No title
かなーり、忙しくばたばたしてるgrapenです\(^o^)/
あののんびりした夏休みの日々が懐かしい・・・
学生だから、しょうがない、あきらめよう
さて、本題!
先日の記事で、CBR250Rのリアカウルと、マフラーの外装を純正カーボンパーツに変えてきました/(^o^)\
ちょうど一昨日、バイトが終わって朝ばたばたしながら静岡市に帰ってきて、ぐうたらしてたところに佐川到着
東名の集中工事のおかげで、豊田インターから袋井インターあたりまで、結構渋滞してたので疲れてました(ーー;)
すり抜けもやっぱり神経つかうからなー

ドーン!
上がマフラーカバー、下がリアカウルです
マフラーカバーは、どうも六角ボルトを外してやればすぐできそうなので早速とりかかりました
午後に授業控えてますけど、マフラーぐらいだったら全然いけるだろ♪~(´ε` )

このカーボンのテカテカ、プリントですけどいいな

メガネレンチで、てこの原理使わないと非力な俺には、六角ボルトは外せませんでした(笑
ノーマルのカバーを外したの図
※立ちゴケの傷が、もうすでに錆てきていました、大丈夫かこれ

めっちゃイメージ変わる\(^o^)/
やった、計画通り!
膨張色のシルバーがなくなり、黒でかなり引き締まった印象になります(^^)v
さて、もう一つのリアカウルはどうしようか…

説明書を見ると、どうもリアのブレーキランプあたりの配線を外したり、
左リアカウルについてるキーシリンダーもいじらないといけないらしく、かなり難しそう(・_・;)
初心者にできるのかこれ\(^o^)/
時間が多少あったので、自分ができるところまでやるだけやってみることにしました
結果
無理でした\(^o^)/
すみませんすみませんm(_ _;)m
初心者で、なにぶん機械にうといものでどうしても頑張ったのですが無理でした
悔しい(ーー;)
ここで思い出したのが、
レッドバロンに、オイルフィルターのガスケットの交換をしにいくんだっけ・・・ということ
どうも、CBR250Rのガスケットは、普通のと異なり取り寄せが必要だったため、オイル交換とは別になりました
夕方の18時以降に伺う手はずだったのを思い出し、ついでにこのリアカウルをもっていっちゃいました(´・ω・`)
カバンから、なにかとんがってるのが出てて、CBR250Rに乗ってる人がいたら、間違いなく俺です(笑
レッドバロンの工場受付は、19時で終了です
受付をすませ、最初のガスケットの話をしたあと、遠慮がちにリアカウルの件をはなししてみました
配線系も若干いじったり、ちょっとややこしかったため、実車を見てもまた次回にしようということで決着(・・;
うーん残念(-_-;)
CBR250Rのカーボンver見たかったなー・・・、まあしかたない
交換の終了までの間、店内のベンチにすわって弁当を食べてました
※店員さんに目撃され、ここで大笑いされましたお恥ずかしい
だってベンチあるじゃんお腹へる時間じゃん\(^o^)/さーせん!
40分ほど経過して、店内の放送で名前を呼ばれたので受付へ
工場長「遅れてすみません!とりあえず包んでおいたので!」
と言って、リアカウルを渡してきました
ああ、そういえば片すの忘れてて、受付に置きっぱなしだった(^^ゞ
よいしょと持ったら、なんと…それは純正のリアカウルでした(笑
あれ、なんでなんで?
と混乱してると、どうも整備士が二人手が開いていたので、大至急作業にかかってくださったとのこと(^O^)/
ありがたやありがたや!
フォローかわかりませんが、整備員二人がかりでも平気で30分かかる作業になったので、
初心者には厳しい交換だったかもねとおっしゃってました
なんてイケメン\(^o^)/
工賃はおよそ3500円、妥当な金額だと思います

