CBR250R カスタム\(^o^)/
150号帰省ツーリングpart2よりも先に、これからのことについて書きます
CBR250Rのこれからのカスタムをどうするかについて\(^o^)/

上の写真は使い回しです(;´д`)
ですが、全体の様子がよくうつっているのでトップ画像に!
これは完全にどノーマルです
俺の個人的な方針なのですが、バイクのパーツは資金的にもかなり響いてくるものなので、
月に1個まで、と決めています\(^o^)/(思い込みですが・・・
10月にはリアカウルとマフラーカバーを交換しました
なので、11月は買いたかったのですが、我慢をしt(ry
じゃないですね、お金が他の出費ですっからかんになってしまったので買ってません(・_・;)
(収支プラマイ0だなんて口がさけても親に言えない・・・(; ・`д・´))
冬用品を買ったりしたので、こればっかりはしょうがないかなー・・・
11月にほぼ揃えられたので、これからはそんなに出費しなくてもすむことでしょう
それを願ってます\(^o^)/
さて、12月1日になったということで・・・月が変わったので思い切ってパーツを買っちゃいます!
まだ何を買うか決めていませんが、思ったよりも早く3500kmいってしまいそうなため、
バイク屋にいったらオイル交換のついでに、パーツも取り付けてもらおうかな
★今考えている候補
その① ホンダ純正 ミドルパネル:カーボンプリントタイプ
今リアカウルとマフラーカバーを純正のカーボン色のものにかえているため、
あわせてミドルパネルも変えちゃえ!という単純発想
��hotoshopを使って色をかえてみたりしたのですが、フロント及びタンクカバーのシルバーを残したまま、
他をオールブラックにしたら予想外にかっこよかったので((´^ω^))
だが、値段が高い\(^o^)/
以外とカーボンパーツの感想が良かったので、次のパーツ交換も純正でいこうかなー・・・
と思っていたら、いろんな新手が(;´∀`)
⇛値段11760円
その② エンデュランス製 CBR250R外装キット ウィング(ブラックエディション)
こちらなんですが、これもとりあえず純正と同じように、リアカウル、ミドルパネル、フロントカウルを交換するタイプで、
さらに、これなんですが、ステッカーもついています\(^o^)/
これはふとっぱら!
3セットのパーツがついて、さらにステッカーもついているので言う事なし、なんですがー・・・
個人的に、このステッカーの色が・・・う~ん(^o^;
確かにお得なんだけどなー・・・買おうって気を起こさせるほどじゃないんだよなー・・・
こればっかりは個人の感想なので、なんともいえず
また、なにぶん初心者のため、エンデュランス製品の質がよくわからないため、躊躇してます
純正の部分と色の違いが大きかったら嫌だなー・・・なんて(・_・;)
ただ、3セットのパーツがついてこの価格なら、フルノーマルの人ならおすすめかもです
値段⇛19950円
その③ 才谷屋製 RCVフロントマスク/スリット
これは偶然CBR250Rのフロントマスクについて調べてたら出てきました
デザインが格好いい!
CBR250Rは、普通のバイクよりもキツい顔立ちですが、これをつけたらさらにキツくなります(^_^)v
スリット入りのライトカバーって昔流行ったそうですね
今みても全然いけます!
値段もそんな高くないし、手軽に外観もを変えるには、フロントマスクを変えるのが一番なのかもです
「※多少ライトの照射範囲が狭くなります」 ←
スリット入るとしょうがない(-_-;)
ですが、普段常用するライト、さらに雨天時や峠走ってる時に必須なライトを犠牲にしていいものか・・・
あと納期が時間かかりそうなので、それもネックかもしれない
��なんとなくエヴァを思い出しました)
値段⇛12075円
今のところ、気になるパーツはこれくらいかなー・・・
欲を言うと、スクリーンとかまだまだ交換したり、買いたくなるようなパーツがあるのですが、
現実を考えると出費できてもこの程度ですね/(^o^)\
CBR250R乗りの皆さんの参考にでもなれば嬉しいです\(^o^)/
さて、俺はどうしようかな・・
CBR250Rのこれからのカスタムをどうするかについて\(^o^)/
上の写真は使い回しです(;´д`)
ですが、全体の様子がよくうつっているのでトップ画像に!
