ジェベルでドライブ&転倒\(^o^)/
洗車の記事からの続き
洗車のあと、まだCBR250Rが濡れてるので、ジェベルに乗ってドライブに出かけました\(^o^)/
これが、魔の転倒事故につながるとは知らずに・・・orz

茶畑にて
特にコースは定めて無いので、茶畑をぐるぐるできる、ららぽーと近くの道を走ります
若干ガタガタと道が安定しないところもありますが、さすがオフロード(^O^)/
サスペンションが衝撃を吸収して、安定した走りをみせてくれます
CBR250Rのサス設定が硬いのか、ジェベルのサスがすごい柔らかく感じる・・・
ジェベルのシートも、CBR250Rよりも柔らかい(笑
あれ、オフロードのシートって評判わるくなかったっけ?
オフロードの偏見というか、イメージを突き崩されるようなドライブをしていました
少し走ってから、思ったことがひとつ
「あれ、オフロードって不整地を走れるんだよな。河川敷行っちゃえばオフロードごっこできるんじゃないか?」
ああ、魔が差した\(^o^)/
思い立ったら即実行
河川敷へ直行することにしました

不整地を前にオフロードを写真とると、かっこういい!
ものすごい興奮していました!
竜洋の方面に向かって、とりあえず南下していきます
砂利道ですが、この安定感はなんなんだろう
普通のネイキッドやフルカウルスポーツとかの整地専用車にはない楽しみ
ステイに足を乗っけて、中腰姿勢でオフロードごっこ・・・楽しいです(*´Д`)

上下の写真でともに見える、アーチ状の橋が、旧国道一号線の橋です
この橋の周辺が、結構開けてる砂利道になっており、縦横無尽にブンブン走り回っていました


親父が中古で数年前、いつだか忘れましたけど、買ってきたのがこのジェベルです
前の人もこのタイヤで、いろんな道を走ってきたのかと思うと感慨深い…
今度は、橋の北側の狭い砂利道にいってみます
川を目前に、ジェベルで写真をとりたかったからです(^O^)/

ジェベルのロゴが格好いいな
奥に見えるのが、新国一の橋です
3か4年くらい前に、片側4車線化されたため、かなり渋滞が改善されたようです!
砂利道だと、2速か3速くらいで十分でした
それ以上あげると、エンストしますし、1速だと力が強すぎてタイヤが空回りますし…
奥が深い・・・親父にかえったらきいてみよう

すいません、調子にのりましたm(_ _;)m
この写真のあと、帰宅準備をして、帰ってる途中・・・転倒事故を起こしました勝手にすっ転んだだけですけど←
道があります、砂の道で、このまえの台風の整備の途中らしいのです
そこで、道の真ん中にどうも、茶色い砂が集められてて、そこに突っ込みました(-_-;)
復帰をしようと、右にハンドルをきったのですが、なぜか逆方向にハンドルをもっていかれて、
左側の草地に突っ込みました
頭からぶったのですが、幸い草地で、ジェベルのハンドルが身代わりになってくれたおかげで、
俺自身は、転倒したときにエンジンに足がふれて多少やけどしただけですみましたが・・・
怖かった(・_・;)
急いで母に電話をし、緊急時用にレッドバロンの電話番号をメールで送ってくれるようお願い
そして、父に電話をし、いろいろ復旧方法をきいて、セルを回すことに成功\(^o^)/
助かった!
←転倒直後、外装的には問題なし