こんな感じになりました
最近、暗い夜ばっかり走っているので、明るい写真をとれてないので見づらくてすいませんm(_ _;)m
明日、また西部のほうに帰るので、その途中にでも写真とろうかな!
充実した一日でした!
あののんびりした夏休みの日々が懐かしい・・・
学生だから、しょうがない、あきらめよう
さて、本題!
先日の記事で、CBR250Rのリアカウルと、マフラーの外装を純正カーボンパーツに変えてきました/(^o^)\
ちょうど一昨日、バイトが終わって朝ばたばたしながら静岡市に帰ってきて、ぐうたらしてたところに佐川到着
東名の集中工事のおかげで、豊田インターから袋井インターあたりまで、結構渋滞してたので疲れてました(ーー;)
すり抜けもやっぱり神経つかうからなー
ドーン!
上がマフラーカバー、下がリアカウルです
マフラーカバーは、どうも六角ボルトを外してやればすぐできそうなので早速とりかかりました
午後に授業控えてますけど、マフラーぐらいだったら全然いけるだろ♪~(´ε` )
このカーボンのテカテカ、プリントですけどいいな
メガネレンチで、てこの原理使わないと非力な俺には、六角ボルトは外せませんでした(笑
ノーマルのカバーを外したの図
※立ちゴケの傷が、もうすでに錆てきていました、大丈夫かこれ
めっちゃイメージ変わる\(^o^)/
やった、計画通り!
膨張色のシルバーがなくなり、黒でかなり引き締まった印象になります(^^)v
さて、もう一つのリアカウルはどうしようか…
説明書を見ると、どうもリアのブレーキランプあたりの配線を外したり、
左リアカウルについてるキーシリンダーもいじらないといけないらしく、かなり難しそう(・_・;)
初心者にできるのかこれ\(^o^)/
時間が多少あったので、自分ができるところまでやるだけやってみることにしました
結果
無理でした\(^o^)/
すみませんすみませんm(_ _;)m
初心者で、なにぶん機械にうといものでどうしても頑張ったのですが無理でした
悔しい(ーー;)
ここで思い出したのが、
レッドバロンに、オイルフィルターのガスケットの交換をしにいくんだっけ・・・ということ
どうも、CBR250Rのガスケットは、普通のと異なり取り寄せが必要だったため、オイル交換とは別になりました
夕方の18時以降に伺う手はずだったのを思い出し、ついでにこのリアカウルをもっていっちゃいました(´・ω・`)
カバンから、なにかとんがってるのが出てて、CBR250Rに乗ってる人がいたら、間違いなく俺です(笑
レッドバロンの工場受付は、19時で終了です
受付をすませ、最初のガスケットの話をしたあと、遠慮がちにリアカウルの件をはなししてみました
配線系も若干いじったり、ちょっとややこしかったため、実車を見てもまた次回にしようということで決着(・・;
うーん残念(-_-;)
CBR250Rのカーボンver見たかったなー・・・、まあしかたない
交換の終了までの間、店内のベンチにすわって弁当を食べてました
※店員さんに目撃され、ここで大笑いされましたお恥ずかしい
だってベンチあるじゃんお腹へる時間じゃん\(^o^)/さーせん!
40分ほど経過して、店内の放送で名前を呼ばれたので受付へ
工場長「遅れてすみません!とりあえず包んでおいたので!」
と言って、リアカウルを渡してきました
ああ、そういえば片すの忘れてて、受付に置きっぱなしだった(^^ゞ
よいしょと持ったら、なんと…それは純正のリアカウルでした(笑
あれ、なんでなんで?
と混乱してると、どうも整備士が二人手が開いていたので、大至急作業にかかってくださったとのこと(^O^)/
ありがたやありがたや!
フォローかわかりませんが、整備員二人がかりでも平気で30分かかる作業になったので、
初心者には厳しい交換だったかもねとおっしゃってました
なんてイケメン\(^o^)/
工賃はおよそ3500円、妥当な金額だと思います
こんな感じになりました
最近、暗い夜ばっかり走っているので、明るい写真をとれてないので見づらくてすいませんm(_ _;)m
明日、また西部のほうに帰るので、その途中にでも写真とろうかな!
充実した一日でした!
SECRET: 1
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
予想外のハプニング!w
優しい整備士さん達で良かったですね~♪^∀^v