休日ツアラー\(^o^)/
土曜日と日曜日、後輩たちと日本平へ久々に走りにいってきました!
やっぱり休日はバイクが多くて大変目の保養になりますね(^o^)

朝起きたのが11時
もう午前中の半分がおわってるじゃん、時間もったいない\(^o^)/
ってことで、どうしても、無性に走りたくなったので後輩へ電話
快く承諾してくれた後輩H君ありがとう\(^o^)/
大学に12時15分という中途半端な時間に集合をし、いざ日本平へ
H君に誘われた後輩T君もきてくれました
登って行くと、いつも異常にファミリーカーの比率が高い(^o^;
途中でおじいさんの軽トラにつかまってしまい、のんびりと登頂
すると、いつも異常に車やバイクで賑わっていました( ´゚д゚)(゚д゚` )

こんな感じです
バイクを置くことができないので、押してトイレ脇に置きます
にしても・・・人大杉だろ\(^o^)/
そして、やはり、というべきかなんというか・・・
年齢層が高い・・・(笑
バスできているのも、車で着ている人も、50歳overが圧倒的ですた
こういうシニア層の需要が今高いっていわれてるのにも納得です( ´∀`)
バイクに乗っている層を見ても、比較的同年代が全くいませんでした
土日休みのサラリーマンの方々が多いです
こいつをどう思う?( ゚д゚ )
すごく・・・大きいです・・・( ´Д`)=3
俺はチョコバナナを、H君は腹ごなしにウインナーを購入です
このあと、バイク談義をしながら時間を過ごし、東静岡にあるマックへ行き解散!
H君にZZRはどういう処遇になるのか気になる・・・( ゚д゚ )
T君にアドレスはホイールベースを調整するそう・・・( ゚д゚ )
俺以外はみなさん勉強やバイトをしないといけないそうで・・・
先輩の威厳ないな~(・へ・)
俺はというと、また日本平へ登りました\(^o^)/
だっていろんなバイク見れて楽しいんだもn(ry
さて、再び日本平を登るとき、麓にコンビニがあります
そこで目の入ったZZR1100
案の定日本平へ登頂していくので、後ろからちょこっと追従していきました( ´∀`)
あのテールランプたまんない(^O^)/
途中、追い越しをされたようでついていけなかったのですが、
日本平頂上付近のS字カーブで、驚くべき光景を目の当たりにしましたm9( ゚д゚)

これです
絵に書いてみましたが・・・わかりづらいですね(・_・;)
片側に、両足をもっていって運転してたのです
これは面食らった`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

頂上についてから、ちょうど近くに座っていらっしゃったので、ちょっとばかしお話しをしました
気さくな方で、あの乗り方を聞いたら、ずっと乗ってると疲れるからだそうです(笑
そのあとも30分くらいその方と話をしていたら、途中でNSRに乗ってる友人もいらして3人でお話しを(^O^)/
貴重なお時間ありがとうございました!

ZZR1100をもう10年以上のってるそうで、スクリーンに年季が入っていましたが、
俺もそのくらいCBR250R乗れたらいいなー・・・
高速道路でエンジンが焼き付いた話も聞かせて頂きました
エンジンって1気筒壊れても、オイルがなくならない限り惰性で動けるそうです
初めて伺いました(・.・;)!

