夕暮れ時・・・あばば\(^o^)/
更新せずに申し訳ありませんm(_ _;)m
バイトバイトでかなーり多忙で死ぬ思いで・・・
事実今日も、土日と同じバイトのヘルプにいってきて、心臓がなんか痛い大丈夫か俺(笑
11月16日、夕暮れ時に日本平へいってきました\(^o^)/
ちょびっと、CBR250R ツーリング

17時くらいになると、もうこのぐらいの夕暮れになってます
空が晴れていると、夕暮れ時はすごいきれいな空で圧巻です、日本平はヽ(´ー`)ノ
CBR250Rの黒が夕焼けをうまく写してくれてます(^^)v

左から3枚目、後ろにみえてる明るいところですが、レストランになってます
値段が高い・・・学生には関係ない値段ですね!

16日時点で、2887km到達してます\(^o^)/
後ろ、タコメーターのほうは少しぼかしを入れて見ました
こうすると、マクロモードをつかったように見えるんです、俺の古いデジカメはマクロが弱すぎなので(´ε`;)
さーて、ここまではいつもと同じです(^_-)-☆
17時半を迎えて、俺が帰ろうとしていたとき、気持ちのいい排気音が聞こえてきました(・o・)
なんだなんだとよくよく見てみると、CBR250RR!
ああ、先輩じゃん\(^o^)/(バイクが)

ついつい、かっこいいバイクですね、なんていって声をかけてしまいました、すみません(;´∀`)
ですが、愛想のいいお兄さんで、少しの間バイクの雑談をしていました
安く手にいれて、自分で手入れをして、どうもこのCBR250RRをサーキットに持ち込んでいるらしい!
そのせいで、もともと黒いはずだったんですが、修理していくうちに白くなったのだと
白い外観に、赤いホイールがかっこいいです、羨ましい
フロントカウルの裏ですが、ガムテープで補強してありました(笑
このあと、さらに驚くべきことが・・・
このお兄さんの友人が登場しました(´・ω・`)b
「あれ、あの音は・・・」、「なんだ、○○じゃん!」、「おーい、○○、こっちこっち!」
友人のバイクを音で聞き分けやがった・・・おそろしい(゜o゜;

CBR600 F4i です\(^o^)/
いい音、かっこいい外見、羨ましい!
外装がいかにもレーシーで、このステッカー、ほとんどが自作だそうです!
さきほどのお兄さんにバイクのリアカウルについていたステッカーも、このCBR600のお兄さんが自作されたそうで・・・
俺もやりたい・・・(;´∀`))
このF4iのお兄さんですが、ハルヒの長門が大好きだそうで、写真では見えませんが、
長門の「NAGATO」なども文字がたくさん貼ってあります(笑
ふう、世の中変なこともあるもんだぜ:(;゙゚'ω゚'):
お兄さんがたの知り合いのお兄さん2台がまた日本平頂上へログインしました

一人はZZR1200、もう一人はBMWのリッターバイク(車種不明)です
ZZR1200のほうですが、ほぼ直管にちかいようなマフラーで、
日本平下にある、バイカーカフェで入店禁止をくらったそうです(゜o゜;
ZZRはリアの張り出しが艶っぽいだのうんたらかんたら話しをしました(笑
実際フェンダーレスにしてもこの張り出しのおかげで、跳ね返り防げそうですし
跨がらして頂きましたが、どのバイクも乗りやすくて、
時間と体力があったらぜひ運転してみたいバイクばかりでした(;´∀`)
なによりもリッターバイクは筋力が必要だからなー・・・
また、静岡の中部は、バイクの過疎化が進んでいるという悲しい話も耳にしました(・.・)
峠を走ってるバイクもそんな多くないし、しょうがないのかなー・・・寂しいですね。。。
バイトバイトでかなーり多忙で死ぬ思いで・・・
事実今日も、土日と同じバイトのヘルプにいってきて、心臓がなんか痛い大丈夫か俺(笑
11月16日、夕暮れ時に日本平へいってきました\(^o^)/
ちょびっと、CBR250R ツーリング
17時くらいになると、もうこのぐらいの夕暮れになってます
空が晴れていると、夕暮れ時はすごいきれいな空で圧巻です、日本平はヽ(´ー`)ノ
CBR250Rの黒が夕焼けをうまく写してくれてます(^^)v
左から3枚目、後ろにみえてる明るいところですが、レストランになってます
値段が高い・・・学生には関係ない値段ですね!
16日時点で、2887km到達してます\(^o^)/
後ろ、タコメーターのほうは少しぼかしを入れて見ました
こうすると、マクロモードをつかったように見えるんです、俺の古いデジカメはマクロが弱すぎなので(´ε`;)
さーて、ここまではいつもと同じです(^_-)-☆
17時半を迎えて、俺が帰ろうとしていたとき、気持ちのいい排気音が聞こえてきました(・o・)
なんだなんだとよくよく見てみると、CBR250RR!
ああ、先輩じゃん\(^o^)/(バイクが)
ついつい、かっこいいバイクですね、なんていって声をかけてしまいました、すみません(;´∀`)
ですが、愛想のいいお兄さんで、少しの間バイクの雑談をしていました
安く手にいれて、自分で手入れをして、どうもこのCBR250RRをサーキットに持ち込んでいるらしい!
そのせいで、もともと黒いはずだったんですが、修理していくうちに白くなったのだと
白い外観に、赤いホイールがかっこいいです、羨ましい
フロントカウルの裏ですが、ガムテープで補強してありました(笑
このあと、さらに驚くべきことが・・・
このお兄さんの友人が登場しました(´・ω・`)b
「あれ、あの音は・・・」、「なんだ、○○じゃん!」、「おーい、○○、こっちこっち!」
友人のバイクを音で聞き分けやがった・・・おそろしい(゜o゜;
CBR600 F4i です\(^o^)/
いい音、かっこいい外見、羨ましい!
外装がいかにもレーシーで、このステッカー、ほとんどが自作だそうです!
さきほどのお兄さんにバイクのリアカウルについていたステッカーも、このCBR600のお兄さんが自作されたそうで・・・
俺もやりたい・・・(;´∀`))
このF4iのお兄さんですが、ハルヒの長門が大好きだそうで、写真では見えませんが、
長門の「NAGATO」なども文字がたくさん貼ってあります(笑
ふう、世の中変なこともあるもんだぜ:(;゙゚'ω゚'):
お兄さんがたの知り合いのお兄さん2台がまた日本平頂上へログインしました
一人はZZR1200、もう一人はBMWのリッターバイク(車種不明)です
ZZR1200のほうですが、ほぼ直管にちかいようなマフラーで、
日本平下にある、バイカーカフェで入店禁止をくらったそうです(゜o゜;
ZZRはリアの張り出しが艶っぽいだのうんたらかんたら話しをしました(笑
実際フェンダーレスにしてもこの張り出しのおかげで、跳ね返り防げそうですし
跨がらして頂きましたが、どのバイクも乗りやすくて、
時間と体力があったらぜひ運転してみたいバイクばかりでした(;´∀`)
なによりもリッターバイクは筋力が必要だからなー・・・
また、静岡の中部は、バイクの過疎化が進んでいるという悲しい話も耳にしました(・.・)
峠を走ってるバイクもそんな多くないし、しょうがないのかなー・・・寂しいですね。。。
コメント
コメントを投稿