投稿

9月, 2015の投稿を表示しています

TMAX530のプラグを交換したい part2

イメージ
無事に、TMAX530のプラグ交換完了しました(*´ェ`*) おっかなびっくりでしたが、終わってしまえばなんのその! 手順さえ間違えなければ、安全にプラグ交換ってできるものなんですね。 走行距離15694kmにして、初めての交換になります。 part1は コチラ をご参照ください。 photo by F600exr TMAX530のプラグ交換手順 お、なんだこいつは…と思われるかも。 TMAX530のフロントフェンダーに仕込まれてるカバーです。 こいつで、アンダー気味にマウントされているラジエターやエンジン本体を石やゴミから守ってるんですね。 プラグへアクセスするために、まずはこいつを外す必要があったので外しました。押し込んでプチっと外すピンが10個。さらにボルトを2個外すと、簡単に引っ張って外すことができます。 カバーを外して、 プラグキャップを探します…。 んんん? 結構奥まった所にあるっぽい? ありました…プラグキャップ。これ を抜くことで、スパークプラグへアクセスすることができるようになります。これは思いっきり引っ張ると抜けます。それなりの力でハマっているので、思いっきり引っ張りましょう。断線させないために根本を持つことを推奨します。 また、この プラグキャップを抜く前に、周りのゴミを排除しておきます。part1で購入したエアダスター を使い思いっきり吹き飛ばしました。 もしもゴミを排除せず、プラグをしてしまった場合…。エンジン内にゴミが入ってしまうことで、大変危険な状況になるかもしれません。必ず、周りのゴミは吹き飛ばすか拭きとっておきましょう。 ※ 作業写真が前後してしまっているため、プラグホールにプラグレンチが入ってます。 プラグキャップが抜けました。 長い…想像以上に長かった。これはプラグホールも相当な長さ…そうか、だから車載工具で専用品のプラグレンチがあるのか。 ここからプラグレンチを使います。右側の17mmの方はラチェットに、左側のスパークプラグと書いてある方はスパークプラグ側に使います。 プラグレンチをプラグホールに入れ、スパークプラグにあてがいます。 確実にはまってるのを確認してから、ラチェットレンチを使って回します。なお、長さがおそらく足りないと思うので、ラチェット用のエクステンションバーが必須です。 おおお~とれた

しまなみ海道ツーリング with Banti1200s part1

イメージ
2年前のツーリングを今更ながら記事化します(笑 Bandit1200sに最近乗りたくてウズウズする…c(`Д´と⌒c)つ彡 ってことで、 2013年9月か10月に行って来たしまなみ海道ツーリング(*´∀`*) @伯方島 photo by iPhone5c そもそもきっかけは何か… かれこれ2年前の記憶を辿って行くと、 知り合いと会話をしている際に、「時をかける少女」の話題となり、 実写版があるってことで調べていったら…尾道が舞台だった…!!! ネットで尾道を検索していくと、古き良き港町というか、見たことは無いけど懐かしい雰囲気というか、 写真から出てくる尾道の雰囲気に惚れてしまい、ツーリングの目的地にすることにしました(^o^) 尾道まで直行してもつまらんし、どうせだったら四国回っちゃえってことで、 四国の上半分を通って、しまなみ海道を経由し尾道へ…! こうなると、日程としては2泊3日になるんだよなー… で、選択した機体(笑)は、CBR250RではなくBandit1200s CBRで中国地方まで行くのは鬼畜っしょwwwっていう安易な考えです 心の余裕は安全にも繋がりますので、Bandit1200sで⊂(^ω^)⊃ブーンで ※大正解でしたヽ(^o^)丿 1日目(浜松 → 倉敷) 9時前に家を出発し、 浜松ICから高速に乗っちゃいます 初日の宿は倉敷にあるレッドバロンです! 約440kmの道のり…なんて長いんだ…(´・ω:;.:... タンデムシートには、Mont-bellのドライダッフルをくくりつけておきます これ1つで荷物全て入っちゃいますし、防水なので文句無し( ´∀`)bグッ! 欠点といえば、リュックを持ってこなかったため荷物のだし入れが若干面倒かな Banditのパワーにまかせ、CBR250Rじゃとうてい不可能なぬわわkm/hで巡航していたところ、 頭に強烈な衝撃が…!!! 衝撃と勢いで一瞬目をつむってしまい、目を明けてみたところきったない虫汁が(つд⊂) こりゃ即死ですわ… るんるんるーんヽ(^o^)丿と巡航していると、あっという間に びわ湖大津SAに到着しました 時間にして、12時半…うん、今のところ順調かな!」 今をときめく(2年前だが)ひこにゃんグッズがたくさんあります 琵琶湖=ひこにゃん はビジネス的には大成功したのでしょう びわ湖を見ることがで

TMAX530のプラグを交換したい part1

イメージ
最近、TMAX530の吹け上がりが悪い…。 思い返してみると、現在の走行距離は15000kmを超えているのに、今まで一度もプラグ交換をしたことがありませんでした…。というわけで、 プラグ交換をしてみようということで下準備にとりかかりました。まずはpart1。 photo by F600exr 吹け上がりについて 吹け上がりが徐々に悪くなってきたのは、 前回のオイル交換直後…14000kmくらいになってからでしょうか? 停止~発進にかけて、以前よりも爆発的な加速力とはいえないものになってきました。 原因として考えられるのは、エアクリーナーとプラグです。両方共、納車されてから交換を1度もしたことが無いというのと、悪くなってくるとエンジンの出力に関わってくるのでは無いか、という短絡的な考えで挙がってきました…(笑) 両方共、車検時か20000km超えてからでいいかなあと思いましたが、やっぱりこうも出力に影響が出てくるを見ると、変えようと思わざるを得ません…。※まだ原因は、エアクリ・プラグと確定したわけではないε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ エアクリーナーの交換時期は、諸説あるが2万kmまでには交換した方が良いらしく、CBR250Rのころは丁寧に1万kmで変えていたような気がする。んで、プラグは使い方にもよるが3000-5000kmで変えてもいいらしいでし。※参考: DENSOのHP プラグ交換の道具・部品 プラグをはじめに交換しようといろいろ調べてみると、 必要な道具・部品 は プラグレンチ 新品プラグ*2 エアダスター これらになります。プラグレンチは車載工具にあるのでそれを使います。今回は、残り2つを購入してきました。 市内のZOAにて、エアダスターを400円で。市内のnapsにて、プラグを1本700円で買ってきました。 TMAX530のプラグの品番は CR7E 。 イリジウムプラグにはせず、ノーマルプラグをチョイスしました。なぜかというと、イリジウムにしても大して変わらんというのがいろんな方の評価だったからです。安いし。 メモで、TMAX530に適合するNGKとDENSOの品番を書いておきます ■NGK CR7EIX 1200(イリジウム) CR7E 4578(ノーマル) ※NGKスパークプラグの品番の頭文字を見ることで、そのプラグレンチの