三河湾ツーリング\(^o^)/
GW中、4日に親父とツーリングに行って来ました\(^o^)/
今回の親父はツーリングモードだったのでマジやる気ぱねえ(^-^)
三河湾ツーリングへレッツゴー!

★ルート
大きな地図で見る
R1で浜松を抜ける→浜名バイパス→豊橋市内うろちょろ→豊橋東バイパス→三河湾をR247に沿って走る
→師崎港からフェリー→伊良湖岬→北区
こんな感じでした
師崎に行き着くまでが、GW独特の渋滞でひどい目にあったorz
★ツーレポ

あらあら、起きたのがAM8:00
あっれー・・・そういえば昨日何時に起きろって親父いってたっけか
言ってなかったからまあいっか、とりあえず起きるべ、って起きようとしたら、親父にたたき起こされました
親父はもう準備万端!!
俺は朝が大変よわいので、うつらうつらしながら身支度を整えます
どうも山の天気が悪く、奥に行けば行くほど雨の確率がupするようなので、
今回はキャンセルってことで、三河湾のほうへ行くことにヽ(^o^)丿
それじゃあ準備を整えて出発\(^o^)/
浜松市内を抜けていくのですが、今回はちょっとイレギュラーな事態です
それは、浜松市内において「浜松まつり」という大規模な行事が行われているため(´・ω・`)
市内の幹線道路がのきなみ封鎖され、すべてがこの祭りへ注がれます
警察も例に漏れず、交通の整備に回されます
R1をずっと進んでいくのですが、途中で「浜松まつり」の凧揚げ会場にぶつかります
おうおう、警察の数:(;゙゚'ω゚'):
信号待ちで親父がちょこっとすり抜けをしたら、警察官が道路にたっててビビりました
親父曰く、警察はまつりの整理で忙しいから手が回らないとのこと
ならいいか/(^o^)\
行っちゃえ'`,、('∀`) '`,、
R1を抜けて、浜名バイパスを経由し、愛知県に突入です
浜名バイパスはすぐ降りて、下道で行こうとしたのですが、フェリーの時間に間に合わないorz
俺がフェリーの時間を見間違えてたため、しょうがなく三河湾を一周して師崎までいってから、
というルートに変更しました
iphone便利だねーヽ(`Д´)ノ
旅行中、ツーリング中、必要な時にネット接続できるっていうのは素晴らしいことです
俺がガキのころだと、まだ折りたたみでminiSDとか使ってたころなのに(笑

途中でよった西浦温泉あたりかな?
道に迷い迷い行きましたが、いい景色に巡りあえました
topの画像も、西浦温泉からの風景です(´・ω・`)
休憩があまり取れなかったため、若干疲労がありましたが、
そのまま師崎へ突っ走ります\(^o^)/
体力をすり減らしての、走りメインのツーリングもいいなあ( ´∀`)!
半田を超えー碧南の海底トンネルを抜けー知多郡を抜けー・・・
よし、師崎まで後少しのところまでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

おっと、道の様子が・・・?(´・ω:;.:...
おめでとう、軽快路が大渋滞へ進化した! (テッテレー★☆
洒落になんねえよ:(;゙゚'ω゚'):!
ずっとこんな感じで渋滞が続いていきます
間をぬってすり抜けをしていきますが、できるとこまでで安全を最優先で
ただただ渋滞です

ここらへんで昨日のインスピレーションを得た、黄色いCB400SFに出会いました
黒い羽のついた虫がうざかったです
ヘルメット入ってきて気持ち悪いのなんのってorz

ここから少しいったところに、渋滞の原因がありました
どうも何か潮干狩りに関連したイベントをやっていたようです
その会場を抜けると、軽快路へ変わります
いざ、師崎へ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

後ろのTriumphは関係ありませn(笑
師崎港に到着しました
記念に親父と俺で写真をとります
(・∀・)イイ!!記念になったなあ(´・ω・`)
とりあえず人が多い、疲れる

フェリーの切符は近くの師崎観光センターで購入できるので、その建物にはいります
人でごったがえしててやばい・・・
これが天下のGWのちからか・・・(・へ・)
土産や昼食、そして妹への土産を親父が購入してぐたぐた!
そういえばぐだる時間もなかったっけなー・・・