これは完全にどノーマルです
俺の個人的な方針なのですが、バイクのパーツは資金的にもかなり響いてくるものなので、
月に1個まで、と決めています\(^o^)/(思い込みですが・・・
10月にはリアカウルとマフラーカバーを交換しました
なので、11月は買いたかったのですが、我慢をしt(ry
じゃないですね、お金が他の出費ですっからかんになってしまったので買ってません(・_・;)
(収支プラマイ0だなんて口がさけても親に言えない・・・(; ・`д・´))
冬用品を買ったりしたので、こればっかりはしょうがないかなー・・・
11月にほぼ揃えられたので、これからはそんなに出費しなくてもすむことでしょう
それを願ってます\(^o^)/
さて、12月1日になったということで・・・月が変わったので思い切ってパーツを買っちゃいます!
まだ何を買うか決めていませんが、思ったよりも早く3500kmいってしまいそうなため、
バイク屋にいったらオイル交換のついでに、パーツも取り付けてもらおうかな
★今考えている候補
その① ホンダ純正 ミドルパネル:カーボンプリントタイプ
今リアカウルとマフラーカバーを純正のカーボン色のものにかえているため、
あわせてミドルパネルも変えちゃえ!という単純発想
��hotoshopを使って色をかえてみたりしたのですが、フロント及びタンクカバーのシルバーを残したまま、
他をオールブラックにしたら予想外にかっこよかったので((´^ω^))
だが、値段が高い\(^o^)/
以外とカーボンパーツの感想が良かったので、次のパーツ交換も純正でいこうかなー・・・
と思っていたら、いろんな新手が(;´∀`)
⇛値段11760円
その② エンデュランス製 CBR250R外装キット ウィング(ブラックエディション)
こちらなんですが、これもとりあえず純正と同じように、リアカウル、ミドルパネル、フロントカウルを交換するタイプで、
さらに、これなんですが、ステッカーもついています\(^o^)/
これはふとっぱら!
3セットのパーツがついて、さらにステッカーもついているので言う事なし、なんですがー・・・
個人的に、このステッカーの色が・・・う~ん(^o^;
確かにお得なんだけどなー・・・買おうって気を起こさせるほどじゃないんだよなー・・・
こればっかりは個人の感想なので、なんともいえず
また、なにぶん初心者のため、エンデュランス製品の質がよくわからないため、躊躇してます
純正の部分と色の違いが大きかったら嫌だなー・・・なんて(・_・;)
ただ、3セットのパーツがついてこの価格なら、フルノーマルの人ならおすすめかもです
値段⇛19950円
その③ 才谷屋製 RCVフロントマスク/スリット
これは偶然CBR250Rのフロントマスクについて調べてたら出てきました
デザインが格好いい!
CBR250Rは、普通のバイクよりもキツい顔立ちですが、これをつけたらさらにキツくなります(^_^)v
スリット入りのライトカバーって昔流行ったそうですね
今みても全然いけます!
値段もそんな高くないし、手軽に外観もを変えるには、フロントマスクを変えるのが一番なのかもです
「※多少ライトの照射範囲が狭くなります」 ←
スリット入るとしょうがない(-_-;)
ですが、普段常用するライト、さらに雨天時や峠走ってる時に必須なライトを犠牲にしていいものか・・・
あと納期が時間かかりそうなので、それもネックかもしれない
��なんとなくエヴァを思い出しました)
値段⇛12075円
今のところ、気になるパーツはこれくらいかなー・・・
欲を言うと、スクリーンとかまだまだ交換したり、買いたくなるようなパーツがあるのですが、
現実を考えると出費できてもこの程度ですね/(^o^)\
CBR250R乗りの皆さんの参考にでもなれば嬉しいです\(^o^)/
さて、俺はどうしようかな・・
コメント
コメントを投稿