オーバーヒートしかけてしまった話。
ちょっとした不注意から、 危うくオーバーヒートでE92をお釈迦にするところでした(*_*)… クーラントの不足が原因だったのですが…日頃の点検を疎かにするものじゃないですね。 猛省(*_*) photo by iPhone6s 先日、出先で突如水温のアラートが鳴りました。 iDriveの方のモニターではなく、タコメーターや速度メーターがついている方の小さなモニターの方です。 ※画像は拾いものです。問題等ございましたらご連絡いただければ削除いたします。 そしてその直後(ほんの数十秒後)に、 今度はiDriveの方のモニターに・・・ `````````````````````` オーバーヒート エンジンを停止して温度を下げてください。 火傷の恐れがありますので、エンジンフードは開けないで下さい。 最寄りのBMW正規ディーラーにご連絡 △オーバーヒート!停車してください `````````````````````` ※写真が撮れませんでしたので、これまた同じ警告表示のものをネットで探して打ち込みました(笑 この表示が出たので、ただ事じゃねえぞってことですぐに側道へ入り停車しました。 蒸気出ているわけでもなく、特に前触れが無かったので驚きました…。 多少ストップアンドゴーの多かった街なかを走っていたのと、 その直前に野暮用で1時間以上アイドリングしていたことで、熱を蓄えちゃったのかも… と自分の行いを思い返しつつ、停車中に車内に置いてあるマニュアルをペラペラめくっていました。 クーラントの確認項目をその時は読みましたが、結局E/G停車直後なのであまり意味なかった( ´ー`)・・・ 最悪の自体を想定してロードサービスの電話番号等も確認しておきました。 サービス内容を熟知しているわけではありませんでしたので、振り返る良い機会になりました…。 500kmまでは輸送無料ですので、今回はOK! 結局15分位停車させた後、再度エンジンをかけてアラートが出ていないことを確認し、 冷たい風が常にあたりそうな、信号の少ない道で近所のドンキへ向かいました。 もう少し長い時間停車させE/Gを冷却したいのと、クーラントを購入しておきたかったからです。 クーラントは古河薬品工業の「ラクラククーラント」というものを買いました。 ちょいと高え…798円。 ※この時、クーラントが原因だとは...