フェリーに乗船しました
バイクの搭乗はやっぱり時期的なものがあるのか多いです
乗船時、すれ違いとなった下船していたライダーも結構います
名鉄フェリーですが、気のせいか伊勢湾フェリーよりもランクが下がるのかな・・・?
船の規模といい、船内の設備といい、なんとなくですがそんな気がします
このGW時期に、売店が営業していないのにはめんくらった\(^o^)/
3枚目のタコは妹への土産です
さて、このあと伊良湖へついたあと、面白みもなんともない魔のR42を東進して帰宅です
途中で眠気でやばかったorz
あの道(R42)は、道にこれといって変化がないのでやばいです(;^ω^)
12月の乗り上げたときも、それでやられました
自分の不注意でなってしまったのですが、悔しいな(´・ω:;.:...
さて、帰宅して家に到着です
ここで大問題が発生しました・・・(ーー;)
親父が立ちゴケをやらかしたm9っ`Д´) ビシッ!!
状況をいうと、家の門のところにある段差に、急なスロープがついていて、
そこに上げて敷地内にバイクを乗り入れる感じになってます
乗り上げ最中、うちのおかんと妹が玄関から出てくる→親父気を取られ→ガシャンッ
んー・・・何があるのかわからん
親父すまん、きっと俺の立ちゴケの気がうつったのかもしれぬ
被害としては、親父が怪我はしなかったものの、カウルに小傷、そしてクラッチレバーがおれた感じです
クラッチレバーが折れたのですが、昼頃にbandit1200sのクラッチレバーの構造を教えてくれてたため、
まさかこうなるとは・・・!!
bandit1200sのクラッチレバーは、転倒した場合、折れるようなしくみになってるのです
ぐぬぬ( ´ー`)
今回の親父はツーリングモードだったのでマジやる気ぱねえ(^-^)
三河湾ツーリングへレッツゴー!
★ルート
大きな地図で見る
R1で浜松を抜ける→浜名バイパス→豊橋市内うろちょろ→豊橋東バイパス→三河湾をR247に沿って走る
→師崎港からフェリー→伊良湖岬→北区
こんな感じでした
師崎に行き着くまでが、GW独特の渋滞でひどい目にあったorz
★ツーレポ
あらあら、起きたのがAM8:00
あっれー・・・そういえば昨日何時に起きろって親父いってたっけか
言ってなかったからまあいっか、とりあえず起きるべ、って起きようとしたら、親父にたたき起こされました
親父はもう準備万端!!
俺は朝が大変よわいので、うつらうつらしながら身支度を整えます
どうも山の天気が悪く、奥に行けば行くほど雨の確率がupするようなので、
今回はキャンセルってことで、三河湾のほうへ行くことにヽ(^o^)丿
それじゃあ準備を整えて出発\(^o^)/
浜松市内を抜けていくのですが、今回はちょっとイレギュラーな事態です
それは、浜松市内において「浜松まつり」という大規模な行事が行われているため(´・ω・`)
市内の幹線道路がのきなみ封鎖され、すべてがこの祭りへ注がれます
警察も例に漏れず、交通の整備に回されます
R1をずっと進んでいくのですが、途中で「浜松まつり」の凧揚げ会場にぶつかります
おうおう、警察の数:(;゙゚'ω゚'):
信号待ちで親父がちょこっとすり抜けをしたら、警察官が道路にたっててビビりました
親父曰く、警察はまつりの整理で忙しいから手が回らないとのこと
ならいいか/(^o^)\
行っちゃえ'`,、('∀`) '`,、
R1を抜けて、浜名バイパスを経由し、愛知県に突入です
浜名バイパスはすぐ降りて、下道で行こうとしたのですが、フェリーの時間に間に合わないorz
俺がフェリーの時間を見間違えてたため、しょうがなく三河湾を一周して師崎までいってから、
というルートに変更しました
iphone便利だねーヽ(`Д´)ノ
旅行中、ツーリング中、必要な時にネット接続できるっていうのは素晴らしいことです
俺がガキのころだと、まだ折りたたみでminiSDとか使ってたころなのに(笑
途中でよった西浦温泉あたりかな?
道に迷い迷い行きましたが、いい景色に巡りあえました
topの画像も、西浦温泉からの風景です(´・ω・`)
休憩があまり取れなかったため、若干疲労がありましたが、
そのまま師崎へ突っ走ります\(^o^)/
体力をすり減らしての、走りメインのツーリングもいいなあ( ´∀`)!
半田を超えー碧南の海底トンネルを抜けー知多郡を抜けー・・・
よし、師崎まで後少しのところまでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おっと、道の様子が・・・?(´・ω:;.:...
おめでとう、軽快路が大渋滞へ進化した! (テッテレー★☆
洒落になんねえよ:(;゙゚'ω゚'):!
ずっとこんな感じで渋滞が続いていきます
間をぬってすり抜けをしていきますが、できるとこまでで安全を最優先で
ただただ渋滞です
