洗車機を利用しました
人生初の洗車機を利用してきました!
Essoのエクスプレスウォッシュという機種です。
今まで利用してこなかったことをとても後悔しています…(笑)
@Esso
Essoです。
真っ昼間のカンカン照りの中来ちゃいました。
エクスプレスウォッシュを利用した理由は、
同じBMWに乗られている方がとてもオススメしていたからです。
時間が短縮できるし、何よりも手で洗うときよりも洗車キズが付きにくいということに
気づかれてから、洗車機を愛用されているとか…。
実際、手で洗っていても、スポンジを落としたり、何回も洗っている
水で泡立て→車体をこすると繰り返していたら車体に傷も入りますよね…。
洗車する人が気をつけることである程度防げるかもしれませんが、
それにも限界はあると思いますし。
ということで、何度もEssoの洗車機を利用しても問題は無いというお声を聞いて
安心したので、早速きちゃいました(*´ω`*)b
ここのEssoの料金はこんな感じでした。
白線よりも下のプランを追加しても、おおよそ1000円前後で済みそうかな…?
紹介してくれた方のオススメプランは、
「①泡ジェット+●光沢ポリマー」だったのですが、
まずは様子見で「②泡ジェットワックス+●光沢ポリマー」を選びました。
値段としては、ちょうど1000円ですね。
Essoでは、洗車用のプリペイドカードが売っていて、
※ちなみに…
この日、別のEssoで彼女のMiniを洗車機にかけようとしたところ、
料金が違いました…店によって洗車機の値段は違うんですね…!
洗車の様子… ※もの珍しいので写真を撮りまくり…
時間としては3分ちょっとですね。
車内は蒸し風呂のようで地獄でしたが、手洗いをして汗だくになるよりは
比較的マシかもしれない…。
Afterです。
Beforeの写真を撮っていなかったので、なんとも汚れがとれたのかは
説明し辛いのですが、チリホコリといった汚れという汚れが綺麗に落ちて、
本来の輝きを取り戻してくれました!!!テカテカです(^O^)/
ただ、虫が潰れて時間が経ってしまったような「固着した汚れ」には無力なので、
洗車後に自分で拭き取る必要があります。
拭き上げですが、洗車場についているタオルを利用すれば拭き取れるので、
自分でわざわざ洗車道具(ウェイスなど)をもっていかなくても
手軽に利用できることも良いと思いました。
※私の場合は、自分の拭き上げようタオルでフキフキしましたが…(^q^)
これを頻繁に利用すれば、綺麗な状態を維持できるだろうな~と思います!
もう数回利用してみて、また改めてレビューします。
以上です。
Essoのエクスプレスウォッシュという機種です。
今まで利用してこなかったことをとても後悔しています…(笑)
@Esso
Essoです。
真っ昼間のカンカン照りの中来ちゃいました。
エクスプレスウォッシュを利用した理由は、
同じBMWに乗られている方がとてもオススメしていたからです。
時間が短縮できるし、何よりも手で洗うときよりも洗車キズが付きにくいということに
気づかれてから、洗車機を愛用されているとか…。
実際、手で洗っていても、スポンジを落としたり、何回も洗っている
水で泡立て→車体をこすると繰り返していたら車体に傷も入りますよね…。
洗車する人が気をつけることである程度防げるかもしれませんが、
それにも限界はあると思いますし。
ということで、何度もEssoの洗車機を利用しても問題は無いというお声を聞いて
安心したので、早速きちゃいました(*´ω`*)b
ここのEssoの料金はこんな感じでした。
白線よりも下のプランを追加しても、おおよそ1000円前後で済みそうかな…?
紹介してくれた方のオススメプランは、
「①泡ジェット+●光沢ポリマー」だったのですが、
まずは様子見で「②泡ジェットワックス+●光沢ポリマー」を選びました。
値段としては、ちょうど1000円ですね。
Essoでは、洗車用のプリペイドカードが売っていて、
4000円で5000円分の洗車ができるカードをオススメされたので買いました。
なお、年末のあるタイミングでは、さらにお得にプリペイドカードを買える
ことができるそうなので、またその時は買っちゃおうかなと思います(笑
※ちなみに…
この日、別のEssoで彼女のMiniを洗車機にかけようとしたところ、
料金が違いました…店によって洗車機の値段は違うんですね…!
洗車の様子… ※もの珍しいので写真を撮りまくり…
時間としては3分ちょっとですね。
車内は蒸し風呂のようで地獄でしたが、手洗いをして汗だくになるよりは
比較的マシかもしれない…。
Afterです。
Beforeの写真を撮っていなかったので、なんとも汚れがとれたのかは
説明し辛いのですが、チリホコリといった汚れという汚れが綺麗に落ちて、
本来の輝きを取り戻してくれました!!!テカテカです(^O^)/
ただ、虫が潰れて時間が経ってしまったような「固着した汚れ」には無力なので、
洗車後に自分で拭き取る必要があります。
拭き上げですが、洗車場についているタオルを利用すれば拭き取れるので、
自分でわざわざ洗車道具(ウェイスなど)をもっていかなくても
手軽に利用できることも良いと思いました。
※私の場合は、自分の拭き上げようタオルでフキフキしましたが…(^q^)
これを頻繁に利用すれば、綺麗な状態を維持できるだろうな~と思います!
もう数回利用してみて、また改めてレビューします。
以上です。
コメント
コメントを投稿