再・再修理へ\(^o^)/
ちょっとこの間から気になっていた異音について、
かなり気になり始めていたためまた修理へ\(^o^)/
親父にはいろいろお世話になりましたm(_ _;)m

もうあまりに修理関係の記事が多すぎるから、別のカテゴリでもつくろうか思案中(笑
★状態
実は、ほんの少しだけ、エンジンの冷えた状態で発進をすると、
CBR250Rの車体から異音がする症状がありました(^O^;)
それはほんとに小さいもので、あまり気にするもんじゃないなー・・・なんてのんびり構えてましたが、
ハンドルロック修理後、修理とは関係ありませんが、
その異音がいっそう大きなものになってしまったため、今回修理に出すという運びに(ーー;)
実家に帰ったのも、その異音の為で、まずは親父に見てもらってからにしようというものでした(^^)v
バイクに関して親父はピカイチなため、とりあえず試乗へ
俺はそのとき部屋にいました(寒いのでw
急発進というわけじゃありませんが、親父が普通にCBR250Rを発進させますがー・・・
ギギィッ、、、!
という異音が一瞬し、そのあとは普通に走行
親父がこれを何度も繰り返して、状態をみてくれました
★親父の考察
・車輪やブレーキ関係のじゃないな!
・クラッチが原因じゃないか?
朝一など、エンジンが冷え切っている状態のときは、当然あまりオイルがまわっていない状態
そのときに「ギギィッ!」という異音がする
↓
原因としては、寸法公差が広がった時(クラッチの摩耗やシャフトの歪み)に、
クラッチ板がぶれて音が出るのでは?
あー・・・なるほど、さすが理系ъ(゚Д゚)グッジョブ!!(関係ない
納得のいく説明をいただきました
こういう時思うけど、つくづく両親が共にバイク乗りって便利だな
また、縁石乗り上げ事故とは全く関係なさそうっぽいので、おとなしくレッドバロンへレッツゴー!\(^o^)/
何度もレッドバロンさんさーせん\(^o^)/
親父が帰ってきたbandit1200sに乗って、俺がCBR250Rに乗って行きます
帰りは俺が親父とタンデムすればOk!
レッドバロンに着き、いつもの工場長に、状態を簡単に説明
親父がフォローしてくれるのが助かる(~o~;)
話によると、初期不良で対応してくれるそうですが、メーカーの返答次第らしい...まあ大丈夫か!
また来ましたよー買うときにお世話になった店員さん(´・ω:;.:...
一週間はまたレッドバロンにお預入れのCBR250R
ついこの間までは優等生だったのに・・・どうしたんだー\(^o^)/
まあ、手のかかる子ほど可愛いというし、無事に治ってきてくれさえすればそれでいいか
このあと、親父の後ろにのっかりマック寄って帰りましたが、
bandit1200sの巡航や加速恐るべき(((( ;゚д゚))))
CBR250Rが3速くらいで走ってるようなとき平気で1速だったり、出だしの加速なんかもうorz
乗りたーい+(0゚・∀・)
かなり気になり始めていたためまた修理へ\(^o^)/
親父にはいろいろお世話になりましたm(_ _;)m
もうあまりに修理関係の記事が多すぎるから、別のカテゴリでもつくろうか思案中(笑
★状態
実は、ほんの少しだけ、エンジンの冷えた状態で発進をすると、
CBR250Rの車体から異音がする症状がありました(^O^;)
それはほんとに小さいもので、あまり気にするもんじゃないなー・・・なんてのんびり構えてましたが、
ハンドルロック修理後、修理とは関係ありませんが、
その異音がいっそう大きなものになってしまったため、今回修理に出すという運びに(ーー;)
実家に帰ったのも、その異音の為で、まずは親父に見てもらってからにしようというものでした(^^)v
バイクに関して親父はピカイチなため、とりあえず試乗へ
俺はそのとき部屋にいました(寒いのでw
急発進というわけじゃありませんが、親父が普通にCBR250Rを発進させますがー・・・
ギギィッ、、、!
という異音が一瞬し、そのあとは普通に走行
親父がこれを何度も繰り返して、状態をみてくれました
★親父の考察
・車輪やブレーキ関係のじゃないな!
・クラッチが原因じゃないか?
朝一など、エンジンが冷え切っている状態のときは、当然あまりオイルがまわっていない状態
そのときに「ギギィッ!」という異音がする
↓
原因としては、寸法公差が広がった時(クラッチの摩耗やシャフトの歪み)に、
クラッチ板がぶれて音が出るのでは?
あー・・・なるほど、さすが理系ъ(゚Д゚)グッジョブ!!(関係ない
納得のいく説明をいただきました
こういう時思うけど、つくづく両親が共にバイク乗りって便利だな
また、縁石乗り上げ事故とは全く関係なさそうっぽいので、おとなしくレッドバロンへレッツゴー!\(^o^)/
何度もレッドバロンさんさーせん\(^o^)/
親父が帰ってきたbandit1200sに乗って、俺がCBR250Rに乗って行きます
帰りは俺が親父とタンデムすればOk!
レッドバロンに着き、いつもの工場長に、状態を簡単に説明
親父がフォローしてくれるのが助かる(~o~;)
話によると、初期不良で対応してくれるそうですが、メーカーの返答次第らしい...まあ大丈夫か!
また来ましたよー買うときにお世話になった店員さん(´・ω:;.:...
一週間はまたレッドバロンにお預入れのCBR250R
ついこの間までは優等生だったのに・・・どうしたんだー\(^o^)/
まあ、手のかかる子ほど可愛いというし、無事に治ってきてくれさえすればそれでいいか
このあと、親父の後ろにのっかりマック寄って帰りましたが、
bandit1200sの巡航や加速恐るべき(((( ;゚д゚))))
CBR250Rが3速くらいで走ってるようなとき平気で1速だったり、出だしの加速なんかもうorz
乗りたーい+(0゚・∀・)
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どうも初めまして。
私も現在同じような症状が起きています。
原因が何でどう対応したのか教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>ケイシュウさん
コメントありがとうございます!
当症状の原因は、クラッチ板の焼きつきが原因でした。
ちょうどこの症状が出る前、諸事情でギアチェンジができずずっと4速で走っているということがあったので、
おそらくそれによってクラッチ板が焼き付いてしまったようです。
とりあえず、バイク屋に見せることをおすすめします…。