外にきれいにとれたなー・・・けしきとの相乗効果すごい
温泉は入湯料500円で、たっぷりと煮えだこになるまで楽しみましたよ
久々の温泉、かれこれ数年ぶりでした
外でやってた露天から良い匂いがー・・・
やまめの塩焼きやら、いろいろやっていました
塩焼きなんて、これもかれこれ数年ぶり!
250円で、おいしい魚を楽しめたいい体験です、今度はもう二匹くらいたべるかな
この写真を撮ったあと、きた道を引き返します
途中途中、寄り道をしようかなー・・・っていう話もあったのですが、雨がちょこっと振りそうだったため、
あえなく、きれいな赤水の滝というところと、吊り橋をひとつ渡るだけで我慢することに決定(*´ω`*)
赤水の滝、というのですが、かなーり・・・圧巻される大きな滝でした
赤水っていうのだから、血でも流れてるのかt(ry
おそらく、紅葉の散った葉が流れるからこの名称なんでしょうねー・・・風流でした
吊り橋、テレビでやってたんだよなー・・・
わたってみたら、予想外にゆれるゆれる(^O^;)
10人同時に渡るなってどういうことだよ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
向こう側なんて、目の悪い人みえないから合計10人いるなんてわからないし!
吊り橋、今まで渡った中で一番長かったので、ここも豆観光スポットなんかもなー・・・
今度は一人でこようかなー・・・もう少し散策ポイントがあるかもしれないし・・・
帰るときいざこざあったけど、みんなありがとう(*´ω`*)
たのしかったです!
コメント
コメントを投稿