祝1000km & スカイウェイブ250インプレ\(^o^)/
はやいはやい\(^o^)/
買ってから20日で1000km突破してしまいました

1066km
走りすぎだろ俺\(^o^)/
どれだけやることがないんだ…
まあ、これだけのために夏休みをつぶしたようなもんだからまあいっか!
バイクの嬉しい効果
�� 身体が引き締まった → うでを突っ張ったり、いろいろ身体を動かしてるから
�� 外に出るようになった → 外出することが圧倒的に多くなってアウトドアになりました※インドア派だったのに
�� 実家の往復が楽 → 電車じゃなくなったため、時間的にも資金的にも帰省しやすくなった
�� 交通手段 → 大学へ、家庭教師宅へ、スーパーへ、バイクになったため、時間も節約できるようになった
�� 毎日が楽しい ← これ重要
1000km走ったことにより、世界観が大きく変わりました
空気を直接感じることができて、直にバイクの音を感じれるってすごい
車じゃそうそう体験できませんね(^O^)/
本日は、1000km走ったため、レッドバロンへ初回点検へ行きました
1000km走った実感がわかないですが、とりあえずお店へgo!
どうも、日曜日だけあって混雑しているため、4時間くらいかかる模様…
代車をお願いしたら、でてきたのがこれです(´・ω・`)

スズキ スカイウェイブ250です\(^o^)/
まさか、ここでビッグスクーターに乗ることになるとは思わなかった…(・_・;)
代車は普通のミッション車じゃなかったのね!
だいたいの説明を聞いたような聞いてないようなあと、とりあえずスカイウェイブを見回します
←車ばりに大きなリア
←結構広角なミラーです

で、でかい・・・(;^ω^)
同じ250ccなのに、なんなんだこの大きさ
おまけに、センタースタンドがかけられてますが、戻すのに一苦労…
ビッグスクーターはサイドブレーキまでついていることに驚きました
エンジンも鍵をもっていればいいだけで、あとはハンドルしたのつまみをいじってからセルをかければかかります
鍵をカバンにいれてればokなのか…
恐るおそる発進して、とりあえず直進
ニーグリップができないため、安定性はあまりないのかな?と適当なことを思っていましたが、
足で突っ張ってれば問題なし!
ただ、上下に突き上げられるような振動には結構身体が影響されます
加速も、特に文句いうところもなく、追い越しも余裕にできます
ただ、加速はやっぱりATだけあって、のろい\(^o^)/
それ相応の安定性があるからいっか
教習所でならった、ビッグスクーターの低速で安定させるための、
リアブレーキをかけながらアクセルを回すのが役にたとうとは(笑
そのまま、お昼時だったためにすきやへ直行!
ドライブスルーにはいったのはいいけど、いろいろ面倒っぽいのでキャンセル!
俺「すいません、また来ます」 ← わけわからん(^O^)/
すき家で牛丼をかったあと、スカイウェイブに入れようとリアをあけたら、思ったより…というか、かなり大きい
なんでもはいるかと思えるほどのリア収納

牛丼と、リュックを入れましたがまだ入ります
すごい、すごすぎるぞビッグスクーター(・へ・)
嬉しくてへらへらしながら帰りました←
帰り道、坂道を通りましたが、特に不安定になったり、加速面で不安な要素はほとんどなく
無事自宅へ到着
気になるフロント収容も、いろいろ調査します

