伊良湖ツーリングpart2\(^o^)/
さーって、さきほどの日出の石門が見えるところから、さらに西へ進んでいきます\(^o^)/
次に見えるのは恋路ヶ浜・・・ですが、また寄り道


遠州灘がよく見えて、周りも見渡せる気持ちの良いところです
実はこれ、伊良湖ビューホテルのちょうど真下で撮りました
車は全く通ってなく、ついつい立ち止まって写真を・・・orz

さきほどの写真を撮った場所から、恋路ヶ浜へと向かいます
延々とさきほどまでは防砂林が続いてたせいで、単調な道ゆえ眠くなっていましたが、
ここらへんで目がおもいっきり覚めるほどの絶景が(^_^)v
満足気に恋路ヶ浜へ辿りつけました
ここはさっきの場所がよく見える見える
※三枚目のガードレールが見えるあたりです
伊良湖へ行く目的の中に、名物の大アサリを食べないといけないというミッションがあります\(^o^)/
それを果たすべく、いざ商店へ!

店頭で、唯一客引きをしているおばーちゃんに手招きされ、店内へ
大アサリですが一皿たったの500円
思ったよりも安かったので躊躇せず注文\(^o^)/
店内はなんとなく、昭和の雰囲気というか、いかにも旅にきてます感を味わえます(笑
やかんをわかせるストーブもありましたし
大アサリ、思ったよりも見がぎっしりとしていない・・・
時期じゃないし、水槽での養殖っぽいからしょうがないかな?
けど魚貝類が好きなので別に文句はありません、次はベストシーズンに行けばいいだけ!

恋路ヶ浜をあとにし、伊良湖岬へ向かいます
ほくほくに温まったのですが、ここらへんで体力的な限界を感じ始めてました(;´Д`)
本当なら乗っているであろう伊勢湾フェリーと写真を(´ε` )
フェリーの搭乗の仕方のイメトレもできたので一石二鳥かな?
次は春休みだ覚えておけ!

灯台もあり、きれいな青空、そして白い砂浜・・・最高のシチュエーション\(^o^)/
・
・
・
風さえなければ・・・(^O^;)
ヘルメットをしないと、ものすごい風と寒さが襲ってきます
そして、砂浜ゆえに砂がピシピシと顔面を殴打・・・耐えれるはずがない
だからライダーもいないわけだ
しょうがないのでヘルメットをしながら散策してました、警察呼ばれるぞおい(^_^)
このあと、おとなしく来た道であるR42を引き返していきます
その道中で、縁石に乗り上げエキサイドバイク状態になってしまいました
後悔しても後悔しきれません・・・
詳しくは別の記事でm(_ _;)m
次に見えるのは恋路ヶ浜・・・ですが、また寄り道
遠州灘がよく見えて、周りも見渡せる気持ちの良いところです
実はこれ、伊良湖ビューホテルのちょうど真下で撮りました
車は全く通ってなく、ついつい立ち止まって写真を・・・orz
さきほどの写真を撮った場所から、恋路ヶ浜へと向かいます
延々とさきほどまでは防砂林が続いてたせいで、単調な道ゆえ眠くなっていましたが、
ここらへんで目がおもいっきり覚めるほどの絶景が(^_^)v
満足気に恋路ヶ浜へ辿りつけました
ここはさっきの場所がよく見える見える
※三枚目のガードレールが見えるあたりです
伊良湖へ行く目的の中に、名物の大アサリを食べないといけないというミッションがあります\(^o^)/
それを果たすべく、いざ商店へ!
店頭で、唯一客引きをしているおばーちゃんに手招きされ、店内へ
大アサリですが一皿たったの500円
思ったよりも安かったので躊躇せず注文\(^o^)/
店内はなんとなく、昭和の雰囲気というか、いかにも旅にきてます感を味わえます(笑
やかんをわかせるストーブもありましたし
大アサリ、思ったよりも見がぎっしりとしていない・・・
時期じゃないし、水槽での養殖っぽいからしょうがないかな?
けど魚貝類が好きなので別に文句はありません、次はベストシーズンに行けばいいだけ!
恋路ヶ浜をあとにし、伊良湖岬へ向かいます
ほくほくに温まったのですが、ここらへんで体力的な限界を感じ始めてました(;´Д`)
本当なら乗っているであろう伊勢湾フェリーと写真を(´ε` )
フェリーの搭乗の仕方のイメトレもできたので一石二鳥かな?
次は春休みだ覚えておけ!
灯台もあり、きれいな青空、そして白い砂浜・・・最高のシチュエーション\(^o^)/
・
・
・
風さえなければ・・・(^O^;)
ヘルメットをしないと、ものすごい風と寒さが襲ってきます
そして、砂浜ゆえに砂がピシピシと顔面を殴打・・・耐えれるはずがない
だからライダーもいないわけだ
しょうがないのでヘルメットをしながら散策してました、警察呼ばれるぞおい(^_^)
このあと、おとなしく来た道であるR42を引き返していきます
その道中で、縁石に乗り上げエキサイドバイク状態になってしまいました
後悔しても後悔しきれません・・・
詳しくは別の記事でm(_ _;)m
コメント
コメントを投稿