上の写真の、真中あたりにある線見えますか・・・?
あれが転倒したときの、砂利道にタイヤをもっていかれたラインです
家に帰ろうと、エンジンを始動して、低速で走行をはじめたとき、気づいたのが、
ハンドルが曲がってる(・・;
多少ですが、運転しづらかったです
無事に家につけてよかった(´・ω・`)
ただ、ハンドルを曲げてしまって親父に顔向けが・・・
幸い、電話で力任せにまげれば治るということで、安心しましたが
しばらくは激しい運転はできないかな(-_-;)
疲れた!
洗車のあと、まだCBR250Rが濡れてるので、ジェベルに乗ってドライブに出かけました\(^o^)/
これが、魔の転倒事故につながるとは知らずに・・・orz
茶畑にて
特にコースは定めて無いので、茶畑をぐるぐるできる、ららぽーと近くの道を走ります
若干ガタガタと道が安定しないところもありますが、さすがオフロード(^O^)/
サスペンションが衝撃を吸収して、安定した走りをみせてくれます
CBR250Rのサス設定が硬いのか、ジェベルのサスがすごい柔らかく感じる・・・
ジェベルのシートも、CBR250Rよりも柔らかい(笑
あれ、オフロードのシートって評判わるくなかったっけ?
オフロードの偏見というか、イメージを突き崩されるようなドライブをしていました
少し走ってから、思ったことがひとつ
「あれ、オフロードって不整地を走れるんだよな。河川敷行っちゃえばオフロードごっこできるんじゃないか?」
ああ、魔が差した\(^o^)/
思い立ったら即実行
河川敷へ直行することにしました
不整地を前にオフロードを写真とると、かっこういい!
ものすごい興奮していました!
竜洋の方面に向かって、とりあえず南下していきます
砂利道ですが、この安定感はなんなんだろう
普通のネイキッドやフルカウルスポーツとかの整地専用車にはない楽しみ
ステイに足を乗っけて、中腰姿勢でオフロードごっこ・・・楽しいです(*´Д`)
上下の写真でともに見える、アーチ状の橋が、旧国道一号線の橋です
この橋の周辺が、結構開けてる砂利道になっており、縦横無尽にブンブン走り回っていました
親父が中古で数年前、いつだか忘れましたけど、買ってきたのがこのジェベルです
前の人もこのタイヤで、いろんな道を走ってきたのかと思うと感慨深い…
今度は、橋の北側の狭い砂利道にいってみます
川を目前に、ジェベルで写真をとりたかったからです(^O^)/
ジェベルのロゴが格好いいな
奥に見えるのが、新国一の橋です
3か4年くらい前に、片側4車線化されたため、かなり渋滞が改善されたようです!
砂利道だと、2速か3速くらいで十分でした
それ以上あげると、エンストしますし、1速だと力が強すぎてタイヤが空回りますし…
奥が深い・・・親父にかえったらきいてみよう
すいません、調子にのりましたm(_ _;)m
この写真のあと、帰宅準備をして、帰ってる途中・・・転倒事故を起こしました勝手にすっ転んだだけですけど←
道があります、砂の道で、このまえの台風の整備の途中らしいのです
そこで、道の真ん中にどうも、茶色い砂が集められてて、そこに突っ込みました(-_-;)
復帰をしようと、右にハンドルをきったのですが、なぜか逆方向にハンドルをもっていかれて、
左側の草地に突っ込みました
頭からぶったのですが、幸い草地で、ジェベルのハンドルが身代わりになってくれたおかげで、
俺自身は、転倒したときにエンジンに足がふれて多少やけどしただけですみましたが・・・
怖かった(・_・;)
急いで母に電話をし、緊急時用にレッドバロンの電話番号をメールで送ってくれるようお願い
そして、父に電話をし、いろいろ復旧方法をきいて、セルを回すことに成功\(^o^)/
助かった!
上の写真の、真中あたりにある線見えますか・・・?
あれが転倒したときの、砂利道にタイヤをもっていかれたラインです
家に帰ろうと、エンジンを始動して、低速で走行をはじめたとき、気づいたのが、
ハンドルが曲がってる(・・;
多少ですが、運転しづらかったです
無事に家につけてよかった(´・ω・`)
ただ、ハンドルを曲げてしまって親父に顔向けが・・・
幸い、電話で力任せにまげれば治るということで、安心しましたが
しばらくは激しい運転はできないかな(-_-;)
疲れた!
コメント
コメントを投稿