ハンドル横左右と、ハンドルしたの大きなケース
ハンドル横は鍵なしでも開きますが、ハンドル下はキーをついている状態(on)にしてからじゃないと開きません
簡単な雑誌なら丸めれば入りそうだし、カーナビの保管庫にもなりそう
ビッグスクーターの積載、恐れ入りましたm(_ _;)m
乗っている人が乗っている人なので、正直ビッグスクーターの印象は、教習で乗るまで最悪でした
ビッグスクーター好きの人すみません!
ですが、教習でのって、あまりの便利さに買おうかと考えるほど考えを改め、そして今回…
スカイウェイブを乗って印象は最高潮です\(^o^)/
加速や最高速度面では、まあ250ccだからしょうがないかもしれませんが、
やはりミッション車には太刀打ちできないかもですが、それを見合うだけのものは持ってます
積載やタンデムの安定性
これはすごいなー・・・
機会があれば、またぜひ乗りたいです!
買ってから20日で1000km突破してしまいました
1066km
走りすぎだろ俺\(^o^)/
どれだけやることがないんだ…
まあ、これだけのために夏休みをつぶしたようなもんだからまあいっか!
バイクの嬉しい効果
�� 身体が引き締まった → うでを突っ張ったり、いろいろ身体を動かしてるから
�� 外に出るようになった → 外出することが圧倒的に多くなってアウトドアになりました※インドア派だったのに
�� 実家の往復が楽 → 電車じゃなくなったため、時間的にも資金的にも帰省しやすくなった
�� 交通手段 → 大学へ、家庭教師宅へ、スーパーへ、バイクになったため、時間も節約できるようになった
�� 毎日が楽しい ← これ重要
1000km走ったことにより、世界観が大きく変わりました
空気を直接感じることができて、直にバイクの音を感じれるってすごい
車じゃそうそう体験できませんね(^O^)/
本日は、1000km走ったため、レッドバロンへ初回点検へ行きました
1000km走った実感がわかないですが、とりあえずお店へgo!
どうも、日曜日だけあって混雑しているため、4時間くらいかかる模様…
代車をお願いしたら、でてきたのがこれです(´・ω・`)
スズキ スカイウェイブ250です\(^o^)/
まさか、ここでビッグスクーターに乗ることになるとは思わなかった…(・_・;)
代車は普通のミッション車じゃなかったのね!
だいたいの説明を聞いたような聞いてないようなあと、とりあえずスカイウェイブを見回します
で、でかい・・・(;^ω^)
同じ250ccなのに、なんなんだこの大きさ
おまけに、センタースタンドがかけられてますが、戻すのに一苦労…
ビッグスクーターはサイドブレーキまでついていることに驚きました
エンジンも鍵をもっていればいいだけで、あとはハンドルしたのつまみをいじってからセルをかければかかります
鍵をカバンにいれてればokなのか…
恐るおそる発進して、とりあえず直進
ニーグリップができないため、安定性はあまりないのかな?と適当なことを思っていましたが、
足で突っ張ってれば問題なし!
ただ、上下に突き上げられるような振動には結構身体が影響されます
加速も、特に文句いうところもなく、追い越しも余裕にできます
ただ、加速はやっぱりATだけあって、のろい\(^o^)/
それ相応の安定性があるからいっか
教習所でならった、ビッグスクーターの低速で安定させるための、
リアブレーキをかけながらアクセルを回すのが役にたとうとは(笑
そのまま、お昼時だったためにすきやへ直行!
ドライブスルーにはいったのはいいけど、いろいろ面倒っぽいのでキャンセル!
俺「すいません、また来ます」 ← わけわからん(^O^)/
すき家で牛丼をかったあと、スカイウェイブに入れようとリアをあけたら、思ったより…というか、かなり大きい
なんでもはいるかと思えるほどのリア収納
牛丼と、リュックを入れましたがまだ入ります
すごい、すごすぎるぞビッグスクーター(・へ・)
嬉しくてへらへらしながら帰りました←
帰り道、坂道を通りましたが、特に不安定になったり、加速面で不安な要素はほとんどなく
無事自宅へ到着
気になるフロント収容も、いろいろ調査します
ハンドル横左右と、ハンドルしたの大きなケース
ハンドル横は鍵なしでも開きますが、ハンドル下はキーをついている状態(on)にしてからじゃないと開きません
簡単な雑誌なら丸めれば入りそうだし、カーナビの保管庫にもなりそう
ビッグスクーターの積載、恐れ入りましたm(_ _;)m
乗っている人が乗っている人なので、正直ビッグスクーターの印象は、教習で乗るまで最悪でした
ビッグスクーター好きの人すみません!
ですが、教習でのって、あまりの便利さに買おうかと考えるほど考えを改め、そして今回…
スカイウェイブを乗って印象は最高潮です\(^o^)/
加速や最高速度面では、まあ250ccだからしょうがないかもしれませんが、
やはりミッション車には太刀打ちできないかもですが、それを見合うだけのものは持ってます
積載やタンデムの安定性
これはすごいなー・・・
機会があれば、またぜひ乗りたいです!
コメント
コメントを投稿