NSRが、ZZRの方の友人だそうです
安く勝手直して乗るのが趣味だそうで、その知識が羨ましい( ´∀`)!
2st良い音です

お話しをそれまでにして、帰ろうとしたとき、
BMWを含むマスツーリングの方々が来て勝手にビビってました
その中にCBR250Rが一台あったのでパシャリ
赤丸のところです
あんまりよく見えなかったけど、ボックスつけて、カウルに何か貼ってる感じ・・・?
ステッカーチューンも良いなー・・・検討しよう
やっぱり休日はバイクが多くて大変目の保養になりますね(^o^)
朝起きたのが11時
もう午前中の半分がおわってるじゃん、時間もったいない\(^o^)/
ってことで、どうしても、無性に走りたくなったので後輩へ電話
快く承諾してくれた後輩H君ありがとう\(^o^)/
大学に12時15分という中途半端な時間に集合をし、いざ日本平へ
H君に誘われた後輩T君もきてくれました
登って行くと、いつも異常にファミリーカーの比率が高い(^o^;
途中でおじいさんの軽トラにつかまってしまい、のんびりと登頂
すると、いつも異常に車やバイクで賑わっていました( ´゚д゚)(゚д゚` )
こんな感じです
バイクを置くことができないので、押してトイレ脇に置きます
にしても・・・人大杉だろ\(^o^)/
そして、やはり、というべきかなんというか・・・
年齢層が高い・・・(笑
バスできているのも、車で着ている人も、50歳overが圧倒的ですた
こういうシニア層の需要が今高いっていわれてるのにも納得です( ´∀`)
バイクに乗っている層を見ても、比較的同年代が全くいませんでした
土日休みのサラリーマンの方々が多いです
こいつをどう思う?( ゚д゚ )
すごく・・・大きいです・・・( ´Д`)=3
俺はチョコバナナを、H君は腹ごなしにウインナーを購入です
このあと、バイク談義をしながら時間を過ごし、東静岡にあるマックへ行き解散!
H君にZZRはどういう処遇になるのか気になる・・・( ゚д゚ )
T君にアドレスはホイールベースを調整するそう・・・( ゚д゚ )
俺以外はみなさん勉強やバイトをしないといけないそうで・・・
先輩の威厳ないな~(・へ・)
俺はというと、また日本平へ登りました\(^o^)/
だっていろんなバイク見れて楽しいんだもn(ry
さて、再び日本平を登るとき、麓にコンビニがあります
そこで目の入ったZZR1100
案の定日本平へ登頂していくので、後ろからちょこっと追従していきました( ´∀`)
あのテールランプたまんない(^O^)/
途中、追い越しをされたようでついていけなかったのですが、
日本平頂上付近のS字カーブで、驚くべき光景を目の当たりにしましたm9( ゚д゚)
これです
絵に書いてみましたが・・・わかりづらいですね(・_・;)
片側に、両足をもっていって運転してたのです
これは面食らった`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
頂上についてから、ちょうど近くに座っていらっしゃったので、ちょっとばかしお話しをしました
気さくな方で、あの乗り方を聞いたら、ずっと乗ってると疲れるからだそうです(笑
そのあとも30分くらいその方と話をしていたら、途中でNSRに乗ってる友人もいらして3人でお話しを(^O^)/
貴重なお時間ありがとうございました!
ZZR1100をもう10年以上のってるそうで、スクリーンに年季が入っていましたが、
俺もそのくらいCBR250R乗れたらいいなー・・・
高速道路でエンジンが焼き付いた話も聞かせて頂きました
エンジンって1気筒壊れても、オイルがなくならない限り惰性で動けるそうです
初めて伺いました(・.・;)!
NSRが、ZZRの方の友人だそうです
安く勝手直して乗るのが趣味だそうで、その知識が羨ましい( ´∀`)!
2st良い音です
お話しをそれまでにして、帰ろうとしたとき、
BMWを含むマスツーリングの方々が来て勝手にビビってました
その中にCBR250Rが一台あったのでパシャリ
赤丸のところです
あんまりよく見えなかったけど、ボックスつけて、カウルに何か貼ってる感じ・・・?
ステッカーチューンも良いなー・・・検討しよう
SECRET: 0
返信削除PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
自分も日曜に日本平行きました~
でも、同じCBRの方はみかけませんでした(´・ω・`)
初めて日本平に行ったんですが、すごいバイク停まってますね
怖い人いっぱいいる><
なんて思いつつ、適当に写真撮ってささっと帰っちゃいました;;
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます\(^o^)/
そうなんですよね、新型でもっと走ってそうなんですが、意外といない
珍しくみつけるとテンションあがります(^O^)/
気にせず誰かに話しかけたら面白い話いろいろ聞けると思いますよ!
昔話やバイクの話面白いです!
日本平に行けそうでしたら走りにいきませんかー?( ・ω・)!
SECRET: 0
返信削除PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
>日本平
日曜あたりなら行けるかもーです
15日の記事ですが、自分も来月WR'S買おうと思ってます(,,・ω・,,)
ミラーチタンにしようかな~
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
すみませんm(_ _;)m
今週末から本州ではなく北海道にいってしまうので、いけません(・.・;)
26日以降ではどうでしょうか?(^O^)/
土日はバイトがはいってしまいそうですm(_ _;)m
SECRET: 0
返信削除PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
インフルで寝こんでました(´・ω・`)
平日はちょっと難しいかも><
土日なら休みなので、そちらの都合に合わせられるかもしれません
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます\(^o^)/
インフル・・・大変でしたね、お体を大事に(-_-;)
この時期無茶してのったりすると、俺もしょっちゅう体調壊してるので(笑
平日の件了解です!
3月中はおそらく厳しいかもしれないので、4月あたりにでも土日どちらかで開催します!
そのときはぜひいらしてください(^-^)