ここらへんで昨日のインスピレーションを得た、黄色いCB400SFに出会いました
黒い羽のついた虫がうざかったです
ヘルメット入ってきて気持ち悪いのなんのってorz
ここから少しいったところに、渋滞の原因がありました
どうも何か潮干狩りに関連したイベントをやっていたようです
その会場を抜けると、軽快路へ変わります
いざ、師崎へ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
後ろのTriumphは関係ありませn(笑
師崎港に到着しました
記念に親父と俺で写真をとります
(・∀・)イイ!!記念になったなあ(´・ω・`)
とりあえず人が多い、疲れる
フェリーの切符は近くの師崎観光センターで購入できるので、その建物にはいります
人でごったがえしててやばい・・・
これが天下のGWのちからか・・・(・へ・)
土産や昼食、そして妹への土産を親父が購入してぐたぐた!
そういえばぐだる時間もなかったっけなー・・・
フェリーに乗船しました
バイクの搭乗はやっぱり時期的なものがあるのか多いです
乗船時、すれ違いとなった下船していたライダーも結構います
名鉄フェリーですが、気のせいか伊勢湾フェリーよりもランクが下がるのかな・・・?
船の規模といい、船内の設備といい、なんとなくですがそんな気がします
このGW時期に、売店が営業していないのにはめんくらった\(^o^)/
3枚目のタコは妹への土産です
さて、このあと伊良湖へついたあと、面白みもなんともない魔のR42を東進して帰宅です
途中で眠気でやばかったorz
あの道(R42)は、道にこれといって変化がないのでやばいです(;^ω^)
12月の乗り上げたときも、それでやられました
自分の不注意でなってしまったのですが、悔しいな(´・ω:;.:...
さて、帰宅して家に到着です
ここで大問題が発生しました・・・(ーー;)
親父が立ちゴケをやらかしたm9っ`Д´) ビシッ!!
状況をいうと、家の門のところにある段差に、急なスロープがついていて、
そこに上げて敷地内にバイクを乗り入れる感じになってます
乗り上げ最中、うちのおかんと妹が玄関から出てくる→親父気を取られ→ガシャンッ
んー・・・何があるのかわからん
親父すまん、きっと俺の立ちゴケの気がうつったのかもしれぬ
被害としては、親父が怪我はしなかったものの、カウルに小傷、そしてクラッチレバーがおれた感じです
クラッチレバーが折れたのですが、昼頃にbandit1200sのクラッチレバーの構造を教えてくれてたため、
まさかこうなるとは・・・!!
bandit1200sのクラッチレバーは、転倒した場合、折れるようなしくみになってるのです
ぐぬぬ( ´ー`)
SECRET: 0
返信削除PASS: 9a426883ab9f88b9182c0eebe0602f9a
お疲れ様です('∀'*)
雲が少し多い気がしますが、写真みててとても面白いです(´ω`)
やはり写真有るのと無いのとでは全然違うのですね(;´д`)
お母さんと妹さんがお出迎えなんて凄いじゃないですか!!
うちの家なんて普通の事では出迎え無いですよ(・・;)
見習わないと( ̄^ ̄)
SECRET: 0
返信削除PASS: edc23243d48857a402551a2d27d98bc2
ロングツーリングお疲れ様!
親子でツーリングってやっぱりいいな。
それにても、おやっさんまで、たちコケですか・・・。
場所といい、やっぱり伝説通りなのが怖い。
明日はわが身になるかもと・・・。
バイクは、今週の土曜日に納車されます。
車種は・・・・。(笑)
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>侑子さん
コメントありがとうございます\(^o^)/
写真はできるだけ映りの(・∀・)イイ!!やつを取捨選択してます
俺の方法だと、とりあえずとりまるっていう質より量作戦で(~_~;)
ツーリング時だけですよお出迎えなんていうのは(^^♪
ただ、時々妹が庭であそんでいることもあるので、ちょっと気をつけなければいけません
今度みにきてはいかが?(´・ω・`)!
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>Windさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
親子でツーリングは、時期があったかくなってきたのでいいですよ~
冬だと親父は動かないので駄目です
立ちゴケはプロでもやるんですよね(~_~;)
今回ので身を持ってしりました
まあ、自分の倍以上もある物体を動かすんだから、そういうことは起きないはずはないです
気をつけなければ(^^♪
ps.納車される車種がきになります!!!!!!!!!!!!